第9地区
我 三年君を待つ
公式サイト http://d-9.gaga.ne.jp
製作: ピーター・ジャクソン
南アフリカのヨハネスブルグに、突如巨大な宇宙船が現れたが、止まったまま動かない。宇宙船が故障し、船内のエイリアン達は衰弱していた。難民として、“第9地区”と呼ばれる居住区に彼らを隔離して住まわせ、それから20年以上。そこはスラム化し、近隣住民からの苦情もひどくなり、第10地区に強制移住させることになった。
エイリアン管理事業を請け負う民間会社MNUで、立ち退き作業の現場責任者に任命されたヴィカス(シャルト・コプリー)。立ち退き通達をして回るうち、知らずに人類とエイリアンの歴史を変える大事件の引き金をひいてしまう。
もともはピーター・ジャクソンが、今作のニール・ブロンカンプ監督を起用して、人気ビデオゲーム「Halo」の映画化する予定だったそうですね。それが資金不足で製作できなくなったので、ピーター・ジャクソンが監督に3,000万ドルを渡して、「この予算内でなら何でも好きな映画撮影してきていいから」というので出来上がったのがこれで、それがアカデミー賞にノミネートされるとはねえ。
ヴィカスの身に起きた事件を関係者の証言で振り返る、ドキュメンタリータッチのつくり。
冒頭から、いったいヴィカスは生きているのか死んだのか、どうなったのだろうと思わせますね。
その容姿から、エビと呼ばれるエイリアン。人間よりずっと高度な武器を持ち、腕力(?)も強いのに、なぜあんな暮らしをしているのか不可解だわ。この設定は疑問だけど、その他はなかなか面白いです。
エイリアン達も、地球人の名前をつけているのは笑えます。
エビエイリアンを、下等動物のように扱う人間達。強制立ち退きも、あこぎな方法に思えます。ヴィカスも、結構ひどいことしていると思うんですけど、立ち退かせたエイリアンの家で見つけた、スプレー缶みたいな容器の中の液体を浴び、数時間後に爪が剥がれ落ち、そしてなんと! 左手部分がエイリアンと同じに!
MNUは、武器の製造もしている会社。エイリアン達の武器は彼らのDNAに反応し、人間には使用不能。故にヴィカスの肉体は大金に値するものとなり、生きたままの彼から、臓器を取り出そうとするMNU。
ひっで~~~~~
こいつら人間かよ!
強欲な悪魔でしょ
必死に会社の研究室から逃げ出し、“第9地区”に逃げ込んだヴィカスだが、時間とともに、体はエイリアン化が進んでいく。
エイリアンの中に、母船を直して故郷の星へ帰ろうとする父子がいるんですよ。その父親クリストファーが、ヴィカスの体は治せるというので、彼らと行動を共にするヴィカス。
この父子が死ぬのかな、ヴィカスが死ぬのかなとか、母船は飛ぶのか飛ばないのかとか、読めない展開がよかったです。
後半はアクション映画になりますが、エイリアンの銃はすごくて、人間は木っ端微塵になったして、グロい映像が苦手な人にはおすすめしません。
モビルスーツが出てきたときは、笑っちゃいました。主演の人は監督の友人という低予算映画のわりには、ヘリがバンバン飛んでたわね。
楽しめるB級映画って感じ。
「アバター」と同じくエイリアンに同情し、人間はひどいって思う内容です。
映画のロケ現場は、南アフリカのヨハネスブルグ地区に実在する元難民キャンプで、アパルトヘイト時代に、黒人たちが隔離されていた居住区なんですってね。
エイリアンの居住区の荒れ果てた様子は、そのままの状態だと聞いて驚きました。
(鑑賞日4月21日)
« 17歳の肖像 | トップページ | ブロンカンプ監督の短編 »
「【映画】た行」カテゴリの記事
- チケット・トゥ・パラダイス(2022.12.14)
- TANG タング(2022.09.19)
- 峠 最後のサムライ(2022.06.25)
- 太陽とボレロ (試写会)(2022.06.16)
