シャッター アイランド <超>日本語吹替版 (試写会)
何が真実か見極めて
この謎を解け
公式サイト http://www.s-island.jp
4月9日公開
同名小説(デニス・ルヘイン著)の映画化
監督: マーティン・スコセッシ
出演: レオナルド・ディカプリオ
マーク・ラファロ
ベン・キングズレー
エミリー・モーティマー
パトリシア・クラークソン
ジャッキー・アール・ヘイリー
ボストンの遥か沖合いに浮かぶ断崖絶壁の孤島、シャッターアイランド。
そこには精神を患った犯罪者を収容するアッシュクリフ病院がある。1954年、そこに収容されている患者で、3人の我が子を溺死させたレイチェル・ソランド(エミリー・モーティマー)が失踪した。
連邦保安官のテディ・ダニエルズ(レオナルド・ディカプリオ)は、失踪事件の捜査のため、新しい相棒のチャック(マーク・ラファロ)と共に、船で島へやってきた。
レイチェルは、どうやって病院を出たのか。いったいどこへ行ったのか。捜査を進めると、どうも様子がおかしい。ダニエルズは、この島にはなにか秘密が隠されていると感じる。
去年10月に公開予定だったのに、レオのスケジュール上、オスカーのためのプロモーション活動が難しいと映画会社が判断し、公開が延期されたとか。
ここ数年、2作が近い日程で公開されてばかりで、やんなっちゃうわ。近いとレオの来日が、どっちか片方になるんだもの。
応募時には日時も会場も決まっていなかった試写会に当選し、送られてきた試写状を見たら<超>日本語吹替版でした。
夫「レオの声が聞けないじゃないか。」
私「前売り鑑賞券も買ってあるし、公開になったら字幕で見るからいいの。」
公式サイトによると、<超>日本語吹替版とは
1 字幕・吹替の微妙なズレをなくす
2 プロの声優だけを使う
3 翻訳的な言い回しを避け、違和感の無い話し言葉にする。
4 役名をわかりやすく表記する
5 大人のための吹替版を目指す
だそうです。
レオの声を聞きなれている私には、声が違うし、やっぱりレオの顔から日本語が出てくるのは違和感が大きかったです。
プロの声優だけを使うのには賛成です。
観客を呼び寄せようとする手段なのでしょうけど、最近、素人同然の若手俳優なんか使ったりしますからね。
さて、映画はサスペンスなので、記者会見でレオが言っていたように、できれば何も知らずに見に行くのがベストだと思います。
映像はテディの捜査の様子と、テディの過去が入り混じって出てきます。
彼が戦争でドイツの収容所に行った時の事、亡くなった妻との事。
よーく登場人物たちの会話を聞き、様子を見て、疑問点や矛盾点に気をつけましょう。
途中、ちょっと疑問に思った事も、見終われば理由がわかります。(←当たり前だろ)
脇役も演技派がそろっているので、それぞれいわくありげに見えて、さすがですよ。
一緒に見に行った友人が、
「レオ様、ずーっとしかめっ面だったわね。」
しょーがないのよね。
スコセッシ監督の作品て、そういう内容ばっかりなんだもの。
楽しいラブストーリーとかコメディはないし、暗い話だから、どの作品でも眉間に皺を寄せてばかり。
「ギャング・オブ・ニューヨーク」では、身元を隠して復讐相手に近づく男。
「アビエイター」では、脅迫神経症の大富豪。
「ディパーテッド」では、長い潜入捜査で、精神的にもいつも綱渡り状態の男。
どれも精神的にきつい役ばかりだから、よけいだわ。
映画を色々見ている人には、今作のオチはそう驚くものではないと思います。
ここから白文字でネタバレ!
鑑賞予定の方は、絶対に読まないで下さい。
映画を多く見ているのも、良し悪しですね。(;´▽`A``
登場人物達が、多重人格者の中にいるそれぞれの人格だったとか、総合失調症の男の話とか、自分が死んでいるのを自覚していない男とか、過去に見た映画のせいで、去年最初にこの映画の予告編を見た時、「もしかして、レオは患者?」と推測しました。
当たったのはその点だけで、出てきた映像の、どれが現実でどれが妄想なのかは、なかなかわからず、えー、あれも妄想だったのというシーンが、多々ありました。
テディの場合、あまりにもショックな事件が原因で、現実を受け入れられず、勝手に自分の世界を作ってしまった。
あとアナグラムは、日本人にはあまり馴染みがないし、その推理はできませんでした。
最初に変だなと思ったのは、冒頭の船のシーン。特に海。
スコセッシ監督なら実写か、CGでも実写に近い映像にすると思うのに、ちゃっちい合成に見える。妄想だったからなのね。
島へやってきたテディとチャック
銃を提出しないと中へは入れない。その時、携帯している銃を出すのに、手間取るチャック。
テディが患者に事情聴取している場面で、チャックが席をはずした時、多分この人がレイチェルの担当医で、休暇中だというシーハン医師ねとわかりました。
収容されているノイスが、テディをレディスと呼んだので、テディは放火魔なのかと思いましたが、違っていましたね。
しょっちゅうレオの心と頭の中に登場する妻(ミシェル・ウィリアムズ)。
火事で死んだというのも、事実ではなかったなんて。
テディのネクタイにも注意
「レボリューショナリー・ロード」でも、悲しい体験をする夫だったけど、今作ではさらに辛く悲しい夫。
誰だって、現実逃避したくなってしまう体験よ。
妄想から覚め、真実を自覚するテディ。
しかめっ面から、泣き顔になったレオに萌え~~
やはり治療は失敗だったと、合図するマーク・ラファロ。
しかし、しかめっ面でないラストのレオのセリフと後姿に涙。
(鑑賞日3月26日)
« ダレン・シャン | トップページ | 誰かが私にキスをした »
「【映画】さ行」カテゴリの記事
- ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023.10.03)
- ザ・ホエール(2023.05.01)
- シャザム!~神々の怒り~(2023.03.28)
- ザリガニの鳴くところ(2022.12.25)
- ザ・メニュー(2022.12.18)
「レオ」カテゴリの記事
- キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン(2023.10.28)
- タイタニック:ジェームズ・キャメロン25周年3Dリマスター(2023.03.01)
- レオ47歳(2021.11.11)
- レオ45歳(2019.11.11)
- ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019.09.08)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: シャッター アイランド <超>日本語吹替版 (試写会):
» シャッター アイランド [ともやの映画大好きっ!]
