« 3時10分、決断のとき | トップページ | RENT ブロードウェイツアー »

2009年8月30日 (日)

ウルヴァリン:X-MEN ZERO (試写会)

ウルヴァリンの過去が 今 明かされる

ヒュー・ジャックマンの肉体美全開

Xmen_zero

公式サイト http://movies.foxjapan.com/wolverine
9月11日公開

エンドロールのあとにも映像あり。

主演のヒュー・ジャックマンが製作も兼ねています。

続編製作がもう決まっていて、日本が舞台の話だとか。

監督は「ツォツィ」のギャヴィン・フッド
この人は以前俳優でもあって、大好きなテレビシリーズ「スターゲイトSG-1」のどっかのエピソードにも出演しているそうなのよ。

脚本: デヴィッド・ベニオフ&スキップ・ウッズ

始まりは1845年。
少年だったローガン(ヒュー・ジャックマン)は、ある悲劇からミュータントとしての能力が覚醒した。
彼は兄のビクター(リーヴ・シュレイバー)と共に家を出て、南北戦争、世界大戦、ベトナム戦争に身を投じてきた。長年の戦争人生でビクターは凶暴さを増し、勢い余って仲間を殺してしまい、ビクターと、彼をかばったローガンは投獄される。そこへストライカー(ダニー・ヒューストン)という軍人が来て、釈放と引き換えに、特殊部隊“チームX”への参加を持ちかける。
ミュータント達で構成されたチームXは、ストライカーの命令で任務を行なうが、アフリカでの非人道的な任務に嫌気がさしたローガンは、チームから離脱する。

ウルヴァリンの生い立ち
名前の由来
なぜアダマンチウムの骨格になったのか
1作目で着ているジャケットの入手先
なぜ過去の記憶がないのか

それらが今作で明かされます。

冒頭で、裕福な家のベッドに寝ている病弱なローガン。ビクターはその傍らにいます。ビクターの父親が家に来てローガンの母親を出せとわめき、ローガンの父親が応対に出ます。どうやら、母親はローガンの父親と再婚したものと思われます。
そしてローガンは玄関フロアで自分の父親が、ビクターの父親に殺されているのを見て激しい怒りを感じると、両拳の間から3本の爪が出て、彼はビクターの父親を殺してしまいます。しかし!なんと!その男は絶命間際に、ローガンの父親は自分だと言います。
思わず母親の顔を見るローガン。
ショックで家の外へ走り出たローガンを、ビクターは追いかけます。家に戻れない二人は、その後ずっと行動を共にします。

いやー、ウルヴァリンが150歳を越えるおじいちゃんだったとは。

ビクターは、ローガン同様に驚異的な再生能力があり、戦闘時は、牙と爪が長く伸びます。動きも、4本足の野獣って感じ。
人間でありたいと思うローガンと、獣のように残忍で凶暴になってゆくビクターの間には、大きな溝ができていきます。

ストライカーのチームから離脱したローガンは、6年後、山の中でケイラ(リン・コリンズ)という女性教師と穏やかに暮らしています。
しかしその頃ビクターが、チームXから離れたメンバーを次々と殺害し、ストライカーがローガンにその事を警告にきます。

用心していたローガンですが、ケイラが殺されてしまって復讐心に燃え、ビクターを殺すために、ストライカーが提案したアダマンチウムを使った肉体改造を受け入れます。

その時に、ケイラが話してくれた伝説の、月の恋人であった精霊の名前ウルヴァリンを新しい名前にしました。
ウルヴァリンに嫉妬する精霊の策略で、ウルヴァリンは恋人の月に触れられなくなってしまったんです。

肉体改造手術のあと、ストライカーの真の目的を知ったウルヴァリンは、施設から脱走。(なんと全裸のままよ)

ヘリとバイクに乗ったウルヴァリンのチェイスシーンが、アクションの大きな見せ場のひとつです。

Photo_4

そしてビクターの居所を捜しだし、彼と対峙した時、驚愕の事実が彼を待っていました。

いやー、○○とXXはグルに違いないと最初から思っていましたが、まさか△△までとは...
この展開は読めませんでしたわ。

ここからラストまで、怒涛のアクションシーン。

色々と新キャラのミュータントが登場しますが、その中に、スカーレット・ヨハンソンの夫のライアン・レイノルズや、LOTRのドミニク・モナハンもいます。

レミー・ルボー役のテイラー・キッシュて、なかなかハンサムな俳優さんですね。
彼の役は、原作ファンの人気キャラなんですってね。
ある島から脱走し、身を隠しているという設定です。
Photo

