バレンタインデー
バレンタインデーは誰と
公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/valentinesday
監督: ゲイリー・マーシャル 「プリティ・ウーマン」「プリティ・ブライド」「プリティ・プリンセス」
豪華キャストによる、ロサンゼルスを舞台にしたバレンタインデーの群像劇
デートムービーにぴったりでしょう
よくこれだけのキャストを集めましたね。
好きな俳優さんが、多数出演しているので見てきました。
アシュトン・カッチャー
花屋を経営。恋人にプロポーズしたばかりで有頂天。
バレンタインデーは花の配達で大忙し。
ロスの花市場では、日本語で話している人もいました。
ジェシカ・アルバ
アシュトンの恋人
トファー・グレイスとアン・ハサウェイ
会社の同僚で、付き合って2週間。
アンは内緒で誰かと怪しげな電話をしている。
ジェニファー・ガーナー
小学校の教師。いつもダメ男にひっかかる?
パトリック・デンプシー
医者。大嘘つきのブタ野郎
ジュリア・ロバーツ
軍人。短い休暇中、11ヶ月ぶりにある人に会いに行く。
ブラッドリー・クーパー
機内で、ジュリア・ロバーツの隣りの席になる。
ジェイミー・フォックス
テレビ局のスポーツレポーター
ジェシカ・ビール
有名アメフト選手の広報担当
恋人いない歴が長くて、バレンタインデーが大嫌い
エリック・デイン
引退を噂されるアメフト選手
ブライス・ロビンソン
好きな子に花を贈ろうとする小学生
とってもかわいい男の子よ
テイラー・ロートナー
彼女とラブラブの高校生
エマ・ロバーツ
彼氏と初体験を計画中の高校生
シャーリー・マクレーンとヘクター・エリゾンド
結婚50年以上の夫婦
クィーン・ラティファ
アメフト選手のエージェント
アンのボス
キャシー・ベイツ
ジェイミー・フォックスのボス
それぞれの年代ならではの恋と愛。
ハッピーなのもあれば、苦いのもある。
ブライスくんの祖父母がシャーリー達だったり、シッターがエマ・ロバーツとか、登場人物達がつながっています。
誰でも、大切な人と過ごしたい日ですね。
大切な人と、向き合う日でもあるようです。
ジェニファー・ガーナーの仕返しは
クィーン・ラティファのお仕置きは効きそう。(爆)
シャーリー・マクレーンてば、いまさらそんな事告白しなくても...
ジュリア・ロバーツが会いに行く相手は、途中でピンときました
ブラッドリー・クーパーの相手は...
ん~、そうだったのか
楽しくみられるデートムービーでしょう。
教訓
親友には正直に適切なアドバイスを!
(鑑賞日2月12日)
« 恋するベーカリー (試写会) | トップページ | ヒース・レジャーの恋のからさわぎ 明日から »
「【映画】は行」カテゴリの記事
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: バレンタインデー:
» バレンタインデー/ Valentine's day [我想一個人映画美的女人blog]
{/hikari_pink/}{/heartss_pink/}ランキングクリックしてね{/heartss_pink/}{/hikari_pink/}
←please click
あるようでなかった、バレンタインデー映画{/m_0080/}
ゲイリー・マーシャル監督、最新作{/kirakira/}
日本では、「プリティ・ウーマン」以降のこの監督とジュリアの作品3つ
勝手にプリティシリーズになっちゃってるけど、本作にも出演{/heart_pink/}
久々にロマコメのジュリアが観られる{/hea... [続きを読む]
» 『バレンタインデー』 [ラムの大通り]
(原題:VALENTINE'S DAY)
----あれっ?映画の話だと思ったのに、
なぜ、ブーケの写真ニャの?