(原題:SHUTTER ISLAND)
【2009年・アメリカ】試写で鑑賞(★★★☆☆)
クリント・イーストウッド監督の「ミスティック・リバー」やベン・アフレック監督の「ゴーン・ベイビー・ゴーン」の原作を手掛けたデニス・ルヘインの同名小説を映像化。
精神を患った犯罪者だけを収容する絶海の孤島を舞台に、ある目的を秘めながらこの地を訪れた連邦保安官が、謎と混乱と恐怖に呑み込まれていく様を描いたミステリー・サスペンス。
1954年9月。連邦保安官のテディ・ダニエルズ(レオナルド・ディカプリオ)と相棒の... [続きを読む]
» 「シャッターアイランド」 [ひきばっちの映画でどうだ!!]
「シャッターアイランド」
中野サンプラザにて、試写会。
監督・マーティン・スコセッシ
今回は<超>日本語吹き替え版(何が<超>なのかよく解りませんが)の試写でした。
いや〜、謎が謎を呼ぶサスペンス・ミステリーだけに、ネタバレ厳禁ですな。
あらすじは必要最小限だけにとどめます・・。
1954年9月。
連邦保安官のテディ・ダニエルズ(レオナルド・ディカプリオ)と新しい相棒のチャック(マーク・ラファロ)は、ある島へ向かっていた・・。
その島は... [続きを読む]
» 『シャッター アイランド』 [ラムの大通り]
※ネタバレ注。
と言ってもネタバレはしていないつもりです。
ただ、勘の鋭い方は、結果的に気づいてしまわれる箇所もあるかもしれません。
もうしわけありませんが、公開されてからお読みいただくことをお勧めします。
(原題:Shutter Island)
----この映画って、当初の予定から公開が延びてしまった作品だよね。
マーティン・スコセッシ&
レオナルド・ディカプリオコンビというのに、
あまりできがよくなかったのかニャ?
「いや。全米では2月19日、No.1発進。
このコンビ作としては史上最高... [続きを読む]
» シャッター アイランド [Memoirs_of_dai]
モンスターとして生きるか、善人として死ぬか?
【Story】
精神を病んだ犯罪者の収容施設がある孤島、シャッター アイランド。厳重に管理さ... [続きを読む]
» 『シャッター アイランド』 (Shutter Island) [Mooovingな日々]
時は1954年、冷戦の真っ只中。
精神疾患のある犯罪者を隔離収容する孤島の刑務所シャッター・アイランド。厳重に管理された施設から、複数の殺人を犯した一人の女性患者が、謎のメッセージを残して姿を消した。この不可解な失踪事件の担当となった連邦保安官テディ・ダニエルズと新しいパートナーのチャック・オールは、この孤島に上陸して捜査を始めるのだが、施設内の暗い陰謀や非合法な人体実験、抑制された支配、秘密の区域などここで何か行われているという疑惑がテディの頭に過ぎる。医者達の巧妙な罠に嵌り、常に頭痛に襲わ..... [続きを読む]
» 映画:シャッターアイランド Shutter Island “超”日本語吹替版の感想。逝って良し! [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
久々にスコセッシがおもしろい映画をとった(笑)という噂の、シャッターアイランド。
けっこうハラハラドキドキな出来らしく、それなりに期待していたのだが......
えっ?!、となったのが、“超”日本語吹替版。
あまりに気になった(笑)ので、なんとか鑑賞した。
その結果は.....
逝って良し!
原語派の私としては、せっかくのベン・キングスレーのセリフは、ちゃんと本人の声で聞きたい。
ディカプリオはどうでもいいけど(笑)
しかも!