アジア系の顔だなと思ったゼロ役のダニエル・へニーは、韓国とのハーフなんですね。

原作を読んだことないので、ミュータント達の持つ能力も、様々なものがあるのねえと思いました。

ライアン・レイノルズも、ずいぶんアクションをこなす人なんですね。来月公開の「あなたは私の婿になる」では、気弱な男性を演じているみたいですよね。

Photo_2

リーヴ・シュレイバーも、こんなにアクションシーンのある悪役は初めて見たかな。

Photo_3

中学生か高校生くらいのサイプロックスがしっかり登場するし、ストームと思われる女の子もチラッと出てきます。
そして!プロフェッサーX(パトリック・スチュワート)も堂々と登場よん♪

X-MEN ZEROなので、シリーズを知らなくても楽しめると思いますが、シリーズ3作を見ていれば、より楽しめるのは間違いありません。ストライカーの息子の事とかも出てくるし。

それにしてもウルヴァリンの過去って、なんて悲しいのかしら。
かわいそうよね。

エンドロールのあとにも映像が。
えーーー!!! 怖っ! 不死身すぎるぜ

あー!スタン・リーチェックするの忘れたー! (爆)

(鑑賞日8月27日)

追記
レッドカーペットイベントに行った時の記事はこちら

« 3時10分、決断のとき | トップページ | RENT ブロードウェイツアー »

【映画】あ行」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
TB&コメントありがとうございました。
生おヒューをご覧になれたなんて、羨ましい限りです。
おヒューみたいなナイスガイだったら、男性が見ても嫉妬しないですよね。

★となひょうさん
人柄がいいので、男性からも女性からも好感度が高いからアカデミー賞の司会にも選ばれたんでしょうね。ほんとにナイスガイです。

代休で、「スッキリ」を見ていた息子が、「ヒュー・ジャックマンって、すんげえいい人だった」と、半ば感動して教えてくれましたが、あう人、会う人、みんなと握手してたとか。
ほんといい人ですよね。見る方にもサービス満点で!
素直に楽しめました。次回も楽しみです。

★sakuraiさん
見るたびに、好感度がupするヒュー・ジャックマンです。
息子さんにも好印象だったんですね。
またの来日をお待ちしまーすって感じですね。^^

ホント!ヒュー・ジャックマンの肉体美全開でした!
それにしても、生ヒュー・ジャックマンをご覧になったとは、羨ましい〜!顔が小さいから着痩せするんですよね。まさか、こんな体が隠れていようとは(笑)

>それにしてもウルヴァリンの過去って、なんて悲しいのかしら。
そうですよね。彼が愛した女性は、みんな死ぬし...。
不老不死なのに、孤独なんですね。そこがまた惹かれますが...。

TB、試したのですがcocologさんに送信が出来なくて〜(泣く)
以前は、送受信ともダメだったのですが、今は送信だけ駄目なんです。すみませんが、コメントのみで失礼します。

★あんさん
あの肉体美は、徹底したトレーニングと食事管理だそうですね。

ウルヴァリンの愛情に恵まれない孤独さが、また母性本能をくすぐりますね。^^

こんばんは。
朝晩涼しくなってきました。
で、風子さんは精力的に映画鑑賞されているのは、素晴らしいです!!

生ヒュー様、見られたのですねっ。
良かったですねぇ~。羨ましいです
体は凄いのに、背広姿はスマートで清涼感たっぷりなのですか?さすが、一級の俳優ですねっ。

次回作は日本が舞台で、日本のやくざの娘と結婚するとか聞きました。相手役はどなたが選ばれるのか?楽しみですねっ
間違っても「SAYURI」みたいに中国人女優になって欲しくないです。

★紫の上さん
>体は凄いのに、背広姿はスマートで清涼感たっぷりなのですか?

