パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 (試写会)
パパは海神ポセイドン
公式サイト http://movies.foxjapan.com/percy
2月26日公開
原作: 盗まれた雷撃
パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 1
(リック・リオーダン作)
監督: クリス・コロンバス 「ホーム・アローン」「ハリー・ポッターと賢者の石」「RENT」
17歳のパーシー・ジャクソン(ローガン・ラーマン)は、学校に溶け込めない落ちこぼれ。ひどい難読症で注意力は散漫。でもなぜかプールに長く潜っていられるし、水の中では心が落ち着く。
ある日、メトロポリタン美術館での課外授業で、引率の先生が突然エリニュスに変身して襲って来た。車椅子のブラナー先生(ピアース・ブロスナン)から、パーシーは神と人間との間に生まれた<デミゴッド>だという驚愕の真実を告げられ、デミゴッド達が指導を受ける<訓練所>に入れられる。
パーシーはゼウスの稲妻を盗んだと疑われて、様々な神々やクリーチャー達に狙われ、母は冥界に連れ去られてしまった。
母を取り戻すため、パーシーは冥界へ行こうとする。
エンドロールが始まっても、席を立たないでね。
映画の中で色々説明があるから、ギリシャ神話を知らなくてもかまわないでしょう。
もちろん知っていれば、より楽しめるのは確かです。
(中学の時に読んだけど、ほとんど忘れました。(;´д`) ギリシャ神話ってものすごい家系図みたいなんだもの)
海好きの私としては、ポセイドンの息子と言う設定が、興味をそそられました。
パーシーが突然襲われたのは、ゼウスの稲妻を盗んだと疑われたから。二週間後の夏至までにゼウスに返さないと、神々たちの戦争が始まってしまう。
突然、自分がポセイドン(ケヴィン・マクキッド)の息子と知らされたパーシー。
その上、松葉杖の親友グローバー(ブランドン・T・ジャクソン)は、半身がヤギのサテュロスでパーシーの守護者だというし、ブラナー先生は、半身半馬のケンタウロス。
パーシーは冥界の神ハデスに身の潔白を訴えて、母を返してもらおうとします。
親友グローバーと、訓練所で出会ったアテナの娘、アナベル(アレクサンドラ・ダダリオ)も同行して、冥界を目指します。
冥界の入口がハリウッドの看板の近くにあったり、オリンポスの山の入口がエンパイアステートピルの頂上だったり、すごい設定。
パーシーの義父は働かない飲んだくれ。ママがなぜそんな男と一緒にいるのかにも、わけが...
なかなか面白かったです。但し、子供向け。
ティーンなら、楽しく見られると思います。
原作は未読なので、読んでいる人の感想を聞いてみたいですね。
コロンバス監督は、子役を使うのががうまいですよねえ~。ハラハラ度もあるし、ユーモアもあるし、クリーチャー達に襲われるシーンは、思わず身をよけてしまいます。
ローガンくんの演技も、よかったですよぉ。
ブランドン・T・ジャクソンは、「トロピック・サンダー」同様、とってもコミカル。
パーシーとアナベルの親子対面の場面は、ちょっとぐっときましたね。
ゼウスの決めたルールで、神達は人間との間にできた子供とは、会うのを禁じられているの。でも子供たちが危機の時は、心の声で助言を送ります。
ただねえ、難点はアナベル役の子。
「ジャンパー」のヘイデン君の相手役と同じ様な顔で、あまり可愛くないのよ。もっと日本人受けする可愛い子か美人だったらよかったのにねえ。
(ローガン・ラーマン,アレクサンドラ・ダダリオ,ケヴィン・マクキッド)
ローガン・ラーマンくんの出演作は結構日本で公開されているけど、主役ではないし、印象に残っていませんでした。悪くはないけど、特別かわいいとか美男てわけではないからかな。 でも、嫌いじゃないですよん。
去年公開の「3時10分、決断のとき」は、この映画の主役なのを知っていたので、注目して見ましたけど。
ジャパンプレミアで、来週来日予定ですね。
ゼウス: ショーン・ビーン
パーシーのママ: キャサリン・キーナー
ハデスの妻ペルセポネ: ロザリオ・ドーソン ビッチな感じがよいわ
ユマ・サーマンが、見る者を石に変えてしまうメドゥーサ。
一番のはまり役じゃないかしら。(爆)
サングラスなのも笑えるわ。
(鑑賞日2月17日)
« シャッターアイランド インタビュー | トップページ | しあわせの隠れ場所 (試写会) »
「【映画】は行」カテゴリの記事
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 (試写会):
» パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 /Percy Jackson&the Olympians [我想一個人映画美的女人blog]
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
ユマが出てなかったら観てませんでしたー
「グレムリン」や「グーニーズ」の脚本家で、
「ハリーポッター」シリーズのクリス・コロンバス監督最新作{/hikari_blue/}
ユマ・サーマンはわたしが一番長い事好きな女優{/kirakira/}
最近ここ数年もちょこちょことは出てるのに出演作がなかなか日本で上映しないので
... [続きを読む]
» パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 [LOVE Cinemas 調布]
