« さらば201系? | トップページ | 通訳なしで ハリウッドスターにインタビュー »

2010年10月19日 (火)

ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ (試写会)

ジョンとふたりの母

Nowhere_2

公式サイト http://nowhereboy.gaga.ne.jp
11月5日公開

1950年代半ばのリバプール。
幼い頃から実母ジュリア(アンヌ=マリー・ダフ)の姉夫婦に育てられたジョン・レノン(アーロン・ジョンソン)は、反抗期真っ最中の問題児。温かい人柄の伯父ジョージが急死し、葬儀の時に、実母を見かける。そしていとこから、ジュリアが歩いていける距離に住んでいると知らされたジョンは、恐る恐るジュリアの家を訪ねる。
 

アーロン・ジョンソンは、声や話し方をかなりジョン・レノンに似せていて、頑張っているなと思いました。

40歳で、自宅前で射殺されて亡くなったジョン・レノン。
生きていれば、今年70歳。
ビートルズになる前の、彼の生い立ちについては、全く知りませんでした。
この映画を見て彼の曲を聞くと、幼い頃や、10代の頃の思いが反映されているんだなあって思いました。

特にエンドロールで流れる“Mother”は、今までと違って聞こえました。

オープニングの音は、“A Hard Day's Night”のイントロかしら。

男女とも、同性の親が必要な時期ってあると思うんですよ。
そんな頃、可愛がってくれた伯父さんが亡くなってしまったのは、残念でしたね。
伯母のミミも、愛情を持って育ててくれましたが、保守的で厳格な彼女と、しばしば衝突するジョン。まあ、思春期はみんなそんなものですよね。

実母に会いに行くと、母は父親違いの幼い女の子2人と、その父親ボビーと家庭を持っていました。
ジョンが訪ねて来た事をとても喜んでくれた母は、アメリカの新しい音楽ロックンロールを聴き、歌ったり踊ったり、伯母とは対照的なタイプ。母といるのが楽しくて、伯母に内緒で、たびたび母に会いに行くジョン。
エルヴィスや、バンジョーの弾き方も、お母さんが教えてくれました。

伯母夫婦に愛情深く育てられたけど、それでも母親の愛を求める気持ちは強かったのねえ。

バス内で老女にエロ本を見せたからと停学になるも、それを伯母には内緒にして、学校へ行くふりをして昼間は母の家へ。
当然、伯母さんにばれます。
母と暮らしたいジョンだけど、今の母の家庭に、彼の居場所はありません。仕方なく伯母の家にもどります。

次第に音楽に没頭して行くジョンは、学校で仲間を集めてバンド“ザ・クオリーメン”を結成。最初のライブで、15歳のポール・マッカートニーと出会います。

Nowhere3

ひゃ~~、15歳のポール・マッカートニーなんて、想像できませんわ。そんな年齢で、出会ってたのねえ。しかもその頃ポールは、すでに母親を亡くしていたなんて。

そんな中ジョンは、17歳の誕生日に、ず~~っと知りたかった疑問を、母と伯母にぶつけます。
なぜ近くに母が住んでいるのに、自分は伯母に育てられたのか。
父親はどこにいるのか。

ジョンは、自分は母親に捨てられたという思いを、ずっと抱えていました。

そして知ったのは、衝撃的な事実。

母は戦争中、父が不在の間、浮気してジョンの異父妹を生んでいた。その子は救世軍が連れて行って、どこにいるかはわからない。
父が帰って来た時には、母はボビーと暮らしていた。
どちらがジョンを引き取るか口論になったジョンの両親は、どっちと暮らしたいかと6歳のジョンに聞くと、お父さんと答えたので、父はジョンをニュージーランドへ一緒に連れて行こうとしたが、伯母が自宅へ連れ帰った。

ただでさえ思春期は悩み苦しむのに、こんな事を聞かされてどんな気持ちだったかと思うと

グレまくって、犯罪者になってもおかしくないでしょ。

ジョンだけでなく、母ジュリア、伯母ミミ(クリスティン・スコット・トーマス)、3人のそれぞれの感情が痛いほど伝わってくる場面でした。

Nowhere1

大きなショックを受けたジョンでしたが、ミミにもジュリアにも愛されている事、自分が2人を愛している事に気づき、過去を赦し、悲しみを乗り越えて新しく進んで行こうとした矢先、お母さんが突然の事故死。

かわいそ過ぎる~~~!