なんたって、性格が超さわやかですぅ。

>間違っても「SAYURI」みたいに中国人女優になって欲しくないです。

同感です。日本人の役は、是非日本人の俳優女優を起用して欲しいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウルヴァリン:X-MEN ZERO (試写会):

» ウルヴァリン:X-MEN ZERO [花ごよみ]
主演はX-MENシリーズおなじみの、 ヒュー・ジャックマン。 今までのX-MENシリーズは、 全て好きな映画なので 期待していました。 ウルヴァリン(ローガン)の、 包み隠された過去を描く、 スピンオフ作品。 ローガン(ヒュー・ジャックマン) ビクター(リーヴ・シュレイバー)兄弟。 兄弟ともにミュータント。 凶暴で非情な兄のビクター。 人間的なやさしさを、 持ち合わせているローガン。 ウルヴァリン(ヒュー・ジャックマン)は、 人間らしく生きることを望む。 ケイラ(リン・コリンズ)との愛を... [続きを読む]

» ウルヴァリン:X-MEN ZERO [Akira's VOICE]
ドラマは退屈。アクションは最高。   [続きを読む]

» ウルヴァリン:X-MEN ZERO [映画君の毎日]
<<ストーリー>>特殊な能力を持つ、ウルヴァリン(ヒュー・ジャックマン)。かつてカナダの森で目覚めたとき、ローガンという名の兵士だったというほかに、彼は過去を記憶していなかった。そして、そこには“ウルヴァリン”と刻まれた軍の認識票が残っていたが……。(シネマ... [続きを読む]

» ウルヴァリン:X-MEN ZERO(X-MEN ORIGINS: WOLVERINE) [映画にみるキリスト教文化と聖書]
「世界一セクシーかつ、不死身でミステリアスな男」誕生の物語。ふたつの面を併せ持つローガンというキャラクターの「深み」とは? 知っておきたい物語づくりの基本~「兄弟」編~ [続きを読む]

» ウルヴァリン:X-MEN ZERO [LOVE Cinemas 調布]
大ヒットした「X-MEN」シリーズの第4弾。今回は主人公ウルヴァリン誕生の秘密に迫る。ローガンはいかにしてウルヴァリンとして生まれ変わったのか?!主演はもちろん今までと同じくヒュー・ジャックマン。共演に『ディファイアンス』のリーヴ・シュレイバー、『30デイズ・ナイト』のダニー・ヒューストンが出演。監督はシリーズ3人目となるギャビン・フッド。ローレン・シュラー・ドナーは近作も引き続きプロデューサーを務める。... [続きを読む]

» ウルヴァリン:X-MEN ZERO [★YUKAの気ままな有閑日記★]
カッコイイ〜ヒュー・ジャックマンを観たいっ【story】特殊な能力を持つウルヴァリン(ヒュー・ジャックマン)は、かつて、ローガンという名の兵士だったという他には過去を記憶していなかった。そして、彼は、“ウルヴァリン”と刻まれた軍の認識票を身につけていたが―     監督 : ギャヴィン・フッド 『ツォツィ』【comment】X-MENシリーズの3作品は大好きなので、コチラも楽しみにしていましたよ〜で、、、なかなか面白かったです〜とにかくヒュー・ジャックマンのウルヴァリンが超〜カッコ良かったです ミュ... [続きを読む]

» ウルヴァリン:X-MEN ZERO [映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜]
評価:★★★★[4/5] 前半のミュータントの特殊部隊までは、かなり面白い! [続きを読む]

» [映画『ウルヴァリン:X−MEN ZERO』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆う〜ん、まあ、そもそも『X−MEN』は、割とスケールの小さい世界の物語なんで、それは分かっていたつもりで、  更に、その「エピソード0」であるから、更に小規模な展開になると思っていたのだが、  予告編がかなり派手だったので、期待し過ぎたかも知れない。  ちょっとサッパリした内容過ぎたね。  私は、かなりヒュー・ジャックマンに憧れていたのだけど、その時期が過ぎたということがあるのかも知れない・・・。    ◇  私は、基本的には、アクション映画は、『ランボー』や『96時間』みたいなシンプ... [続きを読む]

» ウルヴァリン:X−MEN ZERO [C'est joli〜ここちいい毎日を〜]
ウルヴァリン:X−MEN ZERO’09:米 ◆原題:X-MEN ORIGINS: WOLVERINE◆監督:キャヴィン・フッド「ツォツイ」◆出演:ヒュー・ジャックマン、リーヴ・シュレイバー、ダニー・ヒューストン、ドミニク・モナハン、ライアン・レイノルズ、テイラー・キッチュ、ウィ....... [続きを読む]

