G.I.ジョー
この戦い かなり刺激的
ハイパースーツで駆け抜けろ
公式サイト http://www.gi-j.jp
がん細胞治療のためにNATOが開発した化学物質“ナノマイト”
世界征服を企む武器商人デストロが悪の組織コブラと手を組み、それを盗んで兵器化した。
ナノマイトを奪還すべく、世界最強の機密部隊G.I.ジョーが出動する。
アニメでは当初からデュークがチームリーダーになっているらしいのですが、映画ではデュークとリップコードが入隊した経緯が描かれています。
G.I.ジョービギンズか?
G.I.ジョーのメンバー
デューク (チャニング・テイタム)
リップコード (マーロン・ウェイアンズ)
スカーレット (レイチェル・ニコルズ)
スネークアイズ (レイ・パーク)
司令官ホーク (デニス・クエイド)
コブラのメンバー
バロネス (シエナ・ミラー)
ストームシャドー (イ・ビョンホン)
デストロ (クリストファー・エクルストン)
コブラコマンダー (ジョセフ・ゴードン・レヴィット)
デュークとバロネス、スネークアイズとストームシャドーの関係は、フラッシュバックでわかります。
バロネスはデュークの親友レックスの姉で、彼の婚約者だった。
なぜに彼女はコブラにいるのか。
スネークアイズとストームシャドーは、幼い頃日本の道場(どう見てもチャイナ風だけど)で修行していた。
なぜスネークアイズは、一言も言葉を発しないのか。
現在の2人は、戦闘スーツの背中に刀をしょってるのが笑っちゃいます。
それぞれのキャラクターの見せ場を作ったせいか、私の目当てのチャニングがすごーくかっこいいという作りになっていないわ。
まだG.I.ジョーに入ったばっかりだからか?
デュークの見せ場はそれなりにあるんですけどね。
墓地でサングラスをしてバイクにまたがる構図は、「トップガン」のトム・クルーズ見たいでした。
チャニングもジョセフ・ゴードン・レヴィットも、「ストップ・ロス」の方が演技力を感じられました。
ハムナプトラ2で女同士のアクションの見せ場があったように、スカーレットとバロネスの格闘がありましたね。
ストームシャドーは、東洋人らしいクールさが感じられたし、ビョンホンファンでないわたしが見ても、なかなかかっこいい役でした。
上半身を脱いでの格闘は、ファンへのサービスショットなのでしょうか。
スカーレットは12歳で大学を卒業した天才で、射撃の腕はG.I.ジョーで一番。
そんなスカーレットに一目ぼれしたリップコードは、彼女に言い寄るけど全く相手にされない。しかし、次第に認められていきます。
リップコードは、コミカルなキャラ。
実際のマーロンも、とっても陽気で楽しい感じだったものね。
ブレンダン・フレイザーや、インホテップ役だったアーノルド・ボスルーが出演していて、ニヤッとしました。
娯楽作一筋のソマーズ監督
ハムナプトラ、ハムナプトラ2、ヴァン・ヘルシングは、とっても楽しめた大好きな作品です。
この監督のユーモアのセンスも好きなんです。この作品でもそれは同じでした。
ソマーズ監督作は、あー面白かったと終わる作品。
見終わった後は何も残らない、娯楽作の王道です。(笑)
パリの弾よけ、列車飛び抜けの追跡劇だけでなく、陸・海・空でのアクションがてんこ盛り。映像の見せ場もたっぷり。
これでもかっていうアクションの連続。
その点は満足ですけど、ちょっと長く感じました。
もう少し全体の時間を短くして良かったと思います。
続編製作可能なラストになっていましたが、アメリカの興行収入はどうでしょうか。
レッドカーペットセレモニーに行った時の記事はこちら
(鑑賞日8月8日)
« 男と女の不都合な真実 (試写会) | トップページ | ナイト ミュージアム2 »
「【映画】A~Z 数字」カテゴリの記事
- aftersun/アフターサン(2023.07.08)
- 劇場版TOKYO MER~走る緊急救命室~(2023.05.04)