ジョンもポールも、10代で母親を亡くしていたんですね。

Nowhere2

トーマス・ブローディ・サングスター君は、かなり個性的な顔立ちなので、どうしてもポールには見えませんでした。(笑)
子役出身の彼も、20歳になったんですね。

ジョージ・ハリソンを演じたサム・ベルは、ミュージシャンだそうですが、イケメン君ですね。

でもこの映画の一番の話題は、監督と23歳年下の主演俳優(1990年生まれ)のできちゃった婚よね。ま、婚約だけで、正式な婚姻はしていないみたいだけど。
犯罪すれすれじゃない?
若いハンサム君となんて、女性としてはうらやましすぎる~。(爆)

アーロンはすでに一児の父よ。

「幻影師アイゼンハイム」「ジョージアの日記/ゆーうつでキラキラな毎日」と出演作を見てますが、主演作「キック・アス」も12月18日公開です。これは、続編製作も決定している作品。

(鑑賞日10月14日)

« さらば201系? | トップページ | 通訳なしで ハリウッドスターにインタビュー »

【映画】な行」カテゴリの記事

コメント

ハッキリ言ってビートルズの曲を聞いたことがあるって程度の知識の私。
成る程実に面白かったです。人に歴史ありだなぁと。^^;
一緒にいった大ファンの人からいわせると色々言いたいことはあるみたい
ですけどね。でも初心者にはこれで十分です^^
ビートルズってジョンとポールバンドなんですね。ジョージ・ハリスンなんて
殆ど触れてもらえなかったし。^^;

★KLYさん
ビートルズ以前のジョン・レノンの話なので、ビートルズを知らない人が見ても大丈夫だと思いますね。
ジョンの生い立ちを知って、小野ヨーコとの間に息子ができたとき、専業主夫になったのがわかる気がしました。

えぇぇ!アイゼンハイムに出てました??気付かなかった!!
ちょっとジェイク・ギレンホールに似てるなあ・・とも思ったのですが、やっぱジョンでしたね。声が似てたのが一番、ぐぐっときました。
サングスターも二十歳かあ・・・。年取るわけです。
って映画は、とってもよかったです。「MOTHER]は、ほんとに沁みました。

★sakuraiさん
アーロン君は、アイゼンハイムで主人公の少年時代を演じていました。

「MOTHER」に、あんな想いがこめられているとは思いませんでしたよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ (試写会):

» ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ [LOVE Cinemas 調布]
ビートルズ結成前のジョン・レノンが厳格な伯母と奔放な実母のとの間で自分の居場所に葛藤する様子を描いた伝記ドラマだ。ジョンを演じたのは『幻影師アイゼンハイム』で若き頃のアイゼンハイムを演じたアーロン・ジョンソン。実母ジュリアを『終着駅 トルストイ最後の旅』のアンヌ=マリー・ダフが、伯母ミミを『ブーリン家の姉妹』のクリスティン・スコット・トーマスが演じる。監督はサム・テイラー=ウッド。 ... [続きを読む]

» 映画 「ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ」 [ようこそMr.G]
映画 「ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ」 [続きを読む]

» ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ [映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP]
公式サイト天才ジョン・レノンの黎明期を描くが、青年の孤独と成長の物語として普遍性がある。1950年代のリバプール。両親がいないジョンは厳格な伯母ミミに育てられ、反抗ばかりしては問題を起こす毎日を送っていた。ある日、すぐ近所に実母が住んでいることを知り、訪ねて....... [続きを読む]

» ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ/Nowhere Boy [いい加減社長の日記]
ちょっと地味な感じではあるけれど、ジョン・レノンの誕生秘話(?)に魅かれて。 金曜日の公開日に、「ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ 」を鑑賞。 「UCとしまえん 」は、平日の夕方としては、普通かな。 「ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ 」は、中く... [続きを読む]

