ヒックとドラゴン (試写会)
ドラゴンに乗りたーい
公式サイト http://www.hic-dragon.jp
8月7日公開
ファンタジー児童小説(クレシッダ・コーウェル著)の映画化
はるか北の海の島に、バイキング達が暮らす村がありました。そこは、いつもドラゴン達に襲われていました。
少年ヒックは族長の息子なのに、華奢な体で、何をしてもへまばかり。でもいつかは、ドラゴンを退治する、一人前のバイキングになりたいと思っていました。
そんなある日、発明品で、強敵のドラゴンを撃ち落とします。
それは誰も捕まえた事がなく、姿を見た事もない、ナイト・フューリーという種類のドラゴンの“トゥース”でした。
怪我をして飛べなくなっていたトゥースを、ヒックは村のみんなに内緒で助け、少しずつ仲良くなっていきました。
ところが、トゥースがみんなに見つかってしまって...
2D吹替版の上映でした。
この映画を見たいと思ったのは、アメリカで評判がいいというのを聞いたのと、ドラゴンが出てくるので、わたしが大好きな飛行シーンがたくさんあるのではと思ったからです。
子供だけでなく大人も楽しめて、勇気をくれる内容でした。
公開までまだ1ヵ月以上あり、まだあまり宣伝や詳しい情報も耳にする事がなく、ストーリー展開をほとんどを知らなかったのもよかったのだと思います。
少年とドラゴンだけでなく、父と息子の話でもありました。
そして、飛行シーンがいっぱいあったよー。満足よー。
飛行シーンは、3Dで見たかったですぅ。
あとね、ヒックの表情がとっても良くできていました。
そしてトゥースが、おっきくてかわいい目なので、観客に受け入れられやすいと思います。
鍛冶屋の仕事をしているヒックですが、父に認められるバイキングになりたいと思っていました。でも、お父さんは、ヒックが子供の頃からバイキングには向いていないと決め付けて、ヒックの願いを聞いてはくれませんでした。
ドラゴンを殺さないと、みんなが認める一人前のバイキングにはなれません。女の子にももてません。ヒックが密かに好きなアスティは、男勝りでかっこいい女の子。
でもヒックは、トゥースをどうしても殺せませんでした。
バイキングになるのはやめようとヒックが考えた時、お父さんのストイック達が、ドラゴンの巣を見つける航海に出ている間、ドラゴン・トレーナー訓練を受けろと言われてしまいます。
ヒックが、トゥースの失ったしっぽの羽を作る様子は、美ら海水族館のフジを思い出しちゃいましたよ。
こっそりトゥースの世話をするヒックは、ドラゴンの習性を知り、訓練では体ではなく、頭脳でドラゴンをおとなしくさせちゃいます。
理由を知らない周囲の人達は驚くと共に、ヒックは一躍みんなが注目するヒーローに。
でも、どうもヒックの様子が変だと気づいたアスティに、トゥースと一緒にいるのを見られてしまいます。
ヒックは必死にトゥースの事を理解してもらおうとし、一緒にトゥースに乗って飛んでいると、とある洞窟で、ドラゴン達が村を襲う理由を、ヒックとアスティは知ります。
アスティはトゥースの事をみんなに内緒にしてくれましたが、ついに村中に知られてしまう事件が起こり、トゥースは捕らえられてしまいます。
よく知らないから怖がるんですよね。
ドラゴンも人間もよく知り合えば、仲良くできると証明するヒックなのです。
ラストは、ちょっとほろっとする代償もありましたが、明るく楽しく未来へ向かって行く様子がいいです。
ここから白文字で超ネタバレ
ドラゴン達は洞窟に住む怪物に、餌を持って行っていたのでした。持って行かないと、自分たちが食べられてしまうから、村を襲っていたのでした。
ドラゴン・トレーナー訓練を受けていた仲間と共に、怪物を退治したヒック。
落下したヒックをトゥースが助けてくれましたが、ベッドから起き上がったヒックの左足は、義足になっていました。でも、かっこいい勲章みたいに受け止めているヒックがよかったです。
(鑑賞日6月27日)
« バーバリーのエマちゃん | トップページ | ザ・ロード »
「【映画】は行」カテゴリの記事
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ヒックとドラゴン (試写会):
» 『ヒックとドラゴン』 [ラムの大通り]
(原題:How to Train Your Dragon)
----- 「今夜はワールドカップを見てるからフォーンが喋るように」だって。
う〜ん。どこから話しちゃおうかな。
まずは、この映画にフォーンがついていくことになった理由から。
それは監督が
『リロ&スティッチ』のクリス・サンダースだから。
えいが『リロ&スティッチ』を観たのは、
フォーンがまだこの家に来て間もないころ。
狂暴なスティッチがある夜、本を読んでしんみりしちゃう。
その姿がスティッチにダブったんだって。