全米でベストセラーとなった「パーシー・ジャクソン」シリーズの映画化。監督は「ハリー・ポッター」シリーズの第1作と第2作で監督を務めたクリス・コロンバス。オリンポスの神々と人間の間にできたデミゴッドと呼ばれる少年たちの大冒険の旅を描く。主演は『3時10分決断のとき』の『幸せのセラピー』のローガン・ラーマン。「007」シリーズのピアース・ブロスナンや『キル・ビル』のユマ・サーマンらベテランが脇を固める。... [続きを読む]
» 『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』 [ラムの大通り]
(原題:Percy Jackson and the Olympians : The Lightning Thief)
----この映画、もうすぐ公開だよね。
「うん。初日だけは早々と決まっていながら、
なかなか案内が来なくって、
けっこう気になっていた作品。
原作はベストセラー。
で、監督が同じく児童書の大ベストセラー、
『ハリー・ポッター/賢者の石』『ハリー・ポッター/秘密の部屋』の
2作品を監督したクリス・コロンバス。
ファンタジーに目がないぼくとしてはイライラのし通し」
----でも、設定... [続きを読む]
» 「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」 [ひきばっちの映画でどうだ!!]
「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」
よみうりホールにて。試写会。
監督・クリス・コロンバス
原作・リック・リオーダン
久しぶりの試写会でした。作品がファンタジー系だからか、子供からお年寄りまで、幅広い観客層でした。
さて、本作なのですが、「ギリシア神話」を題材にしたファンタジー・・・で、主演が「「3時10分、決断のとき」でクリスチャン・ベイルの息子を演じたローガン・ラーマン君・・。
という位しか前知識ナシでの鑑賞でした。
観終わって・・「ギリシア... [続きを読む]
» 【パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々】★ローガン・ラーマン [猫とHidamariで]
ギリシャ神話が現代によみがえる!ギリシャの神と人間の子は『デミゴット』と呼ばれ、特別な力を受け継ぐ・・・神にさらわれた母を救うため、【ゼウスの稲妻】を奪った疑いを晴らすため、今、新たなる神話の旅へ。パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 HPパーシー・...... [続きを読む]
» パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 [映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP]
現代のNYにギリシャの神々が現れる奇想天外なファンタジー。落ちこぼれの高校生パーシー・ジャクソンは、ある日突然、自分はギリシャ神話の神ポセイドンの息子であることを告げられる。神と人間の子であるデミゴットである彼は、仲間のアナベスとグローバーと共に、万能の....... [続きを読む]
» ★パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々(2010)★ [CinemaCollection]
PERCYJACKSONTHEOLYMPIANS:THELIGHTNINGTHIEFギリシア神話が現代によみがえる!ギリシャの神と人間の子は《デミゴッド》と呼ばれ、特別な力を受け継ぐ・・・神にさらわれた母を救うため‘ゼウスの稲妻’を奪った疑...... [続きを読む]
» パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 [映画] [映画鑑賞★日記・・・]
【PERCY JACKSON THE OLYMPIANS: THE LIGHTNING THIEF】2010/02/26公開 アメリカ 121分監督:クリス・コロンバス出演:ローガン・ラーマン、ピアース・ブロスナン、ユマ・サーマン、アレクサンドラ・ダダリオ、ブランドン・T・ジャクソン、ショーン・ビーン、キャサ...... [続きを読む]
» パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 [だらだら無気力ブログ]
アメリカで人気のある児童文学「パーシー・ジャクソン」シリーズを映画化 したファンタジーアドベンチャー。 神の人間のハーフである主人公が、神々の争いと自分の母親を救うために 仲間たちと冒険を繰り広げる様を描く。父親の存在を知らされず暮らしてきたパーシー・ジャ..... [続きを読む]
» パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 [★YUKAの気ままな有閑日記★]
ギリシャ神話が大好きなので、楽しみにしていました〜原作が児童文学ということなので、子どもと一緒に吹き替えで鑑賞です―【story】17才のパーシー・ジャクソン(ローガン・ラーマン)は、ある日、自分が半神半人のデミゴッドだと知る。しかも彼は海神ポセイドン(ケヴィン・マクキッド)の息子で、全能の神ゼウス(ショーン・ビーン)の稲妻を盗んだ嫌疑をかけられているという。そしてそのせいでパーシーの母親(キャサリン・キーナー)は冥界の神ハデス(スティーヴ・クーガン)にさらわれてしう。パーシーは身に覚えのない嫌疑を... [続きを読む]
» パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 小学生の姪・甥と行きたかった〜 [労組書記長社労士のブログ]
【 {/m_0167/}=12 -4-】 子ども向けファンタジーノベルが原作だそうだ(パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 盗まれた雷撃)。
子どもっぽいかな〜つまんないかな〜と思いつつ、「TOHOシネマズ年賀状くじ末尾1か4を持っていったら1000円最終日」と言うことで、1000円ならいいか〜と金曜日の封切り日に鑑賞だ。
17歳のパーシーは美術館での怪物に襲われたのを機に、自分が半神半人のデミゴッドだと知る。しかも彼は海神ポセイドンの息子で、全能の神ゼウスの最強武器である稲妻を盗んだ嫌疑をか... [続きを読む]
» 『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』 [purebreath★マリーの映画館]
ギリシア神話が 現代によみがえる!『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』監督・・・クリス・コロンバス原作・・・リック・リオーダン脚本・・・クレイグ・ティトリー出演・・・ローガン・ラーマン、ブランドン・T・ジャクソン、アレクサンドラ・ダダ...... [続きを読む]
» パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 [充実した毎日を送るための独り言]
・パーシージャクソンとオリンポスの神々(2月26日より公開 クリス・コロンバス監督 ローガン・ラーマン主演) あの「ハリー・ポッター」シリーズと並び、アメリカで絶大な人気を誇っているファンタジー小説がついに映画化。ゼウスやポセイドンと言った古代ギリシャ神話に出てくる神と人間とのハーフ達が様々な敵と戦いながら、己が持っている特殊な能力に目覚めていく。
物語のテンポが小刻みよく進んでいき、スリリングとスピード感が味わえ、2時間近くの上映時間だが、飽きるところがなく楽しめたと思う。まだ序章ということも... [続きを読む]
» パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 [ゴリラも寄り道]
<<ストーリー>>ギリシャ神話の神の息子であると告げられたアメリカの寄宿学校生、パーシー・ジャクソン(ローガン・ラーマン)。仲間と... [続きを読む]
» ★「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
ディズニーの新しい冒険ファンタジーシリーズ??
原作は全米NO.1を取るほど人気の児童書。
原題は「PERCY JACKSON & THE OLYMPIANS: THE LIGHTNING THIEF」 [続きを読む]
» ♯15 「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」 [cocowacoco]
映画 「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」
PERCY JACKSON & THE OLYMPIANS : THE LIGHTING THIEF
クリス・コロンバス監督 リック・リオーダン原作 2010年 アメリカ
若い頃にギリシャ神話を結構読んだのに、やっぱりかなり忘れてたのが哀しい・・・。
それでも思い出しつつ、この映画の現代とギリシャ神話がドッキングという世界は、なんだか奇妙に笑えて面白かったです。
主役がティーンエイジャーなので、その年代なら... [続きを読む]
» 映画「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」子供向けながら結構楽しめる [soramove]
「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」★★★
ローガン・ラーマン、ユマ・サーマン、ピアース・ブロスナン、ショーン・ビーン主演
クリス・コロンバス 監督、121分 、 2010年2月26日公開、2010,アメリカ,FOX
(原題:PERCY JACKSON & THE OLYMPIANS: THE LIGHTNING THIEF )
→ ★映画のブログ★
どんなブログが人気なのか知りたい←
「現代にもギ... [続きを読む]
» 「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」暇を持て余した、神々の遊び(^^; [シネマ親父の“日々是妄言”]
[パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々] ブログ村キーワード
全米ベストセラー児童文学の映画化、「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」(20世紀フォックス映画)。“神の私生児=“デミゴッド”が大活躍するファンタジー大作。メガホンを取ったのは、クリス・コロンバス。『リメンバー、「ハリー・ポッター」』ってか(^^;?