肝心のシーンがあるのだが、ここが“超”日本語吹替版では、ワカラナ... [続きを読む]
» シャッター アイランド [LOVE Cinemas 調布]
レオナルド・ディカプリオ主演最新作はミステリーサスペンスだ。精神障害犯罪者を収容する島“シャッター アイランド”を舞台に次々と浮かび上がる謎が主人公に襲い掛かる。共演に『帰らない日々』のマーク・ラファロ、『エレジー』のベン・キングズレー、『脳内ニューヨーク』のミシェル・ウィリアムズが出演。監督は『ディパーテッド』以来2年ぶり、ディカプリオと4は度目のコンビとなるマーティン・スコセッシ。... [続きを読む]
» 試写会「シャッター・アイランド」 [ITニュース、ほか何でもあり。by KGR]
2010/4/1、中野サンプラザ。
エイプリル・フールではなく実際に試写会は行われた。
結構な入りで良い席がなく、最前列に座る。
ここの最前列はかなり見上げる形になり、とても見づらい。
慣れるけど、台形にひしゃげて見えるし、前から数列目より後ろの方が良いだろう。
6時開場、6時半開演は入りきれず、開演は10分近く遅れた。
入場時の様子から、遅れるだろうと思っていたのでそれほど気にならず。
ところが気になった人もいるようで、隣の席に一人で来た人が座っていたが、
これが独り言がうるさい。
始まる... [続きを読む]
» 【シャッター アイランド】試写会★レオナルド・ディカプリオ [猫とHidamariで]
全ての”謎”が解けるまで この島を出る事はできない。精神を病んだ犯罪者だけを収容する島から、一人の女性が消えた―シャッターアイランドHP注意!最後の謎が解けた時 本当の驚きが待っているシャッターアイランド シネマトゥデイ英題:SHUTTERISLAND製作年...... [続きを読む]
» シャッターアイランド /SHUTTER ISLAND [我想一個人映画美的女人blog]
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
どこが「超」日本語吹替えなんだか、、、?
って、既に観た人たちは口を揃えて言ってる
レオナルド・ディカプリオ×マーティン・スコセッシ 4度目のタッグ!の本作。
本当なら去年のうちに全米公開、日本でもその後すぐの予定だったのが延期。
4月になってやっと公開に至る。
原作は、イーストウッドが映画化した「ミスティック・リ... [続きを読む]
» シャッターアイランド [Akira's VOICE]
謎はたいした事ないが,
ディカプリオはたいした事ある。
[続きを読む]
» [映画『シャッターアイランド』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆忙しいので、短い感想です、スンマソン。
私は、この作品の「中くらいの謎の構造」を、あまりにも煽るかのような宣伝のやり方に、やや不満を抱きながら観た。
観る前から、監督がスコセッシである限りにおいて、あまりにも非現実的な物理トリックはなかろうと思っていたからだ。
その、あまりにも大げさな予告編を観て、
私は、ああ、これは『シックス・センス(シャマラン監督)』か、最近では『パッセンジャー(アン・ハサウェイ主演)』・・・、もしくは、『エンゼルハート(ミッキー・ローク主演)』だな・・・、と... [続きを読む]
» *シャッター アイランド* [Cartouche]
[[attached(0,class=popup_img_500_334 width=350 height=234)]]
***STORY*** 2009年 アメリカ 精神を病んだ犯罪者を収容する絶景の孤島“シャッター アイランド”。島内の鍵のかかった病室から、1人の女性が煙のごとく消えた。残された暗号、解けば解くほど深まる謎。この島は何かがおかしい…。全ての謎が解けるまで、この島から出ることはできない。 ..... [続きを読む]
» シャッターアイランド(2009)字幕版 [銅版画制作の日々]
全ての“謎”が解けるまで この島を出る事はできない。
公開初日に鑑賞しました。今回はMOVX京都で、、、、、超吹き替え版で観るべきでした(涙)
レオナルド・ディカプリオ主演、監督はマーティン・スコセッシ。これで4度目のタッグとなるそうです。う〜んなるほど、こういうオチだったんだ!私は見抜けなかった(汗)情けないわ〜〜。一体誰を信じたらいいのかとデカプリオと同じ立場になっちゃいましたよ。だってそういう目線で物語... [続きを読む]
» シャッターアイランド [Lovely Cinema]
全ての“謎”が解けるまでこの島を出る事はできない。注)ネタバレ感想です! [続きを読む]
» シャッター アイランド [映画鑑賞★日記・・・]
【SHUTTER ISLAND】 2010/04/09公開 アメリカ PG12 138分監督:マーティン・スコセッシ出演:レオナルド・ディカプリオ、マーク・ラファロ、ベン・キングズレー、ミシェル・ウィリアムズ、エミリー・モーティマー、マックス・フォン・シドー、パトリシア・クラークソン、....... [続きを読む]
» シャッターアイランド [★ Shaberiba ]
巧妙に仕組まれた映像!?確かにもう1回見直したくなる作品だ(笑) [続きを読む]
» シャッター アイランド [to Heart]
全ての“謎”が解けるまで
この島を出る事はできない。
製作年度 2009年
原題 SHUTTER ISLAND
上映時間 138分
原作 デニス・ルヘイン 『シャッター・アイランド』(早川書房刊)
監督 マーティン・スコセッシ
出演 レオナルド・ディカプリオ/マーク・ラファロ/ベン・キングズレー/ミシェル・ウィリアムズ/エミリー・モーティマー/マックス・フォン・シドー/パトリシア・クラークソン
マーティン・スコセッシ監督とレオナルド・ディカプリオの4度目のタッグとなるミステリー・サスペンス。「ミス... [続きを読む]
» シャッター アイランド [小泉寝具 ☆ Cosmic Thing]
アメリカ
ミステリー&サスペンス
監督:マーティン・スコセッシ
出演:レオナルド・ディカプリオ
マーク・ラファロ
ベン・キングズレー
ミシェル・ウィリアムズ