- トップガン マーヴェリック(2022.06.09)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 第9地区:
» 映画「第9地区」@109シネマズ川崎 [masalaの辛口映画館]
毎月10日は109シネマズの“109シネマズの日”で鑑賞料金が¥1000だ、と言うことで初日を迎えた「第9地区」を上映するシアター1は最前列以外満席である。 映... [続きを読む]
» 「第9地区」なかなか面白かったです [ポコアポコヤ 映画倉庫]
予想以上に面白い映画で、最後まで集中が切れなかったです。
B級映画らしいですが、安っぽさとかは感じませんでした。
[続きを読む]
» 『第9地区』... ※ネタバレ有 [〜青いそよ風が吹く街角〜]
2009年:アメリカ映画、ニール・ブロムカンプ監督、ピーター・ジャクソン製作、シャルト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コーブ出演。 [続きを読む]
» 第9地区 / District 9 [我想一個人映画美的女人blog]
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
同じアカデミー賞作品賞ノミニーだったら「アバター」、「ハート・ロッカー」よりもわたしは断然こっち{/atten/}
あ、「プレシャス」もお忘れなく{/fuki_osusume/}
これ、もともと楽しみだったけど期待以上に面白かった{/ee_3/}
予告篇も殆どちゃんと観なくて正解{/m_0151/}
開始後1分でもう... [続きを読む]
» 「第9地区」:日本ユニシス前バス停付近の会話 [【映画がはねたら、都バスに乗って】]
{/hiyo_en2/}こんなところに廃墟のような鉄橋が残ってるのね。
{/kaeru_en4/}時間がたてば何だって廃墟のようになるっていうことさ。
{/hiyo_en2/}難民宇宙人のための居住区が28年経ってスラム化しちゃったようにね。
{/kaeru_en4/}「第9地区」のことか。
{/hiyo_en2/}そう。なぜか南アフリカ上空に現われた宇宙船にいた難民宇宙人を宇宙人居住区に移して20年経ったところから始まる物語。
{/kaeru_en4/}居住区っていうと聞こえがいいけど、場所が場... [続きを読む]
» 第9地区◆DISTRICT 9 [銅版画制作の日々]
さて第9地区って?
南アフリカヨハネスブルグにある架空の難民キャンプの名称だそうです。そしてこの場所に収容されているのは、何と人間ではなくエイリアンでした!!
MOVX京都にて鑑賞。あの「ロード・オブ・ザ・リング」3部作の世界的成功で、ハリウッドで最も注目されるヒット・メーカーとなったピーター・ジャクソンがプロデュースした最新作です。今回もほとんど情報を入れず鑑賞しました。唯一知っているのはエイリアン絡みということだけでした(笑)
えぇ〜こんな作品だったの!驚きでも面白かったですよ。エイリア... [続きを読む]
» 第9地区 District 9 [映画!That' s Entertainment]
●「第9地区 District 9」
2009 アメリカ・ニュージーランド、Warner Bros.Pictures,TriStar Pictures,111min.
監督:ニール・ブロンカンプ
出演:シャールト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ、ヴァネッサ・
ハイウッド、ナタリー・ボルト、シルヴァン・ストライク他
<感想>
物凄い映画とは聞いていたが、物凄い映画を観ちゃったなあ。これまでに無いタイプの映画。
今年のアカデミー賞を賑わしたことだけのこと... [続きを読む]
» 劇場鑑賞「第9地区」 [日々“是”精進!]