現代のNY。高校生のパーシー(ローガン・ラーマン)は、本当の父のことを知らされず、母・サリー(キャサリン・キーナー)に育てられ、今は飲んだくれの義父・ゲイブ(ジョー・... [続きを読む]
» 『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』 [kuemama's_webryblog]
【PERCY JACKSON & THE OLYMPIANS: THE LIGHTNING THIEF】
2009年/FOX/121分
【オフィシャルサイト】
監督:クリス・コロンバス
出演:ローガン・ラーマン、ピアース・ブロスナン、ユマ・サーマン、アレクサンドラ・ダダリオ、ブランドン・T・ジャクソン、ショーン・ビーン、キャサリン・キーナー、ケヴィン・マクキッド、ジェイク・アベル、スティーヴ・クーガン、ロザリオ・ドーソン、ジョー・パントリアーノ... [続きを読む]
» パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々(2010) [銅版画制作の日々]
PERCY JACKSON THE OLYMPIANS: THE LIGHTNING THIEF
東宝シネマズ二条にて鑑賞。今回はポイントを使ったので、無料でした。本作ですが、何でもアメリカでべストセラーとなったリック・リオーダンによる小説『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』シリーズの第1部『盗まれた雷撃』を原作としているそうです。それにしても原作本が、ブレイクするとすぐに映画化されるんですね。その上監督が「ハリ―・ポッター」シリーズのクリス・コロンバスと聞くとなおさらかも。そし... [続きを読む]
» 映画「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」 [FREE TIME]
3月1日のファーストデーで、映画「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」を鑑賞。 [続きを読む]
» パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 [C'est joli〜ここちいい毎日を〜]
パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々’10:米
◆原題:PERCY JACKSON THE OLYMPIANS: THE LIGHTNING THIEF◆監督:クリス・コロンバス「RENT/レント」「ハリー・ポッター」シリーズ12◆出演:ローガン・ラーマン、ブランドン・T.ジャクソン、アレクサンドラ...... [続きを読む]
» パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々/Percy Jackson the Olympian [いい加減社長の日記]
記事の更新が遅くなってしまいましたが^^;
予告編で、かなり迫力ある映像を見せてくれて楽しみにしていた「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々
」を公開日の金曜レイトショーで鑑賞。
「UCとしまえん
」は、平日のレイトショーということで、少なめ。
「パーシー... [続きを読む]
» 「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」を観る [紫@試写会マニア]
初めて予告を観た時は「ぁ~また‘この手の児童文学’の映像化か。」と穿った見方だった私。公開が近くなって、徐々に増える公開映像は、水を操るパーシーとユア・サーマンのドレッドヘア(笑)。パンチあり過ぎ~。
一気に鑑賞意欲がUPした「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」を観てきました。監督は、あのクリス・コロンバスっていうのも‘みそ’です。
↓ここからネタバレ少々。・・・原作との相違ってあるのかしらん。ちょっと気になる。
パーシー(ローガン・ラーマン)はプールの底に座っていると落ち着くと... [続きを読む]
» 「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」感想 [狂人ブログ 〜旅立ち〜]
リック・リオーダン原作の人気ノベルシリーズ第1作を映画化。古代ギリシャ神話の海神ポセイドンの息子パーシーが、ゼウスの稲妻を盗んだ疑いを晴らすべく、仲間とともに旅に出る冒険アドベンチャー。 ADHDで難読症の息子に読み聞かせていた物語を小説化したそうで...... [続きを読む]
» 「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」(2010) [choroねえさんの「シネマ・ノート」]
ギリシャ神話は子ども向けの本で何度となく読んだり、映画やオペラでお馴染みの一部の神々の話は知っているものの、あまりに多い登場人物(神さま)のせいか、なかなか覚えられません。(^O^;欧米ではおそらく学校の授業でも習うと思いますが、日本では授業で取り上げられることも少ないし、「古事記」の神々の話すらちゃんと把握していない我々世代から下の人には、このような神話はよほど興味を持って読んだり勉強しないと難しいですよね。だからこそ、このような映画作品で少しでも知ることができるのは嬉しいことです。(^^)
..... [続きを読む]
» パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 [迷宮映画館]
神々もいろいろと大変なのねえ。でも、オリンポスの神様たちって、そんなに世の中のこと、考えてないと思いまっせ。 [続きを読む]
» 「パーシー・ジャックソン オリンポスの神々」見た [+++turbo addiction+++]