【物語】
精神を病んだ犯罪者の収容施設がある孤島、シャッター ア....... [続きを読む]
» シャッター アイランド [小部屋日記]
Shutter Island(2010/アメリカ)【劇場公開】
監督:マーティン・スコセッシ
出演:レオナルド・ディカプリオ/マーク・ラファロ/ベン・キングズレー/ミシェル・ウィリアムズ/エミリー・モーティマー/パトリシア・クラークソン/マックス・フォン・シドー/ジャッキー・アール・ヘイリー
全ての“謎”が解けるまで
この島を出る事はできない。
「ミスティック・リバー」のデニス・ルヘイン原作の同名小説をマーティン・スコセッシ監督&レオナルド・ディカプリオ主演で映画化。謎解きミステリーというよ... [続きを読む]
» 「シャッター・アイランド」 [ハピネス道]
JUGEMテーマ:映画nbsp;
“謎解きミステリー”との呼び声が高く…いや、高すぎてかえってネタバレ?「上映開始から何分でこの謎が解けるか?」という予告編でしたが、私の場合、5分くらいかな〜(笑)一つには俳優たちの演技力です。レオナルド・ディカプリオ、マーク・ラファエロのコンビが上手過ぎ。謎、ヒント、騙されるといったキーワードから「ひょっとして…」と踏んでいた線が、ディカプリオのピリピリした演技で「やっぱりね」という確信に変わるのに3分。それを補完するマーク・ラファエロのまなざしに... [続きを読む]
» シャッターアイランド [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
『全ての“謎”が解けるまで この島を出る事はできない。』
コチラの「シャッターアイランド」は、精神を患った犯罪者だけを収容する絶海の孤島「シャッターアイランド」を舞台に、4度目となるマーティン・スコセッシ監督、レオナルド・ディカプリオ主演で、描かれる4/...... [続きを読む]
» シャッター アイランド [悠雅的生活]
決して結末は話さないでください [続きを読む]
» シャッター アイランド(超日本語吹替版) [☆お気楽♪電影生活☆]
全ての“謎”が解けるまで
この島を出る事はできない。 [続きを読む]
» 前振りが逆効果?『シャッター アイランド』 [水曜日のシネマ日記]
異常な犯罪者ばかりが収容されている孤島を舞台に描かれたサスペンス映画です。 [続きを読む]
» シャッター・アイランド [★YUKAの気ままな有閑日記★]
少し前に原作を読みました〜 『シャッター・アイランド』デニス・ルヘイン原作本の発売当時、“ラストが袋綴じになっていた”―というネタばれ厳禁ストーリーがどう映画化されたのか気になっていました【story】精神を病んだ犯罪者の収容施設がある孤島、シャッター アイランド。厳重に管理された施設から、一人の女性患者が謎のメッセージを残して姿を消す。孤島で起きた不可解な失踪事件の担当になった連邦保安官のテディ・ダニエルズ(レオナルド・ディカプリオ)は、この孤島の怪しさに気付き始める― 監督 : マーティ... [続きを読む]
» 「シャッターアイランド」感想 [狂人ブログ 〜旅立ち〜]
「アビエイター」「ディパーテッド」のマーティン・スコセッシ×レオナルド・ディカプリオが、久々にタッグを組んでリリースするのは、精神を患った犯罪者のみが収容される絶壁の孤島「シャッターアイランド」で起きた女性囚人失踪事件に端を発する、本格ミステリーサス...... [続きを読む]
» シャッター アイランド [映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜]
評価:★★★【3点】
今、あらすじを読み返すと、なんとも滑稽な・・・ [続きを読む]
» シャッターアイランド [描きたいアレコレ・やや甘口]
超日本語吹替版にちなんで......描いてみた。
貫禄つかないでいいから、永遠の少年でいてほしかったレオナルド・ディカプリオ。
「ミ... [続きを読む]
» 『シャッターアイランド』 [・*・ etoile ・*・]
'10.04.01 『シャッター アイランド』(試写会)@中野サンプラザ
yaplogで当選。いつもありがとうございます。これは予告編見た時から見たかった。今回は"超吹替え版"とのことで、日本語吹替えでの鑑賞。普段、吹替えではめったに見ないので、どんな感じなのか楽しみ。決算期なので行けるか心配だったけど、頑張って行ってきた。18:15中野着。サンプラザ前は長蛇の列! 入れるのか心配したけど、中に入ってみれば空席もあるくらいで、左端ではあるけれど無事2階席最前を確保。
*ネタバレすると思います(笑... [続きを読む]
» シャッター アイランド 煽(あお)り方がいただけない・・・凸(`△´#)凸 [労組書記長社労士のブログ]
【{/m_0167/}=17 -6-】 すごい煽っていたでしょう、映画館の予告編でもテレビのCMでもこの映画を取り上げた情報番組なんかでも。
「錯視」を見せたりとか「全ての“謎”が解けるまでこの島を出ることが出来ない」というようなコピーだとか、観た人のインタビューでは「2回見ないと判らない」なんて声ばっか取り上げたり、「”超”日本語吹き替え版」を用意したり(戸田奈津子さんがまたよーけ煽る)、さらに上映前のテロップではご丁寧に「「決して結末を話してはいけない」」とか「出演者の顔の表情や手の動き、目の動... [続きを読む]
» シャッター・アイランド [りらの感想日記♪]
【シャッター・アイランド】 ★★★★☆ 試写会(7)ストーリー ボストンの遥か沖合に浮かぶ孤島“シャッター アイランド”。そこに、精神を患っ [続きを読む]
» シャッターアイランド/Shutter Island [いい加減社長の日記]
マーティン・スコセッシ監督とレオナルド・ディカプリオのコンビ。
かなり前から予告編も流れていて、そのミステリアスな感じに期待が高まっていて。
公開日に、会社をちょっと早めに抜け出して、「シャッターアイランド
」を鑑賞。
「UCとしまえん
」は、金曜日の夕方... [続きを読む]
» シャッターアイランド [必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!]