「それはね。この映画の主人公のひとり、アシュトン・カッチャーが演じているリードが、
お花屋さんだから。
彼は、バレンタインデーのその日、大忙し。
予約のお花を作ったり、売ったり、届けたり。
この写真のブーケはその中の一つをコトリ花店風にアレンジしてみたもの。
映画では、秋色あじさいと赤いバラのコンビネーション。
でも、それだけじゃさびしいので、ラナンキュラスとアネモネを…」
---... [続きを読む]
» バレンタインデー/Valentines Day [いい加減社長の日記]
更新は、ちょうどバレンタインデーになったけど^^;
観たのは、一足お先の金曜日のレイトショー。
ストーリーは、いまいち予想ができなかったけど、豪華キャストに魅かれて「バレンタインデー
」を鑑賞。
「UCとしまえん
」は、金曜のレイトショーとしては、普通か。... [続きを読む]
» 「バレンタインデー」みた。 [たいむのひとりごと]
世の中って案外狭いものだよねー、という物語(違うっ)。日本はすっかり企業の戦略に騙されて、「女の子が好きな男の子にチョコレートを贈って愛の告白をする日」になってしまったけれど、アメリカでは男女問わず贈... [続きを読む]
» 天使たちの街〜『バレンタインデー』 [真紅のthinkingdays]
VALENTINE'S DAY
バレンタインデーの朝、ロサンゼルス。花屋のオーナー、リード(アシュトン・
カッチャー)は恋人のモーリー(ジェシ... [続きを読む]
» 『バレンタインデー』・・・いくつもの想いがつながりあう日 [SOARのパストラーレ♪]
素敵なラブストーリーや人間ドラマを一度に堪能したような心地よい満足感。一つ一つの物語はこじんまりとありふれた物かもしれない。けれどそこで展開される恋人、親友、夫婦、親子、そして家族間の小さな愛情物語がさりげなく重なり合っていく様はどこまでも優しく可笑しく切なくて、そんな愛おしい人間模様に私の心はほっこりと温かくなった。
(以下豪華キャストゆえ個々の役名がすでにあやふやor記憶にないので俳優の実名で・・・)... [続きを読む]
» 映画レビュー「バレンタインデー」 [映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP]
バレンタインデー オリジナル・サウンドトラック◆プチレビュー◆豪華キャストが勢揃いした贅沢なアンサンブル・ムービー。すべてが薄味だが楽しい作品になった。 【60点】 2月14日のロサンゼルス。恋人にプロポーズした青年、高校生のカップル、なぜかバレンタインデ....... [続きを読む]
» バレンタインデ―☆VALENTINE'S DAY [銅版画制作の日々]
甘い恋もある、苦い恋もある。
バレンタインデ―は終わってしまいましたが。。。。バレンタインデ―を鑑賞して来ました。女性が男性へ愛のしるしとして、チョコを贈るという習慣はどうも日本だけのようですね。いつからこんなことが始まったんでしょうか?欧米でもバレンタインデ―には恋人に花やケーキを贈る習慣はもちろんあるらしいけど、どちらからというのはないみたいです。ちなみにホワイトデーは日本独自のものだそうで。他の国にはありません。
群像劇でした。しかも豪華キャスト!子供からお年寄り?まで登場します。年齢の... [続きを読む]
» 「バレンタインデー」 [ハピネス道]
JUGEMテーマ:映画nbsp;
話題のオールスタームービー。一足先に試写会で観ました。「プリティ・ウーマン」のゲイリー・マーシャル監督作品。さまざまな形の恋愛を描いた、なかなか楽しい映画でした。恋愛がテーマの老若男女入り交じった群像劇…ということで「ラヴ・アクチュアリー」と比較されがちかもしれませんが、その“群像劇としての面白さ”は、正直に言うと「ラヴ・アクチュアリー」にはかなわないかなぁ…と思いました。ただし、スタームービーとしての面白さは満載なので、お気に入りの女優・俳優がいる... [続きを読む]
» 『バレンタインデー』 [cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー]
なかなか映画を観に行く時間が作れなくて、映画館に行くのが2週間ぶりになっちゃいました。
そんなこんなで今日はやっとのことで、『バレンタインデー』を観賞。
ジュリアを観られただけで満足しちゃってますが、ナニカ?w
********************
ジュリア・ロバーツ、... [続きを読む]
» 『バレンタインデー』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「バレンタインデー」□監督 ゲイリー・マーシャル□脚本 キャサリン・ファゲイト、アビー・コーン、マーク・シルヴァースタイン□キャスト ジュリア・ロバーツ、アン・ハサウェイ、ジェシカ・アルバ、ジェニファー・ガーナー、アシュトン・カッチャー、シャーリー・マクレーン、ヘクター・エリゾンド、ジェイミー・フォックス、ブラッドリー・クーパー、ジェシカ・ビール、パトリック・デンプシー、キャシー・ベイツ、クイーン・ラティファ■鑑賞日 2月13日(土)■劇場 チネチッタ■... [続きを読む]
» 愛は常に形を変えて存在する。『バレンタインデー』 [水曜日のシネマ日記]
ロサンザルスを舞台に様々なバレンタインデーの様子を描いた作品です。 [続きを読む]
» 「バレンタインズ・デイ」豪華スター競演を2時間楽しむ [soramove]
「バレンタインズ・デイ」★★★☆
アシュトン・カッチャー、ジェシカ・アルバ、ジェシカ・ビール、パトリック・デンプシー、ジュリア・ロバーツ主演
ゲイリー・マーシャル 監督、119分、 2010年2月12日公開、アメリカ,ワーナー
(原題:Valentine's Day )
→ ★映画のブログ★
どんなブログが人気なのか知りたい←
2月12日―14日の北米映画興行収入ランキングで、
5240万ドル(約47億20... [続きを読む]
» バレンタインデー / 77点 / VALENTINES DAY [ゆるーく映画好きなんす!]
笑えて泣ける王道ラブコメがいつものようにそこに在ることの幸せ!