「第9地区」を鑑賞してきました南アフリカ出身の新鋭ニール・ブロンカンプ監督が、ピーター・ジャクソンの全面バックアップで長編デビューを飾り全米でサプライズ大ヒットを記録... [続きを読む]
» 「第9地区」 自覚がない差別 [はらやんの映画徒然草]
南アフリカの都市ヨハネスブルグに、巨大UFOとともにエイリアンが現れてから20年 [続きを読む]
» 「第9地区」(2009) [choroねえさんの「シネマ・ノート」]
[[attached(0,class=popup_img_448_336 width=448 height=336)]]
グロ系は苦手なので少し迷ったのですが、かなり評判もよいしやはりオスカーにノミネートされる作品ならと鑑賞してまいりました。(^^)
これは、何と言ったらいいのか、不思議な映画でしたね〜知っている俳優が一人も出ていない映画は久々かもしれません(笑)。監督主演俳優も新人だそうですし、YAHOO映画のコメントにもよくあるよ..... [続きを読む]
» 【第9地区】★シャルト・コプリー [猫とHidamariで]
【第9地区】HP人類、立入禁止。yapcinemage第9地区第9地区-goo映画監督ニール・ブロムカンプ製作ピーター・ジャクソン出演シャルト・コプリーデヴィッド・ジェームズジェイソン・コ... [続きを読む]
» 映画:第9地区 District 9 あまりに桁外れの「異様さ」に目が釘付け! [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
機内映画その3、第9地区 District 9です。
年末にみて、あまりのインパクトに、昨年の極私的映画ベスト10に一気に食い込んだ。
さてそのインパクトとは.....
ドキュメンタリー調で、この映画ははじまる。
そしてわかる、数あるSFの中でも、桁外れの「異様さ」
宇宙から飛来した宇宙船(写真)が、あてもないまま停泊。
留まるうちに、浮遊する宇宙船の下が、スラム化。
その数100万人。
地元住民の反対運動を受け、政府はこのスラムの撤去に乗り出す。
そして最大のインパクトは、その場所。
なん... [続きを読む]
» 映画「第9地区」(監督:ニール・ブロムカンプ)を見た [飾釦]
■配給:2010年
■監督:ニール・ブロムカンプ
■出演:シャルト・コプリー、デヴィッド・ジェームス、ジェイソン・コープ、ヴァネッサ・ハイウッド、他
映画が始まってからスナック菓子を開けようとするが、なかなか袋を破ることができずガサガサと暗闇で音を立てていた一つ席を空けて横に座っていた客。ボクは心の中でうるさいなと思いながら、映画はインタビュー中心のニュース番組かドキュメンタリー番組のような映像が矢継ぎ早に流れる。そして超リズミカルな映像と予想もできない話の展開にボクは目の前のスクリーンに釘付けに... [続きを読む]
» エイリアンVS.〜『第9地区』 [真紅のthinkingdays]
DISTRICT 9
南アフリカ・ヨハネスブルク上空に、巨大な宇宙船が飛来した。乗っていたエイ
リアンたちが「第9地区」に隔離されて20年... [続きを読む]
» 『第9地区』 変態を繰り返す映画 [映画のブログ]
【ネタバレ注意】
『第9地区』の原型となった6分間の短編『Alive in Joburg』は、言葉遊びから始まっているのだろう。
南アフリカの人々に... [続きを読む]
» 第9地区 (District 9) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 ニール・ブロンカンプ 主演 シャールト・コプリー 2009年 アメリカ/ニュージーランド/南アフリカ映画 111分 SF 採点★★★★ 強いメッセージ性なりテーマ性を持った作品を観た直後こそ、そのことに対し色々と思いを馳せるもんですが、如何せん日々だらだ…... [続きを読む]
» 独断的映画感想文:第9地区 [なんか飲みたい]
日記:2010年9月某日 映画「第9地区」を見る. 2009年.監督:ニール・ブロンカンプ. 出演:シャールト・コプリー(ヴィカス),デヴィッド・ジェームズ(クーバス大佐),ジェイソン・コープ(グレイ... [続きを読む]