[シャッターアイランド] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ おみくじ評価:中吉 2010年27本目(26作品)です。 【あらすじ】 1954年。 精神を患った犯罪者の収容施設があるボストン沖の孤島、シャッター アイランド。 四方を海に囲まれた厳戒監..... [続きを読む]
» シャッターアイランド [C'est joli〜ここちいい毎日を〜]
シャッター アイランド'09:米
◆原題:SHUTTER ISLAND ◆監督: マーティン・スコセッシ「ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト」「ディパーテッド」◆出演:レオナルド・ディカプリオ、マーク・ラファロ、ベン・キンズレー◆STORY◆1954年9月、ボストンのは....... [続きを読む]
» 映画「シャッター アイランド」そこで起こったことの本当を誰が理解しているのか [soramove]
「シャッター アイランド」★★★☆
レオナルド・ディカプリオ、マーク・ラファロ、ベン・キングスレー主演
マーティン・スコセッシ監督、117分 、
2010年4月9日公開、2009,アメリカ,パラマウント
(原題:Shutter Island )
→ ★映画のブログ★
どんなブログが人気なのか知りたい←
「精神を病んだ犯罪者を収容する孤島で、
姿を消したた女の謎を探るべく、
島へと足を踏み入れた
米連... [続きを読む]
» 閉ざされた島〜『シャッターアイランド』 【超日本語吹き替え版】 [真紅のthinkingdays]
SHUTTER ISLAND
1954年、ボストン湾に浮かぶ孤島。精神を患った犯罪者を収容する施設があ
るこの島に、連邦捜査官テディ(レオナルド・... [続きを読む]
» 『シャッター アイランド』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「シャッター アイランド」□監督 マーティン・スコセッシ □脚本 レータ・カログリディス□原作 デニス・ルヘイン □キャスト レオナルド・ディカプリオ、マーク・ラファロ、ベン・キングズレー、ミシェル・ウィリアムズ、パトリシア・クラークソン、マックス・フォン・シドー、エミリー・モーティマー、ジャッキー・アール・ヘイリー、イライアス・コティーズ、テッド・レヴィン、ジョン・キャロル・リンチ、クリストファー・デナム■鑑賞日 4月11日(日)■劇場 チネチッタ■c... [続きを読む]
» 「シャッター アイランド」(2009) [choroねえさんの「シネマ・ノート」]
[[attached(0,class=popup_img_303_448 width=303 height=448)]]
↑クリックで公式サイトへ
原題:SHUTTER ISLAND
上映時間:138分
製作国 :アメリカ
公開情報:劇場公開(パラマウント)
初公開年月:2010/04/09
ジャンル :ミステリー/サスペンス
映倫:..... [続きを読む]
» 「シャッターアイランド」(2010) [INUNEKO]
戸田奈津子さん監修超吹き替え版で見てきました。どうかなぁと心配してたけど、おかしかなかったです。ディカプリオの地声知らないし。 断崖絶壁に囲まれた孤島。凶悪犯罪を犯した患者だけを収容している精神病院。その十重二十重の密室から一人の女性患者が忽然と姿を消す。 捜査のために島に派遣された連邦保安官のディカプリオは第二次世界大戦の帰還兵で、ナチのユダヤ人収容所開放に居合わせて無残な体験をしたことと、戦後、自宅に放火されて妻を失ったという二つの大きなトラウマを抱えて苦しんでいる。 そそられる設定じゃありませ... [続きを読む]
» ★「シャッター アイランド」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
今週の平日休みのシネコン2本目。
ひらりん的にはディカプリオは天才だと思ってますが、
これだーーっという、はまり役が少ないのかなーーー。
今回はバリバリのミステリーサスペンス丸出しの予告編だったので、
腕の見せ所でしょう。... [続きを読む]
» シャッター・アイランド Shutter Island [映画!That' s Entertainment]
●「シャッター・アイランド Shutter Island」
2009 アメリカ paramount Pictures,Phoenix Pictures,138min.
監督:マーティン・スコセッシ 原作:デニス・ルヘイン『シャッター・アイランド』
出演:レオナルド・ディカプリオ、マーク・ラファロ、ベン・キングスレー、
ミシェル・ウィリアムズ、エミリー・モーティマー、マックス・フォン・シドー他
<感想>
オチを言ったらこの映画を観る意味がなくなるので、内容は敢えて下記allci... [続きを読む]
» シャッター アイランド [Movies 1-800]
Shutter Island (2010年) 監督:マーティン・スコセッシ 出演:レオナルド・ディカプリオ、マーク・ラファロ、ベン・キングズレー、マックス・フォン・シドー 1954年ボストン沖の孤島にある精神病犯罪者収容施設に、ある患者の失踪事件の捜査に赴いた連邦捜査官の姿を描くサスペンス。 早い話が「シックス・センス」と同様の“主人公が実は・・・”というどんでん返しサスペンスなのだが、その種の作品であることを、宣伝の段階で声を大にして教えてくれるものだから、最初から斜に構えて観ることになり、肝... [続きを読む]
» シャッターアイランド [迷宮映画館]
謎解きがどうの、よりも時代背景が面白かった。 [続きを読む]
» シャッターアイランド [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
スコセッシ監督×ディカプリオ主演の4作目は、「ミステック・リバー」の人気推理作家デニス・ルへインのベストセラー小説を原作に映画化!
“閉ざされた島”にやって来た捜査官を襲う底知れぬ恐怖と謎!・・・孤島の病院を舞台に描くトリッキーなサスペンス・スリラー。....... [続きを読む]
» 「シャッター アイランド」 「騙される快感」がない [はらやんの映画徒然草]
マーティン・スコセッシ&レオナルド・ディカプリオの名コンビが挑むミステリー。 あ [続きを読む]
» シャッターアイランド(2回目) [必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!]