で、これはフォーンはまっ... [続きを読む]
» 『ヒックとドラゴン』(2010) [【徒然なるままに・・・】]
”小さなバイキング”ヒック少年は、一族を率いるリーダー、ストイックの息子。父のように立派なバイキングになり、宿敵ドラゴンを退治しようと夢見ていますが、現実は失敗ばかりで出来そこない扱いされ、友だちもいません。ところが傷ついたドラゴンと出会ったことから、ヒック少年の運命は変わって行きます。
ドラゴンは決して恐ろしい、凶暴なだけの生き物じゃあない。トゥースと名付けたドラゴンとヒックに、友情が芽生え始めます。そして実際にドラゴンと触れ合うことで得た知識で、ヒックは一人前のバイキングと認められるようになり... [続きを読む]
» ヒックとドラゴン [3D/日本語吹替え版] [うろうろ日記]
試写会で見ました。てんでひ弱なバイキングの子が敵と言われるドラゴンと仲良くなって [続きを読む]
» ヒックとドラゴン<2D吹替え> [りらの感想日記♪]
【ヒックとドラゴン<2D吹替え>】 ★★★★ 試写会(9) ストーリー 遠い昔。バーク島と呼ばれる島には海賊のバイキングが暮らしていた。彼ら [続きを読む]
» 『ヒックとドラゴン』 トゥースが守る7番目の戒律とは? [映画のブログ]
ドラゴン・ライダー、すなわちドラゴンに乗ることを描いた作品は多い。
子供向けの作品なら『エルマーのぼうけん』シリーズが有名どころ... [続きを読む]
» [映画『ヒックとドラゴン(3D吹き替え版)』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆いい作品でしたね^^
話は、オーソドックスな二つの種族の戦いと融和の物語であるが、
何よりも、バイキングの族長の息子・ヒックが、ドラゴン族のトゥースと友情を育み、その背に乗り、空を自由に飛び交うシーンが素晴らしい。
中盤から、傷ついたトゥースのリハビリや、その飛行の可能性の探求、また、ヒックとトゥースの秘密の友情に感づいたヒロインを乗せた飛行と連続されるが、
クライマックスにはある、敵対する者のない飛行シーンの数々に、私は、何故だか無性に胸がワクワクドキドキした。
おそらく、そ... [続きを読む]
» 【ヒックとドラゴン】 [日々のつぶやき]
監督:ディーン・デュボア、クリス・サンダース
ひとりぼっちから、ふたりぼっちへ ―
「昔からバイキングとドラゴンの戦いが続いているバーク島。
まだドラゴンとの戦いに参加を許されない少年ヒックは自分の作った武器でドラゴンに命中させた。でも誰にも信じ... [続きを読む]
» 映画「ヒックとドラゴン」映画館で見て欲しいこの傑作!3Dで是非! [soramove]
「ヒックとドラゴン」★★★★☆面白い!
ジェラルド・バトラー、ジェイ・バルチェル、アメリカ・フェレーラ 声の出演
ディーン・デュボア、クリス・サンダース監督、90分 、2010年8月7日公開、2010,アメリカ,パラマウント
(原題:How to train your dragon )
→ ★映画のブログ★
どんなブログが人気なのか知りたい←
「暑い夏、映画館も混んでます、
丁度良い時間に始まるこの映画... [続きを読む]
» 「ヒックとドラゴン」(2D字幕) [ハピネス道]
JUGEMテーマ:映画nbsp;
地元のシネコンで吹き替え版の上映しかなかったので、新宿まで足を運びました。(最近、このパターンが本当に多い…。何とかしてほしいです…)本国アメリカで興行成績が比較的長いこと上位だった本作。公開を楽しみにしていました。長い間上位にいるということは、口コミがあった、またはリピーターがいた、ということの表れで、こういう作品にハズレは少ないです。ドリームワークスの新作ということですが、もとディズニーの監督作品だけあって、ちょっとディズニーテイスト。「トゥース... [続きを読む]
» ヒックとドラゴン (How to Train Your Dragon) [yanajun]
映画『ヒックとドラゴン』は、イギリスの作家、クレシッダ・コーウェルによる児童文学を基にして、ドリームワークスが製作した3Dアニメーションです。監督は『リロスティッチ』のディーン・デュボアとクリス・サンダースが務めています。先日、劇場に観に行きました。●導入部のあらすじと感想... [続きを読む]
» 映画:ヒックとドラゴン ドリームワークスのアニメが一皮むけた! [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
アメリカでの評価が高かったので、さっそくチェック。
観たのは、2D版かつ日本語版と、残念ながら当ブログ的には、あまりお好きな環境ではない(ベストは英語版)
その感想は。。。
まずバイキングの一族のストーリーというのが新鮮、でつかみはok!