- ICE ふたりのプログラム (試写会)(2023.02.12)
- TANG タング(2022.09.19)
- DUNE/デューン 砂の惑星(2021.10.18)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: G.I.ジョー:
» G.I.ジョー☆★G.I. JOE: THE RISE OF COBRA [銅版画制作の日々]
この戦い、かなり刺激的。
8月8日、MOVX京都にて鑑賞。土曜日で、公開されて2日目ということもあってか、ほぼ満席状態でした。G.I.ジョーといえば、フィギュアでした。女の子はバービー人形で遊んだ記憶があると思うのですが。男の子向けの玩具がこのG.I.ジョーで、兵隊人形だったんですね。当時はアメリカ製の玩具が大はやりだったように思います。
1964年にハズブロ社が作って紹介した、アクション・フィギュアは、まずTVシリーズが85年に登場したらしい。そのことで、アクションフィギュア、コミック・ブッ... [続きを読む]
» ★「G.I.ジョー」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
今週の平日休みの2本目。
このタイトルって、軍人ヒーローの名前なのかと思ってたら、
いつの間にか、特殊部隊の名前になってたのね。
原題も「G.I. JOE: THE RISE OF COBRA」。
2009年製作のヒーロー系アクション、118分もの。
... [続きを読む]
» G.I.ジョー お金が掛かった仮面ライダーシリーズみたい [労組書記長社労士のブログ]
衆議院選挙前哨戦もたけなわで、先日はうちの労働組合の中央委員会の前段に、推薦している候補者を招いて決起集会を開催、候補者本人8名、代理4名が来て頂いて順に決意を述べてもらい、最後にみんなでガンバロー三唱、なかなか盛り上がった。
それぞれの選挙対策本部では、街宣車運行、電話作戦、ポスター貼り、推薦はがきの集約、演説会や朝立ち夕立ちなどなどの準備や組合員さんやその家族たちへの支持と投票の徹底で、うちの執行委員も走り回っている。
え、俺はσ(゚ε゜;)って?
組合本部で留守番を申し付けられて、各選挙区の... [続きを読む]
» G.I.ジョー [映画] [映画鑑賞★日記・・・]
原題:G.I. JOE: THE RISE OF COBRA公開:2009/08/07製作国:アメリカ上映時間:118分鑑賞日:2009/08/07監督:スティーヴン・ソマーズ出演: チャニング・テイタム/デューク レイチェル・ニコルズ/スカーレット マーロン・ウェイアンズ/リップ・コード シエ....... [続きを読む]
» 映画 「G . I . ジョー」 の感想です。 [MOVIE レビュー]
「G.I.ジョー」を観てきました。と言っても「HACHI」を観た45分後位の時間差で、この「G.I.ジョー」を観ると言う荒技の2本立てで観たんですよ!{/face_ase2/} 内容的には真逆の感動物映画の後にこの映画を観たからと言う訳でもないですが、ちょっと全編にチープ感が漂う内容でした。{/ase/} う〜ん、それから「20年前の東京」と言うシーンが出てくるんですが、あれはどう見ても70年位前のどこかの山寺としか思えない風景{/face_tehe/}。少林寺拳法みたいな寺院も出てくるし!スクリー... [続きを読む]
» 「G.I.ジョー」燃える!“おっとこの子のための映画!” [シネマ親父の“日々是妄言”]
[G.I.ジョー] ブログ村キーワード
この夏、最高のアクション超大作!「G.I.ジョー」(パラマウント ピクチャーズ ジャパン)。ハッキリ言って、“超おバカ映画”ですよ。でも、こんなのは日本では作れません。コレ作っちゃうんですもんね~。さすがハリウッド!