[シャッターアイランド] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ おみくじ評価:中吉 2010年32本目(30作品)です。 【あらすじ】 1954年。 精神を患った犯罪者の収容施設があるボストン沖の孤島、シャッター アイランド。 四方を海に囲まれた厳戒監..... [続きを読む]
» 「シャッターアイランド」 ~覚醒の恐怖・・・・ (再追記;感想訂正) [取手物語~取手より愛をこめて]
「あなたはこの謎が解けるか?」 [続きを読む]
» シャッター アイランド [映画、言いたい放題!]
ブログネタ:映画は吹き替え? 字幕?
参加中
映画を、吹き替えで観るか?字幕で観るか?
それが問題だ。
両方、良いところがありますよね。
字幕は、演じ手の声が聞けること、
吹き替えは、映像に集中できるし、
文字の制限が字幕ほどないのでニュアンスが伝わりや... [続きを読む]
» 『シャッターアイランド』(2009)/アメリカ [NiceOne!!]
原題:SHUTTERISLAND監督:マーティン・スコセッシ原作:デニス・ルヘイン出演:レオナルド・ディカプリオ、マーク・ラファロ、ベン・キンズレー公式サイトはこちら。<Story>1954... [続きを読む]
» シャッター・アイランド■50年代の苦悩のア... [映画と出会う・世界が変わる]
この映画、「意外な結末」ということが宣伝ポイントになっており、騙される快感を期待しそうであるが、この映画をそのような期待を持って見てはいけない。この映画の宣伝方法は、間... [続きを読む]
» ♯25 「シャッター アイランド」 [cocowacoco]
映画 「シャッター アイランド」 Shutter Island を観ました
マーティン・スコセッシ監督 2009年 アメリカ
私、英語も出来ませんが、日本語聞き取りもヘタでございます。
よって、場面を見逃すな!と宣伝お勧めの超吹替版ではなく字幕で観てきました。
未見の方の為にネタバレしないでね〜とお願いされても、
何を書いてもネタバレになりそうな私には無理だ〜と、
以下、未見の方でネタバレ嫌な方は読まないで下さいね〜と、お願いしときます。
(先に謝罪しときます、文章はひどいっス・・... [続きを読む]
» シャッターアイランド [Addict allcinema おすすめ映画レビュー]
全ての“謎”が解けるまでこの島を出る事はできない。
[続きを読む]
» 「シャッター アイランド」:枝川バス停付近の会話 [【映画がはねたら、都バスに乗って】]
{/hiyo_en2/}あそこの建物、何に見える?
{/kaeru_en4/}倉庫だろ。
{/hiyo_en2/}とんでもない。レンタルスペースなのよ。
{/kaeru_en4/}な、なんだって!倉庫に見える建物が実はロッカールームだって!そりゃ、驚愕の事実だ。
{/hiyo_en2/}って思うような頭の持ち主が宣伝担当だったんでしょうね、「シャッター アイランド」は。
{/kaeru_en4/}「あなたの脳を信じてはいけない」とか「この映画には隠された謎がたくさんあります」とか、挙句の果てには「... [続きを読む]
» 映画:シャッターアイランド [よしなしごと]
もう終わってしまった映画館も多いですが、本格的ミステリーがおもしろそうなシャッター アイランドを観てきました。 [続きを読む]
» シャッターアイランド [専業主婦のおきらく生活]
[[attached(0,class=popup_img_300_275 alignLeft height=275 width=300)]]
いったい何カ月ぶりの映画レビューでしょうか?
さて、今回ご紹介する 『シャッターアイランド』 ですが、あらすじは以下の通り。
ボストン沖の孤島にそびえる犯罪者のための精神病院で、ひとりの女性が行方不明になった。
そのミステリアスな謎に、ある米連邦捜...... [続きを読む]
» シャッターアイランド [虎猫の気まぐれシネマ日記]
スコセッシ&ディカプリオがタッグを組んだ作品は,正直これまでのものはどれも,私的にはイマイチだった。(「ディパーテッド」しかり,「ギャング・オブ・ニューヨークしかり,「アビエイター」しかり)だからあまり期待もせずに観たのだが,これはいろんな意味で素晴らしく,近年のレオの代表作にもなる1本だと思った。... [続きを読む]
» シャッター アイランド (Shutter Island) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 マーティン・スコセッシ 主演 レオナルド・ディカプリオ 2010年 アメリカ映画 138分 サスペンス 採点★★★ “ショック死したらハワイにお墓を建ててあげます!”とか“戦慄のサーカム・サウンド!”とか、なんのことかサッパリ分かりませんが、やたらと魅惑…... [続きを読む]
» シャッターアイランド [こんな映画見ました〜]
『シャッターアイランド』
---SHUTTER ISLAND---
2009年(アメリカ)
監督:マーティン・スコセッシ
出演: レオナルド・ディカプリオ、マーク・ラファロ、ベン・キングズレー、ミシェル・ウィリアムズ、エミリー・モーティマー
ボストンの遥か沖合に浮かぶ孤島“シャッター アイランド”。