» ウルヴァリン:X-MEN ZERO [映画通の部屋]
「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」 X-MEN ORIGINS:WOLVER [続きを読む]

» ウルヴァリン:X−MEN ZERO [銅版画制作の日々]
9月11日、東宝シネマズ二条にて鑑賞。今回はヒュー・ジャックマンが扮した人気キャラクターウルヴァリンの誕生秘話だそうです。 なるほどウルヴァリンの生い立ちはこうだったんだ!それにしても凄いよね。150年前から彼らは生きていて、様々な戦争に関わって来たというのだから・・・・。ところでヒュー・ジャックマン、やはりこの役が一番お似合いかもしれません。筋肉むきむきで、鍛えた体が見事です。何で鍛えたのかな? さてさてお話は・・・・・。(ウィキぺディアより抜粋させてもらいました) 1845年のカナダ、... [続きを読む]

» ウルヴァリン:X-MEN ZERO 突っ込みどころだけの映画?(笑) [労組書記長社労士のブログ]
【 47 -11-】 鑑賞料が1000円になる毎月14日のTOHOシネマズデイは、終了の予定だったが、ウルヴァリンがむちゃくちゃ怒ってくれたおかげで、再々延長になったんだから、その感謝の意を込めて映画もちゃんと観ることにしていた。(←他の映画館使っている人にはわからんネタや) 実は映画版のX-MENシリーズは観ていないから、どうしようかと迷ってたけど、「ZERO]ということなんで、すんなりと映画に入れるだろうと期待して。  戦争の中で凶暴化した兄ビクター、そして非人道的な任務を行う特殊部隊チームX... [続きを読む]

» ウルヴァリン:X-MEN ZERO / X-MEN ORIGINS:WOLVERINE [我想一個人映画美的女人blog]
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click X-MENシリーズのスピンオフ、「ウルヴァリン」{/m_0005/}ついに日本上陸{/m_0158/} ヒュー・ジャックマン好き、X-MEN好きとしてはかなり楽しみにしてました{/m_0136/} 公開は9月11日。試写にて一足早く鑑賞。 あちらでの評論家たちの意見はいまひとつ。 それでも2009年上半期最高のオープ... [続きを読む]

» 「ウルヴァリン:X-MEN ZERO(X-MEN ORIGINS:WOLVERINE)」映画感想 [Wilderlandwandar]
X-MENシリーズのスピンオフでウルヴァリン誕生の秘密を描く「ウルヴァリン:X-MEN ZERO(X-MEN ORIGI [続きを読む]

» 『ウルヴァリン X-MEN ZERO』 [ラムの大通り]
(原題:X-men Origins Wolverine) ----ウルヴァリンって、確か『X-MEN』に出てくるヒーローだよね。 このサブタイトルから推測するに、これは彼が生まれる背景を描いているの? 「うん。いわゆるスピンオフ。 これまでスピンオフと言ったら 『キャットウーマン』にしろ『エレクトラ』にしろ 本家に比べると遥かに格オチの感があったけど、 どうしてどうして。 これは、十分に独立した 一本の映画として堪能できる作品となっている。 本家の人気に寄りかかって 低予算でちゃちゃっと作ったと... [続きを読む]

» ウルヴァリン X−MEN ZERO [迷宮映画館]
ヒュー様、かっこよすぎます!! [続きを読む]

» ウルヴァリン:X-MEN ZERO [ともやの映画大好きっ!]
(原題:X-MEN ORIGINS:WOLVERINE) 【2009年・アメリカ】試写で鑑賞(★★★★☆) 1963年にスタン・リーの原作で生まれたアメコミ作品。 2000年「X-MEN」(原題:X-MEN) 2003年「X-MEN2」(原題:X2) 2006年「X-MEN:ファイナル・ディシジョン」(原題:X-MEN LAST STAND) 3作品の実写映画化がされており、今作はその中のキャラクター・ウルヴァリンの過去に迫ったアクション映画。 ローガン(ヒュー・ジャックマン)は、19世紀後半の... [続きを読む]