» 【映画】第9地区…宇宙人は当然隔離するでしょ、とか言っちゃダメなの? [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
ドラクエではホイミ。FFではケアル。で、天外魔境では何だったっけ
…ということで、最近 “広井王子”という名前を久しぶりに聞いたピロEKです。
まずは、この週末の過ごし方から…
一昨日、2010年10月16日(土曜日){...... [続きを読む]
» 別館の予備(第9地区 感想188作目) [スポーツ瓦版]
別館ヒガシ日記から他ブログTB送信が出来なくなりまして
他ブログからのTB受信は出来ますので下記アドに願います
3月13日 第9地区(感想188作目)
TBアドレス
http://t ... [続きを読む]
よく出来てました。
知力も個体の力も武器も全てエイリアンの方が上なのに難民になってて、しかも立ち退き書にサインって…。(笑)んでそれに「違法だ!」とか言ってる辺りが妙におかしかったです。会話がちゃんと成立しているこの不思議。3年後が嫌でも気になるラストでしたねぇ^^;
投稿: KLY | 2010年4月24日 (土) 11:13
★KLYさん
アクションシーンも、なぜか笑えちゃって。(^-^;
でも、お花を作っているラストが、いじらしかったです。
投稿: 風子 | 2010年4月24日 (土) 13:03
こんばんは~♪
>南アフリカのヨハネスブルグ地区に実在する元難民キャンプ
そうだったんですか?
映像で観た時に凄く密集してて悲惨に思いました。
アパルトヘイト時代に実際あそこで生活してたんですね。。。
人間が酷かったですね。
ヴィカスの3年後気になります。。。
投稿: にくきゅ~う★ | 2010年4月25日 (日) 00:41
★にくきゅ~う★さん
動物の死骸も、そこにあったものらしいです。
3年後は気になりますが、変に続編とか製作しないほうがいいかも。
投稿: 風子 | 2010年4月25日 (日) 10:19
風子さん、TBありがとうございます。
実在する元難民キャンプを使って撮影していたんですか?!知りませんでした。
南アの人種差別をもとにここまでエンターテインメントに仕上げた手腕はお見事ですね。
3年後…信じて待ち続けた友情感動ドラマになるんでしょうか?
見たいような止めておいた方がいいような。
投稿: ryoko | 2010年4月27日 (火) 18:04
★ryokoさん
>見たいような止めておいた方がいいような。
続編製作って、難しいですよね。
安易に作るととんでもなかったりして。
投稿: 風子 | 2010年4月27日 (火) 22:08
この作品、期待しないで見に行ったせいか、
素晴らしいと思いました。
最初はドキュメンタリータッチ。
次はアクション。
最後はロマンチック。
主人公が普通の冴えない中年男性なのが良かったですねっ!
そして、場所が、あのアパルトヘイト政策をした、南アメリカというのが意味深で。
最後のお花を作っているシーンは、思わずジーンと来て、
泣けました。
最後まで、結末が分からない展開が面白かったです
投稿: 紫の上 | 2010年4月28日 (水) 19:49
★紫の上さん
楽しめる作品でした。
最後はどういう展開にもっていくのかと思いましたが、意外なものでしたねえ。
投稿: 風子 | 2010年4月28日 (水) 20:08
武器の威力は凄かったですね。
こっぱミジンでしたが、ナタの方にビビリましたです。
投稿: sakurai | 2010年4月30日 (金) 13:46
★sakuraiさん
あれだけの威力の武器あるのに、エビエイリアンあの暮らしぶりは、不可解です。(笑)
投稿: 風子 | 2010年4月30日 (金) 14:51
今回おさらいで鑑賞しましたが、やっぱり見応えがあって面白いですね。
冒頭はフェイクドキュメンタリー調で、ヴィカスの変化からドラマになっていきますし。
あういうエイリアンの描き方も斬新でした。
TBこちらからもお願いします。
投稿: atts1964 | 2015年5月26日 (火) 08:24
★atts1964さん
この監督さんは、とにかくSFが大好きだそうで、
面白いエイリアンの設定でした。
投稿: 風子 | 2015年5月26日 (火) 12:14