そこに、精神を患った犯罪者を収容するアッシュクリフ病院があり、厳重な監視の下に運営されていた。
ところが1954年9月、レイチェル( エミリー・モーティマー)という女性患者が忽然と姿を消... [続きを読む]
» mini review 10501「シャッター アイランド」★★★★★★★☆☆☆ [サーカスな日々]
『ディパーテッド』のマーティン・スコセッシ監督とレオナルド・ディカプリオが再びタッグを組んだ、不可解な事件が起きた孤島を舞台に、謎解きを展開する本格ミステリー大作。原作は『ミスティック・リバー』の著...... [続きを読む]
» 【映画】シャッター アイランド…スコセッシが宇宙人とか云うハズないので安心 [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
三連休(※私は二連休)最後の日曜日です。
本日は…嫁さんが風邪をひいたらしく、遊びとかに行く訳にも行かず30分ほど最低限の食料品を買いに出かけただけの一日。後は溜まったHDDの中から「仮面ライダーオーズ」と「ヘタリア」を観たり、PSPで遊んだり、パソコンの前に坐...... [続きを読む]
» シャッターアイランド(感想197作目) [別館ヒガシ日記]
シャッターアイランドはWOWOWで鑑賞も
結論は全体的にオチ読めたけど満足は出来たよ
内容は1945年精神疾患の犯罪者らを
収容する施設の孤島シャッター アイランドから... [続きを読む]
» 【DVD】シャッターアイランド【ちょいネタバレ】 [映画鑑賞&洋ドラマ スマートフォン 気まぐれSEのヘタレ日記]
JUGEMテーマ:洋画nbsp;
ディカプリオ主演映画を映画館で見たのは久方ぶり 概要 精神を病んだ犯罪者を収容する施設がある孤島シャッターアイランド。 厳重に管理された施設から、女性患者が謎のメッセージを残して姿を消す。 孤島で起きた不可解な失踪事件の担当になったテディ・ダニエルズはこの孤島の怪しさに気づきはじめる。 上映前にわざわざ 「脳は都合がいいよう解釈してしまいます。この映画には多く錯覚が用意されています。 あなたにはいくつ見つけられるだろうか。」 「この映画の結末は見ていな... [続きを読む]
こんばんは。
そうそう。
最後は、しかめっ面じゃない。
ココがこの映画、最大の衝撃だったと、
ぼくは思っています。
投稿: えい | 2010年3月29日 (月) 22:31
★えいさん
ラストは、見る人によって解釈は違うかもしれませんが、悲しく切ない決断ですね。
投稿: 風子 | 2010年3月30日 (火) 08:58
こんばんは★
私もえいさん同様に、ラストのしかめっ面ではない真意の部分で非常に衝撃が走りました。
でもここの部分は人によっては捉え方が違うでしょうね。
投稿: dai | 2010年3月31日 (水) 22:51
★daiさん
大きなオチは簡単にわかってしまいましたが、ラストにもう一つの衝撃があるとは思いませんでしたよ。
投稿: 風子 | 2010年4月 1日 (木) 06:53
こんちゃ~^^
そうですよね。結末は別にそう驚かなかったというか…。私は最後まで「こんな単純なはずがない!」って思って見てたんですが、そのまま終わりました。(爆)先日「ソウ」観たんですが、ラストの衝撃を言うならこのぐらいでないとなぁと思ったり…^^;
投稿: KLY | 2010年4月 3日 (土) 10:19
★KLYさん
宣伝が誇大広告で、映像の隅っこにも何かあるのかと思っちゃいますよね。
予想範囲のネタでしたね。
「ソウ」は、怖い終わり方でしたね。えーー!死体じゃなかったの~?!
投稿: 風子 | 2010年4月 3日 (土) 10:47
こんにちわ。
先日はTBありがとうございます。
予告で気づいてたとはすごいですね~
また時々映画の事を記事にしたいと思いますので
遊びにきてくださいね
投稿: noirmama | 2010年4月 3日 (土) 20:20
この作品は、”謎”が、ウリなので、大好きなレオの作品なのに、予告編しか見てないんですよ~。しかも、予告編も、あまりしっかり見ないで、斜めに見ている感じ(^^)。苦労してます(^^)。
時間の都合で、初日には、見に行かれませんが、翌日の土曜日には、字幕で見るつもりです。やっぱり、レオの顔には、レオの声じゃないとね~(^^)
投稿: kuu | 2010年4月 4日 (日) 08:51
★noirmamaさん
>予告で気づいてたとはすごいですね~
映画を数見ていると、衝撃の展開って思う作品が少なくなって困ります。
また、そちらに寄せていただきますね。
★kuuさん
なかなか全く知らずに見るのは難しいですよね。
私も予告編くらいしか見ずに鑑賞しましたが、予告編で推測できてしまったのが悲しいです。
投稿: 風子 | 2010年4月 4日 (日) 15:50
今日、見てきました!
私は最後の最後にもうひとどんでんがあるんじゃなかと期待してしまいましたっ
字幕で見たので、伏線はあまり気づけず、、、
もう一度、今度は超吹替で見てみたいです。
投稿: ☆エリ☆ | 2010年4月10日 (土) 00:30
★☆エリ☆さん
是非もう一度見に行ってくださいね。
( ̄ー ̄)
ストーリーはわかっているので、2度目だとたくさんの伏線に気づけると思いますよ。
投稿: 風子 | 2010年4月10日 (土) 07:58
風子さん
今晩は☆彡
TB&コメントありがとうございました!
