2012 (試写会)
映像だけは とにかくすごい
公式サイト http://www.sonypictures.jp/movies/2012
11月21日公開
上映時間 2時間38分
監督: ローランド・エメリッヒ
売れない作家のジャクソン(ジョン・キューザック)は、離婚して一人暮らし。
別れた妻(アマンダ・ピート)と暮らしているふたりの子供と一緒に、イエローストーン国立公園へキャンプに行くと、湖が無くなっていて、軍隊が占拠していた。
公園内に潜伏している風変わりなラジオDJのチャーリー(ウディ・ハレルソン)から、世界の危機と、政府が密かに巨大船を建造していると言われても最初は信じなかったが、間もなく各地で大地震が発生し、ジャクソンは別れた妻と子供を守ろうと、巨大船がある地を目指す。
「スターゲイト」と「インデペンデンス・デイ」はDVD持っていますが、それでもテレビ放映があると見ちゃうくらい大好きです。
でも今回は、エメリッヒ監督作の中でも、一番ストーリーはどうでもいい映画かな。
ストーリーを細かく考え始めるとキリがないので、そういう事は無視して見ましょう。(爆)
映像はさすがにすごいですけどね。
大地震、地割れ、火山の爆発、大津波などてんこ盛り。
スクリーンで見るべき映像です。
世界の終末を知った時、どう行動するかがテーマのひとつ。
政府がどういう対策を考えるかとか、個人個人がどういう選択をするかとか。この辺は、「ディープ・インパクト」(他の監督の映画だけど)と共通しますね。
米大統領(ダニー・グローヴァー)とその娘(タンディ・ニュートン)
地質学者エイドリアン(キウェテル・イジョフォー)と彼の父
その他多くの家族の話が盛り込まれています。
自分は世界の終末を知ったら、やはり家族と一緒にいたいと思います。
「知事は元役者だぞ」とか、ユーモアもちょこちょこ入ってます。
ジャクソンの子供二人は、かわいかったです。
エンディングテーマは、アダム・ランバートが歌う
“Time for Miracles” 邦題「ミラクルズ」
(鑑賞日11月17日)
« 新宿御苑の菊 | トップページ | Disney's クリスマス・キャロル »
「【映画】A~Z 数字」カテゴリの記事
- aftersun/アフターサン(2023.07.08)
- 劇場版TOKYO MER~走る緊急救命室~(2023.05.04)
- ICE ふたりのプログラム (試写会)(2023.02.12)
- TANG タング(2022.09.19)
- DUNE/デューン 砂の惑星(2021.10.18)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 2012 (試写会):
» 2012/ 2012 [我想一個人映画美的女人blog]
{/m_0220/}楽しめた方、エメリッヒファンの方は読まないで下さい{/m_0220/}
ローランド・エメリッヒ監督といえばパニックもののCG大作を得意とする{/m_0151/}
わたし、同じくエメリッヒの「デイ・アフタートゥモロー」駄目だったし、前作「紀元前1万年」もダメ、
関係ナイけど似たようなサディスターものとしては
ミミ・レダーの「ディープ・インパクト」ダメだったから期待もしてなかったけど
今回もちょっとヤな予感したのよね、、、
随分前から宣伝してる、エメリッヒの新作の割に
渋谷ではわ... [続きを読む]
» ★2012(2009)★ [CinemaCollection]
20122012年12月21日マヤの予言通り、世界は終わる──。メディア映画上映時間158分製作国アメリカ公開情報劇場公開(ソニー・ピクチャーズエンタテインメント)初公開年月2009/11/21ジャンルパニック/サスペンス映倫G【解説】「デイ・アフター・トゥモロー」「紀元前1万年...... [続きを読む]
» 「2012」『にせんじゅうに』と読みます(^^;。 [シネマ親父の“日々是妄言”]
[2012] ブログ村キーワード
記事投稿日時 2009年11月10日1:09
※上映開始日を投稿日時に設定。上映開始1週間後まで固定。
“世紀末バカ映画監督”(←最大限の褒め言葉(^^;)ローランド・エメリッヒ最新作「2012」(ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)。古代マヤ文明の予言~“2012年世界終末説”~を題材に、お約束の“超トンでも映像”が、スクリーン越しに我々を襲ってきます。しっかし、このカントク一体何回地球(人類)を滅亡の危機に直面させれば気が済むのでしょうか?
... [続きを読む]
» 【映画】2012…正直ショボイストーリーとナイスな大迫力映像 [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
三連休も最後の日になっちゃいました{/ase/}…
あ、三連休って書きましたけど、私は昨日お仕事でしたけど{/face_ase1/}
まずは、そんな仕事も含めた三連休中の近況報告から
2010年9月18日(土曜日){/kaeru_fine/}…この日は朝から嫁さんと特に目的は無く(強いて言えば郵便局に振り込みに行く用事があったかな{/face_nika/})、小倉の街をブラブラ。
途中、小倉駅のアミュプラザでエレベーターに乗ると、次に停まった会で、会社の同僚の(若い)女性に遭遇。嫁さんと一緒の時... [続きを読む]
うーん、私はあきまへんでした。
ありきたりな映像は全部どっかで観たような感じだし、映像だけなら『ノウイング』の方が良かったです。
とにかくちょっと長すぎで…。ひたすら障害を避けて避けてが延々続くんで、疲れちゃいました^^;
投稿: KLY | 2009年11月22日 (日) 02:20
★KLYさん
主人公の車や飛行機だけ、都合よくすり抜けて行くので、ノウイングの方がリアリティを感じられるからかもしれませんね。
ストーリーも逃げて行くだけなので、「インデペンデンス・デイ」のような面白さもないですしね。物語としては、退屈するのも無理ないかも。
投稿: 風子 | 2009年11月22日 (日) 16:02
こんにちは。
いつもTBをありがとうございます。
わたしの評価悪いこの記事にも。。。
かなりダメでした〜
投稿: mig | 2009年11月24日 (火) 10:34
★migさん
面白さとか楽しさもないし、感動して泣けるというのでもなかったし、migさんの評価が悪いのもわかりますよ。
自腹でなく試写会で見たので、まあ、いいです。(爆)
投稿: 風子 | 2009年11月24日 (火) 11:18
どうしようか?迷ったのだけど、
近い劇場で見れるし、映像は大きいスクリーンで
と聞いたので、見てきました。
まぁ~、ストーリーはハリウッドお決まりだけど、
何しろデザスターシーンが凄すぎ!
ジェットコースターに乗ったように次から次へと。
映像はあきなかったです。
投稿: 紫の上 | 2009年12月 9日 (水) 23:35
★紫の上さん
あらゆるデザスターシーンがてんこ盛りで、すごかったですねよね~~。
投稿: 風子 | 2009年12月10日 (木) 23:06
風子さん、こんばんは☆
ハードルを下げて鑑賞したせいか、CGもすごくて、手に汗握って観てました。
最後のハッピーエンドはいただけないけど、それなりに楽しめた作品です。
投稿: ノルウェーまだ~む | 2010年1月20日 (水) 07:23
★ノルウェーまだ~むさん
娯楽作としては、まあまあだと思いますぅ。
投稿: 風子 | 2010年1月20日 (水) 08:42