で自然に物語に惹き込まれる。
サプライズもある程度用意されており、飽きさせない(まあ展開は読めるのだが)
主人公の、バイキング一族の「ミッション」とのズレの幅が、加速度的に拡大する過程がポイントとなって面白い。
そうしているうちにクライマックスへなだれ込ん... [続きを読む]
» *ヒックとドラゴン* [Cartouche]
[[attached(0,class=popup_img_500_213 width=500 height=213)]]
遠い遠い昔、はるか彼方の海の向こうのバーク島では、バイキングとドラゴンが長年にわたる戦いを繰り広げていた。ある時、何をするにも冴えないバイキングの少年ヒックは、ドラゴンのトゥースと偶然出会った。傷ついて飛べなくなってしまったトゥースに近づくヒック。お互いに警戒しあっていたが、その距離は少しずつ縮まっていく。バイキングとドラゴンは敵同士であって、本当..... [続きを読む]
» ヒックとドラゴン 3D<日本語吹替版> [そーれりぽーと]
ドリームワークスCGアニメ『ヒックとドラゴン』3Dの日本語吹替版を観てきました。
もう映画館でアニメの字幕版を観る事は出来ないんだろうか。
★★★★★
残念ながら日本ではIMAX版の公開も無いので、3Dが好条件で観れるなんばTOHOの中央席を押させての鑑賞。
ドリームワークス流の「臨場感重視」の絵作りで、IMAXでも無いのにグリグリ飛び出してきまくり、その場に飛び込んだような気分で観ることが出来ました。
※梅田TOHOは席の配置が3Dには適していないのでお薦めしません。
ストーリーは有りがちの「... [続きを読む]
» 「ヒックとドラゴン」感想 [狂人ブログ ~旅立ち~]
クレシッダ・コーウェル原作の児童文学を、「リロ&スティッチ」のクリス・サンダース&ディーン・デュボア監督・脚本で映画化。 ひ弱だが賢く、人一倍優しいバイキングの少年・... [続きを読む]
» ヒックとドラゴン3D [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
全米で公開7週目でついに興収2億ドルを突破したロングランヒット作品。英国人作家クレシッダ・コーウェルの児童書を原作にした、勇ましいバイキングと野生のドラゴンたちが争って暮らす世界を舞台にした3Dファンタジー・アドベンチャー。監督は「リロ・アンド・スティッ....... [続きを読む]
» 【アニメ】ヒックとドラゴン [★紅茶屋ロンド★]
<ヒックとドラゴン を観て来ました>
原題:How to Train Your Dragon
製作:2010年アメリカ
ランキング参加中
「リロ&スティッチ」の製作スタッフが手がけた、児童小説の3Dアニメ映画。
気弱なバイキングの少年と、村の敵であるドラゴンとの友情を描いた作品。
…と、一言で片付けてしまえちゃいますが、これぞ、大人も子供の楽しめる、エンターテイメントであり、ファンタジーであり、夢と冒険であり、親子の絆や仲間との信頼関係の大切さがぎっしり詰まった、心温まり勇気がもらえる... [続きを読む]
» 拍手喝采!『ヒックとドラゴン』 [映画雑記・COLOR of CINEMA]
既に2D吹替、2D字幕、3D吹替、合計3回(全てのバージョンで)見ているが、まだまだ見たい気分になる素晴らしい作品。『ヒックとドラゴン』。もし未見の方は是非スクリーンで、さらには3Dで見ることをオスス... [続きを読む]
» 『ヒックとドラゴン』 試写会鑑賞 [映画な日々。読書な日々。]
以前より、バイキングとドラゴンとの戦いが続いているバーク島。ある日、平凡な少年、ヒックはケガをしたドラゴンのトゥースと偶然に出会う。本来なら敵同士であるヒックとトゥース。しかし、二人の距離は少しずつ縮まり、やがて誰にも知られないように友情を育んでいく。[上... [続きを読む]