情報も調べず鑑賞したのが、意外に良かった
のかもしれませんね(笑)勘の鋭い方なら、
予告編で分かってしまうようですが、、、
超吹き替え版で観なかったのが悔やまれます。
もし余裕があったら観ようかなあと思います。
デカプリオのファンなのですね。
私も結構好きな俳優さんです♪
次回は渡辺謙と共演ですね。
投稿: mezzotint | 2010年4月10日 (土) 21:46
★mezzotintさん
この手のジャンルの映画は、何も知らずにいきなり見た方が、面白く鑑賞できますね。
二度見ると、納得のシーンが多かったですよ。
投稿: 風子 | 2010年4月11日 (日) 10:41
何の情報もなく、「目の錯覚」云々とか言う前フリもなく観れていたら、もっと楽しめた気がするんですが、
出演者それぞれが適材適所で、存在感があって、見どころの多い作品だったと思います。
投稿: 悠雅 | 2010年4月11日 (日) 22:37
コメントありがとうございました!
しかっめ面ばかりのレオ様は私も残念でしたが(笑)
彼の涙にはほろっとさせられちゃいました。
貫禄も・・ありましたよね~♪
正常者が異常者に仕立てられるのか--!と期待したのでそうきたか・・でしたが。
もう1つのどんでん返しに気を良くした私です(笑)
投稿: くろねこ | 2010年4月11日 (日) 23:25
★悠雅さん
いいキャストを揃えているので、それぞれの演技はとてもよかったですよね。
★くろねこさん
もともと童顔のレオですが、泣くとさらに童顔になるんですよね。
>もう1つのどんでん返しに気を良くした私です(笑)
ラストのセリフで、マーク・ラファロと同じ気持ちになりますね。
投稿: 風子 | 2010年4月12日 (月) 06:47
こんにちは~♪
原作を読んだ時に、レオはこの役を好きだろうなぁ~と思ったの。複雑で暗くて翳があって哀しい役がハマるし(褒めてます。一応ファンなので♪)
なかなか切なくて面白い映画だと思ったんだけど、宣伝の仕方が良くないと思ったわ~
素直に観た方が絶対にラストの衝撃があると思う。
投稿: 由香 | 2010年4月12日 (月) 17:41
★宣伝のせいで、謎はさぞかし衝撃的なのかと、誤解しますよね。
由香さんは原作を先に読まれているので、違った見方をされたのでしょうね。
投稿: 風子 | 2010年4月12日 (月) 19:45
そうか!
最後は、しかめっ面じゃなかった。
レオは狂気と正気の狭間で、ふと素に戻り、自分の罪を受け入れたんだ......ソコが肝でしたね......。
投稿: あん | 2010年4月12日 (月) 23:33
★あんさん
ラストの表情で、そう思いましたよ。
投稿: 風子 | 2010年4月13日 (火) 07:18
こんばんは♪
なるほど、公開に際してそのようないきさつがありましたか。
しかし確かにスコセッシ作品って重いですよね~
おっしゃるようにレオって笑顔のたくさん出てくる作品が少ないような。。。
この作品はいろいろなことを考えさせられましたが、ラストはせつなかったです。
投稿: choro | 2010年4月16日 (金) 23:46
★choroさん
公開延期理由の、真偽のほどはわかりませんけれどね。
レオが好むのはダークで複雑な役なので、どうしても笑顔が少なく、眉間に皺を寄せる事になるんですよねえ。
ラストのセリフに、溜息。
投稿: 風子 | 2010年4月17日 (土) 08:14
ほんとにしかめっ面でしたね。
最近、どの映画でも、そういやしかめっ面が多いなあ。
突き抜けた明るい役は、もう振られないんでしょうか。
あの過剰な宣伝がなければ、もっと純粋に楽しめたと思いますわ。
投稿: sakurai | 2010年4月19日 (月) 13:19
★sakuraiさん
>突き抜けた明るい役は、もう振られないんでしょうか。
今のところレオがやりたいのはダークな役なので、振られないのではなく、そういう役を選らばないんですよね。
笑顔が見たいファンとしては、残念ですぅ。
投稿: 風子 | 2010年4月19日 (月) 14:51
私は予告編だけで、見てきたけど、
全然分からなかったです。
でも、冒頭の海の風景や島の様子から、異様で、不気味だと
感じていましたが、まさか患者だとは・・・。
異常な経験をしたら、可笑しくなってしまうでしょうねっ。
現実が受け入れる事が出来なかったのも分かります。
最後、やっと重荷から解かれた表情が切なかったです。
私もあの医師と同じ気持ちになりました。
で、出来れば、そのうち、眉間にしわを入れなくて良い役をやって欲しいです。
このような役は適役かも知れないけど、
せっかくのスターとしての華を欠いているような気もしますので・・・。
投稿: 紫の上 | 2010年4月28日 (水) 18:59
★紫の上さん
>全然分からなかったです。
そのほうが驚きもありますし、面白く見られてよかったと思います。
レオはにっこり笑う役を好んでくれないんですよねえ。
投稿: 風子 | 2010年4月28日 (水) 19:58
私はO型のせいか(?)ダマされやすく、このテの映画も、まず何の情報を入れずに見て、どこか怪しいと感づくことはまずありません(笑)
・・なので、毎度素直に「おおぉーー」と驚くことができるのでシアワセっちゃぁシアワセですね(笑)
2度見て、2度目はかなり注意して見たので「なるほど!」とひざを打つようなシーンがいくつもありましたが、冒頭の海のシーンはまったくノーチェックでした・・さすが!
投稿: こん | 2010年7月 7日 (水) 11:03
★こんさん
真相で驚けると、映画がとっても楽しめますよね。
素直ないい性格をお持ちですわ。
2度目の時は、それぞれの表情もすごく納得できましたよ。
投稿: 風子 | 2010年7月 7日 (水) 11:25