世界的な兵器メーカー・MARS社は、究極の破壊兵器“ナノマイト”を開発。MARS社の最高責任者マッケラン(クリストファー・エクルストン)は、その第1弾をNATO軍に引き渡すべく、工場からの搬送をデューク(チャニング・テイ... [続きを読む]
» 「G.I.ジョー(G.I.JOE:THE RISE OF COBRA)」映画感想 [Wilderlandwandar]
かなり久しぶりの映画の感想です。なにやら派手なアクションの予告編やってた「G.I.ジョー(G.I.JOE:THE RIS [続きを読む]
» 【映画】G.I.ジョー…僕は人形好き・母はビョンホナー [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
定時で帰れているとはいえお仕事は盛り沢山
ここ最近は某有名アニメとも(仕事で)格闘中のピロEKです(割とツラめ)
今日は特に近況らしいモノも御座いませんので早速映画観賞記録です。
「G.I.ジョー」
(監督:スティーヴン・ソマーズ、出演:チャニング・テイ...... [続きを読む]
全く持ってソマーズテイストですねぇ。突っ込み所満載ですが、ま、いつものことですから。^^;むしろソマーズ監督は観客の反応を楽しんでいるのではないかとすら思います。従ってみた後は突っ込みまくりのあーでもないこーでもない言いまくりますが、きっとまた観てしまいます。(笑)
続編作って欲しいなぁ。また観ますよ絶対♪
投稿: KLY | 2009年8月12日 (水) 00:13
★KLYさん![](https://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
この手の映画が楽しめるわたくしです。(爆)
続編作るなら、かっこいいチャニングのリーダーぶりなどを希望します。
投稿: 風子 | 2009年8月12日 (水) 15:05
こんにちは~♪
私もハムナプトラの1,2、ヴァンヘルシングは好きな映画なのですが、今回はイマイチ魅せられませんでした~きっと好みのイケメンが不在だったせいでしょうね(笑)
ところで、レオの新作シャッターアイランドの原作を読みましたよ~(レオで映画化と知らずに本を買ってあったんです・笑)![](https://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/heart04.gif)
レオの好きそうな役なので公開が楽しみだなぁ~
投稿: 由香 | 2009年8月13日 (木) 11:58
★由香さん
今回はメンバー紹介って感じでしたね。
おお、シャッターアイランドを読まれたんですね。
ストーリー展開を楽しみたいので、映画を見たあとに読もうと思っています。
レオが好きそうな役だなんて、期待しますわ。
投稿: 風子 | 2009年8月13日 (木) 12:34
こんにちは♪
確かに見終わった後は何も残らない・・・かもしれませんね(笑)
ちょっと期待しすぎちゃったのが思ったほどテンションが上がりませんでした^^;
でもあのラストを見るかぎりでは続編はありそうですね。あの後が気になります~
投稿: yukarin | 2009年8月13日 (木) 14:41
★yukarinさん
続編はチームとして本格的に始動し、リーダーとしてのチャニングの見せ場を多くして欲しいものです。(笑)
投稿: 風子 | 2009年8月13日 (木) 15:25
あたしも素直に楽しめました!!
娯楽作の王道!!!ここですよね。
この際、突っ込みは封印して、どぎゃん、ばぎゃんとすっきりさせてもらいました。
ありありと続きもんでしたが、きっと行きますわ。
投稿: sakurai | 2009年8月14日 (金) 10:50
★sakuraiさん![](https://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
そうそう、娯楽作は突っ込みを考えず、楽しんだもの勝ちですよねえ。
私もソマーズ監督作なら、必ず見に行くと思います。
投稿: 風子 | 2009年8月14日 (金) 11:01
風子さん、いつもありがとうございます!
何も残らない娯楽映画でしたね^^
でも、ハリウッドなだけあり、迫力はさすがでした♪
投稿: くるみ | 2009年8月17日 (月) 22:08
★くるみさん
大作なので、迫力はありますよね。
予告編を見ていなかったら、映像にもっと驚いたと思います。
投稿: 風子 | 2009年8月17日 (月) 22:21
こんばんは☆
先日はコメントありがとうございました。別記事にもお邪魔すると返信しておいて、延び延びになってしまってスミマセン![](https://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/coldsweats01.gif)
チャニング主役とは思わず、日本人には受けないような作品と勝手に思い込みつつの鑑賞だったので、想像以上に楽しめてホクホクして帰ってきました。
(実際日本人受けしたのか疑問ですが、私の観た時の入りはけっこう良かったように思いました)
チャニングの今後の活躍に、さらに期待が高まりました(*´ェ`*)
投稿: ゆきちママ | 2009年9月 1日 (火) 03:25
★ゆきちママさん
またいらして頂いて、うれしいです。
チャニングも、色々出演作が決まってますよねえ。
これの続編製作も決まったし、また来日して欲しいです。^^
投稿: 風子 | 2009年9月 1日 (火) 07:55