「パーシー・ジャックソンとオリンポスの神々」見てきましたよ!! ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ http://movies.foxjapan.com/percy/ [続きを読む]
» 映画:パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 [よしなしごと]
仕事が忙しく最近は映画になかなか行けない日々が続き、ストレスがたまっています。見たかった作品もどんどん終わっていきます。そんな中、今回はパーシー・ジャクソンとオリンポスの神々を観てきました。... [続きを読む]
» 『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』 [Cinema + Sweets = ∞]
3月も月末になって、やっとコンスタントに映画を観に行ける状態になりました。
本当に月末なんで、大した本数観られないのが残念でなりません。。。
ということで、日曜の仕事終りに新宿ピカデリーに『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』を観に行ってきました。
レイ... [続きを読む]
» パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 (Percy Jackson the Olympians: The Lightning Thief) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 クリス・コロンバス 主演 ローガン・ラーマン 2010年 アメリカ映画 119分 ファンタジー 採点★★ 「実はオレ救世主」とか「実はオレ凄腕の殺し屋」とかの“実は○○”って、すんごく夢が膨らみますよねぇ。夢が膨らみ過ぎちゃって、往々にして邪まな方向へと妄想が暴走..... [続きを読む]
» 「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」 ティーン向けファンタジーには飽きてきた [はらやんの映画徒然草]
劇場では見逃してしまったので、DVDで観賞しました。 見逃したというより、食指が [続きを読む]
» パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 [ゆきちママの映画日誌]
あいむばーーーっく!なんつって。何ヶ月ぶりの更新でしょうか。完全にオェイシス厨になってますが(;^_^A
しかも、見たい映画がない(爆)
けっこう高評価が多かったような気がしたので、これ、観てみました。... [続きを読む]
» 【映画】パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々…某ポッターと同じく楽しめませんでした。 [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
今日は会社からの帰宅時に携帯電話を忘れ、会社の人と私の母親が少しお話するはめになったピロEKです(携帯は帰宅途中にUターンして取りに戻りました)。
以下は映画観賞記... [続きを読む]
そうそう、私も同感で、アナベル役のアレクサンドラ・ダダリオが可愛くないというか、何の個性も無いんだよねぇ。キャラに個性もなくて本人もイマイチじゃなんだかなぁと…。
パルテノン神殿なんて母親の石像があるんだから、あそこはアナベルの独壇場だってよかったのに。
とりあえず今回は物語全体をそうばなてきにさらっと流したようなかんじで、正直イマイチでしたが、それだけに続編に期待してたりします。(笑)
投稿: KLY | 2010年2月19日 (金) 19:51
★KLYさん
アナベルがね魅力不足ですよね。
今回はデミゴッドの紹介編みたいでしたから、次はもっと面白くなるのでしょうか?
投稿: 風子 | 2010年2月19日 (金) 21:07
こんにちは♪
ちょっと子供向けかなーと思いましたが普通の楽しく観られました。
ギリシャ神話と現代が融合した設定も面白いですね。
ただ思ったほどのワクワク感はなかったんですよ~
ユマ・サーマンのメドゥーサはハマリ役でした。
オチも笑えましたね。
投稿: yukarin | 2010年2月27日 (土) 14:06
★yukarinさん
ワクワク感はなかったけど、ハラハラ度で楽しみました。
メドゥーサ、やっぱりぴったりですよねえ。
投稿: 風子 | 2010年2月27日 (土) 15:53
こんばんは~~♪
予想より楽しめました。
最近ややこしいストーリーが多いので、サクサクすすんで疑問も残らないこの作りはホッとしました(笑)
子供だけじゃなく、年寄り(私)にも優しい~~(爆)
アナベルの子は、パーシーの子が結構地味目だから あれでいいかな~と納得してました。
目力あってよかったかな?と。
もう少し見せ場あげてもよかったですよね。ルークの方が見せ場あったし・・・あれれ?でした。
なんといってもユマが最高でした♪
投稿: マリー | 2010年3月 1日 (月) 22:05
★マリーさん
軽い感じですが、娯楽作としてはこういう感じでもかまわないと思いますぅ。(笑)
やはり、ユマ・サーマンがぴったりでしたね~。
投稿: 風子 | 2010年3月 2日 (火) 08:45
無難な作品でしたね。
特別、凄い!!というわけでもないけど、面白くなくもない・・・みたいな。
監督が監督なんで、そんなもんだろうと思ってみてたんで、そんなもんでした。
結構神様のキャラが生きてて、楽しみました!
投稿: sakurai | 2010年3月15日 (月) 16:06
★sakuraiさん
まずまず、楽しい作品でした。
神様たちがでかくて、びっくりです。(爆)
投稿: 風子 | 2010年3月15日 (月) 17:52