映画音楽に乾杯!
昨日、BS2の新番組
映画音楽に乾杯! を見ました。
90分番組で、司会は小堺一機、羽田美智子
演奏は東京フィルハーモニー交響楽団
クラシックと同じく、映画や曲のタイトルは知らなくても、音楽は耳にしているのってありますよね。
昨日演奏されたのは、
ザッツ・エンターテインメント 「ザッツ・エンターテインメント」
スーパーマンのテーマ 「スーパーマン」
フラッシュダンス~ホワット・ア・フィーリング 「フラッシュダンス」
魅惑の宵 「南太平洋」
ムーンライト・セレナーデ 「グレン・ミラー物語」
夫が、「俺、ムーンライト・セレナーデより、ベニイ・グッドマン物語のが好きだな。」
と言ったら、次がなんとその曲でした。(笑)
メモリーズ・オブ・ユー 「ベニイ・グッドマン物語」
ゴッドファーザー~愛のテーマ~ 「ゴッドファーザー」
コッポラが曲をニーノ・ロータにと言ったら、彼はハリウッドでは無名だったため、映画会社がそれ誰?って変更しようとしたけど、コッポラが彼にと言ったと小堺さんが言うの聞いてびっくり。
「太陽がいっぱい」とか「ロミオとジュリエット」の曲なんて有名だと思うけど、アメリカ人は、アメリカ映画以外は見なかったのかしら。まあ、今でも他国の映画はあまり公開されない?
魅惑のワルツ 「昼下りの情事」
これわたしも、どこでもついて来ている楽団がおかしかった。
愛されたいのに 「お熱いのがお好き」
アパートの鍵貸します 「アパートの鍵貸します」
サウンド・オブ・ミュージック 「サウンド・オブ・ミュージック」
雨にぬれても 「明日に向って撃て!」
子供の頃から好きだった曲だけど、映画を見たのはずっと後で、自分が持っていた曲のイメージと映画の内容が、全く違って驚きました。
ニューヨーク・シティ・セレナーデ 「ミスター・アーサー」
これも曲は知っていたけど、映画は2,3年前テレビ放映で見ました。内容は面白いと思いませんでした。(笑)
夕陽のガンマン 「夕陽のガンマン」
マホガニーのテーマ 「マホガニー物語」
マホガニー物語なんて全然知らないわと思ったら、曲は聞いたことありました。
ホール・ニュー・ワールド 「アラジン」
アラビアのロレンス 「アラビアのロレンス」
古い映画はいい音楽が多いけど、最近のは音楽にお金をかけないのか、それともかけられないのかしら。
« ブロンカンプ監督の短編 | トップページ | 楽しみな作品 »
「テレビ」カテゴリの記事
- あら、名探偵ポアロに出てたのね(2021.06.06)
- お見合い結婚(2021.04.22)
- サマータイムマシン・ブルースの出演者たち(2020.04.16)
- 素敵な選TAXI 再放送(2020.04.14)
- 若ーいギブス(2018.11.25)
コメント