» ウルヴァリン:X-MEN ZERO [小部屋日記]
X-Men Origins: Wolverine(2009/アメリカ)【劇場公開】 監督:ギャビン・フッド 出演:ヒュー・ジャックマン/リーブ・シュレイバー/ダニー・ヒューストン/ウィル・アイ・アム/リン・コリンズ/ケビン・デュランド/ドミニク・モナハン/テイラー・キッチュ/ライアン・レイノルズ 斬り裂かれた運命を変えろ。 全世界でヒットした『X-MEN』シリーズ最新作。 驚異的な治癒力と高度な戦闘能力、全てを切り裂く爪をもつ男ウルヴァリンの誕生秘話。 アクションに躍動感があったし、ビジュアル... [続きを読む]

» ★「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
1ヶ月フリーパス{MFP}で観る2本目。 表記は{MFP02}。 「Xメン」シリーズは1〜3は全部見てるけど、 今回はメインキャラクターのウルヴァリンの誕生秘話だね。 [続きを読む]

» 「ウルヴァリン X-MEN ZERO」 [クマの巣]
「ウルヴァリン X-MEN ZERO」、観ました。 「X-MEN」のウルヴァリンが主役のスピンオフ作品。いかにして超人ウルヴァリンが誕生したかが... [続きを読む]

» ウルヴァリン:X-MEN ZERO−(映画:2009年)− [デコ親父はいつも減量中]
監督:ギャヴィン・フッド 出演:ヒュー・ジャックマン、リン・コリンズ、テイラー・キッチュ、ダニエル・ヘニー、スコット・アドキンス、リーヴ・シュレイバー 評価:80点 ロマンスも少しは出てくるものの、基本的には男臭い映画。こういうのも結構好きだ。 X....... [続きを読む]

» 映画:ウルヴァリン:X-MEN ZERO [よしなしごと]
 久々に公開間もない作品を観てきました。映画ブログのクセに、いつも上映終了間際に駆け込みで観ることが多いです。(^^ゞ と言うわけで今回は9/11公開のウルヴァリン:X-MEN ZEROを観てきました。... [続きを読む]

» 「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」“史上最強の爺さん”誕生秘話! [シネマ親父の“日々是妄言”]
[ヒュー・ジャックマン] ブログ村キーワード  ヒュー・ジャックマンの当たり役、「X-メン」シリーズからのスピン・オフ。「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」(20世紀FOX)。メチャクチャ強い!メチャクチャ頑丈!そんでもって、メチャクチャ長生き???    1845年、カナダ。少年ジェームズは、ある悲劇的な出来事により、拳から爪が飛び出すという特殊能力が覚醒。同じように爪と牙が伸びる能力を持つ兄・ビクターと共に家を離れ、放浪の身となる。やがて成長したジェームズ(ヒュー・ジャックマン)とビ... [続きを読む]

» 『ウルヴァリン X-MENZERO』を観たぞ〜! [おきらく楽天 映画生活]
『ウルヴァリン X-MENZERO』を観ました「X-MEN」シリーズでヒュー・ジャックマンが扮した人気キャラクター、ウルヴァリンの誕生秘話に迫るSFアクションです>>『ウルヴァリン/X-MENZERO』関連原題: X-MENORIGINS:WOLVERINEジャンル: SF/アクション上映時間...... [続きを読む]

» ううっ・・・カッコよ過ぎる!『ウルヴァリン X-MEN ZERO』 [水曜日のシネマ日記]
『X-MEN』シリーズの最新作。ヒュー・ジャックマン演じる特殊な能力を持つウルヴァリンの過去を描いた作品です。 [続きを読む]

» 「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」 [心の栄養♪映画と英語のジョーク]
ローガンには、こんな過去があったんですねぇ〜・・ [続きを読む]

» ウルヴァリン: X-MEN ZERO [Addict allcinema おすすめ映画レビュー]
斬り裂かれた運命を変えろ。 [続きを読む]

» ウルヴァリン:X−MEN ZERO [RISING STEEL]
ウルヴァリン:X−MEN ZERO / X-MEN ORIGINS : WOLEVERINE ヒューの新作の話題に続いて、彼の代表作「X−MEN」シリーズでは今のところ一番新しい作品である この映画をレビューしまっす! ...... [続きを読む]

« 3時10分、決断のとき | トップページ | RENT ブロードウェイツアー »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