» 映画「ヒックとドラゴン」をみてきました [ペインターみんみんの油絵制作&絵画の画像 動画]
[続きを読む]
» ヒックとドラゴン(2010)2D:吹き替え版☆HOW TO TRAIN YOUR DRAGON [銅版画制作の日々]
少年はドラゴンに翼を与えドラゴンは少年に勇気を与えた
遅まきながら、最終日鑑賞して参りました。人間と動物の共存がいかに大事かを教えてくれた良い作品でした。人間はもっと平等な目線でないといけません。姿、形で敵対する傾向も強いですからね。
原作はイギリスの作家クレシッダ・コ―ウェルの児童文学のシリーズだそうです。最近は原作本の映画化が増えていますね。実は本作と原作本ではいくつか設定変更があるそうです。原作ではヒックは何とドラゴン語を喋れるということになっていますが、本作ではその設定は無くなっています... [続きを読む]
» 2010夏休み映画・その3『ヒックとドラゴン』 / 飛ぶ、飛ぶ!ジブリのDNAを受け継いだかのように [空の青]
なにを差し置いても、ドラゴンの背中に乗って「飛ぶ」感覚が、すごくいい。3Dの申し子、みたいな映画です。 「飛ぶ」ことへ向けて、ストーリーおよびディテールが、とても丁寧に生き生きと組み立てられていると思う(見方によっては‘定式どおり’、なのかもしれないけれど)。 たとえば、主人公のヒック(=Hiccu... [続きを読む]
» 【映画】ヒックとドラゴン…2010年の残務整理(13)2010年観賞映画はここまで [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
本日の行動は毎月通っている内科に通院モスバーガーで昼食を調達コンビニでデザートも調達帰宅⇒昼食(デザートは保留)
で、家で少しまったりした後、
娘の上履きを買いに近所の文具店久しぶりにトイザらス(何も買わず)書店(何も買わず)帰宅。
で、嫁さんの仕事が終わ...... [続きを読む]
» 「ヒックとドラゴン」 テーマは共生 [はらやんの映画徒然草]
昨年、公開された3Dアニメの一作。 ブロガー皆さんの評判も良かったので気にはなっ [続きを読む]
» 映画レビュー 「ヒックとドラゴン」 [No Movie, No Life (映画・DVDレビュー)]
ヒックとドラゴン 原題:How To Train Your Dragon
【公式サイト】 【allcinema】 【IMDb】
「リロ&スティッチ」のクリス・サンダース&ディーン・デュボア監督による、少年とドラゴンの...... [続きを読む]
ちょっと旅行に行ってたもんで、失礼してしまいました。
息子とこの夏見に行った三本目でしたが、一番満足してたようです。
二人とも、3D眼鏡が苦手なもんで、いまいちのノリだったのですが、やっぱ飛行シーンは存分に3Dが生かされてたと思います。
絶対3Dは、CGアニメがぴったりだと思いますわ。
投稿: sakurai | 2010年8月18日 (水) 19:42
★sakuraiさん
これは3Dで見たかったなと思いました。
CGアニメは3Dに向いていますもんね。
投稿: 風子 | 2010年8月18日 (水) 22:15
DVDで、みました。
すごく良かったです。ストーリーも良かったし、映像も最高でした。トゥースがもめちゃくちゃ可愛いです。
映画館で見たかったです。続編やるみたいなので、その時は映画館で3Dで見ます!
投稿: ゆうき | 2014年1月17日 (金) 23:32
★ゆうきさん
わたしも続編は3Dで見たいと思っています。
投稿: 風子 | 2014年1月18日 (土) 19:17
本当に楽しみです。
空を飛ぶシーン、是非是非3Dでみたいです。
トゥースも、あのまま可愛いといいです。ヒックとアスティの成長も楽しみです。(*^_^*)
投稿: ゆうき | 2014年1月24日 (金) 02:33