『 バレンタインデー / 77点 / VALENTINE'S DAY 』 2010年 アメリカ 125分
監督 : ゲーリー・マーシャル
脚本 : キャサリン・ファゲイト
出演 : アシュトン・カッチャー、ジェニフ... [続きを読む]
» 「バレンタインデー」(2010) [choroねえさんの「シネマ・ノート」]
豪華なキャストにタイムリーで楽しそうな映画だったので、なかなか劇場に行けない近頃ですが何とか観れてよかったです♪(^^ゞ
この監督さんの映画は明るいのがいいですね〜まぁ群像劇と言ってもロマコメなので、ラストも想像つくし、安心して観ていられるのもあって、ハラハラドキドキはほとんどしませんが、この映画の魅力はいろいろな年代のカップルや人間が描かれていることかな。
ストーリー的には{{{アシュトン}}}演じる花屋のリー..... [続きを読む]
» バレンタインデー■ジュリア・ロバーツのエピソードがこの映画を... [映画と出会う・世界が変わる]
この映画が描く様々なエピソードの中で、最も印象に残るのはジュリア・ロバーツが演じるものである。飛行機の中で隣り合った男性とふとしたことから生まれた会話から、もしかしたらロマンスが生まれるのかと思ったら、それぞれの大事な人は意外な相手であった。ジュリア・...... [続きを読む]
» バレンタインデー (2010) VALENTINES DAY 125分 [極私的映画論+α]
ちょっと時期外れだけど(笑) [続きを読む]
» 【映画】バレンタインデー [★紅茶屋ロンド★]
<バレンタインデー を観ました>
原題:Valentine's Day
製作:2010年アメリカ
←クリックしてね♪ランキング参加中
こんな時期ですが(笑)!!
映画自体は、2月のバレンタインあたりに公開してました。題名からして、時期物っぽくとられちゃって、長く公開しなかったみたいだけど、なかなか良い映画でした。
「バレンタイン」って、日本は型にはまりすぎなんだよ~。別に大切な人に大切な気持ちを伝えるきっかけをもらえる日、みたく、ゆるーく解釈すればいいのにね。一生一大の勝負の日(女子限定)み... [続きを読む]
» 『バレンタインデー』'10・米 [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...]
あらすじバレンタインデーの日、リードは同せい中のモーリーにプロポーズ。一方、教師のジュリアは親友のリードのアドバイスで、恋人のハリソンの出張先に押し掛けようとするが・・... [続きを読む]
» バレンタインデー (Valentine's Day) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 ゲイリー・マーシャル 主演 アシュトン・カッチャー 2010年 アメリカ映画 125分 ラブロマンス 採点★★ なにせ中高と男子校だったもんで、“下駄箱開けたらチョコレートがぁ!”なんて甘い思い出が皆無な私。入ってたら入ってたでスゲェ嫌ですし。そもそも、…... [続きを読む]
» 【映画】バレンタインデー…不本意ながらアシュトン・カッチャー祭り開催(2) [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
昨日2011年7月23日(土曜日)の夜もお仕事だったピロEKです
…明日の月曜日はお休みいただいたけどね
現在は27時間テレビ(フジテレビ系列)をアナログ放送で観ております。
最近の近況は…特に無いなぁ
モンハン以外では衝動的に「トイストーリー3」のBDソフトを買い物...... [続きを読む]
こんにちは~♪
豪華キャストでしたし、かなり好きなタイプの映画でした~
>ジェニファー・ガーナーの仕返しは
スッキリしましたよね?(笑)あれで奥さんはピンときただろうなぁ~ブタ野郎は自業自得だわ(笑)
飛行機で乗り合わせた二人の待ち人が結構胸キュン
軽いエピソードばかりだったわりには面白さがあったと思います♪
投稿: 由香 | 2010年2月13日 (土) 13:58
★由香さん
時期的に、こういう気軽にみられる映画がいいですよね。
>飛行機で乗り合わせた二人の待ち人が結構胸キュン
この2人には、特に幸せになって欲しいですねえ。
投稿: 風子 | 2010年2月13日 (土) 14:16
個人的にバレンタインデーって全く通常の日と変わらない認識しかないんで、アメリカ人のバレンタインデーにかける情熱を面白く観させてもらった感じです。(笑)
アメリカの公開日も同日だし、これはもう軽いノリでバレンタインにデートムービーで観てくれってことですよね。^^
投稿: KLY | 2010年2月14日 (日) 20:50
★KLYさん
できれば今月初めくらいから公開できるとよかったですよね。
この時期、デートムービーにどうぞって映画でしたわね。
投稿: 風子 | 2010年2月14日 (日) 21:01
TBありがとうございま~す。
こうなるんだろうなああ!!というこっちの期待にたがわない気持ちのいい映画でした。
時折、こういうお祭り映画は必需品ですが、アメリカ製の豪華版は、格が違いますね。
投稿: sakurai | 2010年2月16日 (火) 08:58
★sakuraiさん
有名な俳優さん達がばかりなので、見ていてあきないですよね。
こういうキャストを集められるのも、監督の手腕でしょうか。
投稿: 風子 | 2010年2月16日 (火) 11:49
TBありがとうございました♪
こういう群像劇ラブコメは安心して観れますね~
豪華なキャストが楽しませてくれました。
投稿: choro | 2010年2月28日 (日) 17:37
★choroさん
かるーく楽しく見られて、デートムービーにぴったりですね。
投稿: 風子 | 2010年2月28日 (日) 21:17