» 『ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ』 ジョン・レノンが満たす条件は? [映画のブログ]
 【ネタバレ注意】  偉人の伝記は、繰り返し発表される。  ジョン・レノンを取り上げた映画はこれまでもあったし、これから先も作られるだろう。『ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ』もその一つ...... [続きを読む]

» 「ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ」 [或る日の出来事]
のちにビートルズのひとりとして有名になるジョン・レノンが、はじめてバンドを結成する前後、彼と母親、伯母(おば)との関係を描いた好編。 [続きを読む]

» ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ 泣き所は2ヶ所だ〜(/TДT)/あうぅ・・・・ [労組書記長社労士のブログ]
【{/m_0167/}=49 -13-】 ビートルズにはあまり影響を受けてはいない、ビートルズの影響を受けたバンドに影響を受けた、自分は。 しかし自分が好きな音楽のルーツを辿っていけば、やはりその行き先はビートルズだった。 伝記として、ルーツとして、歴史の勉強として、やはりカルチャーとしてでも、ビートルズはすごい。 そしてジョン・レノンは、やっぱ、ものすごい。  1950年代のリバプール。青年ジョン・レノンは幼い頃から伯父と伯母に育てられていた。反抗期真っ最中のジョンは、伯母のミミに厳しく躾けられ... [続きを読む]

» 音楽の中で生き続けていた事実。『ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ』 [水曜日のシネマ日記]
ハイスクール時代からの若き日のジョン・レノンを描いた作品です。 [続きを読む]

» ノ―ウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ(2009) [銅版画制作の日々]
 歌ってなんかいなかった。愛を叫んでいたんだ! キャッチコピーがなんか格好... [続きを読む]

» ★ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ(... [CinemaCollection]
NOWHEREBOY歌ってなんかいなかった。愛を叫んでいたんだ。二人の母に愛され、その愛に傷つき、彼はジョン・レノンになった。上映時間98分製作国イギリス/カナダ公開情報劇場公開(ギャ... [続きを読む]

» ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ [Art-Millー2]
ノーウェアボーイひとりぼっちのあいつ 英題:NOWHERE BOY 監督: サム・テイラー=ウッド 2009/イギリス オフィシャルサイト ジョンがビートルズになる前の、「ジョン・レノン物語」。ちょっと逞しすぎるかなという印象は残るが、かなりいけてる。「ビートルズ番外編」としては面白い作品だった。 僕が「The Beatles 」の名前を初めて聞いたのは13歳の1964年の夏だった。彼らがレコードデビューしてからすでに2年経ってからである。同級生の友人から「ビートルズ知ってる?」... [続きを読む]

» ノーウェアボーイ [映画的・絵画的・音楽的]
  『ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ』を吉祥寺で見てきました。 (1)一応はビートルズ・ファンでもあることから、ジ... [続きを読む]

» 「龍馬伝」-「ノーウェアボーイ」-「相棒... [映画と出会う・世界が変わる]
何を今頃になって言っているんだと言われそうであるが、「龍馬伝」の話からしよう。本編は全く見なかった私であるが、年末に放映された「総集編」を部分的に見た。なるほど、龍馬と... [続きを読む]

» ノーウェアボーイ [迷宮映画館]
ジョン・レノンが降りてきた・・・。 [続きを読む]

» 映画『ノーウェア・ボーイ、ひとりぼっちの... [KINTYRE’SDIARY]
10-71.ノーウェア・ボーイ、ひとりぼっちのあいつ■原題:NowhereBoy■製作年・国:2009年、イギリス■上映時間:98分■字幕:石田泰子■鑑賞日:3月3日、TOHOシネマズみゆき座(... [続きを読む]

» 「ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ」感想 [ポコアポコヤ 映画倉庫]
ビートルズのファンじゃなくても、きっと楽しめる映画です。 とっても良かったです。4つ☆半 [続きを読む]

» ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ [こんな映画見ました〜]
『ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ』---NOWHERE BOY---2009年(イギリス/カナダ)監督:サム・テイラー=ウッド出演:アーロン・ジョンソン、アンヌ=マリー・ダフ 、クリスティン・スコット・トーマス 、デヴィッド・スレルフォール 、トーマス・ブロー...... [続きを読む]

» 『ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ』...※ネタバレ少々 [〜青いそよ風が吹く街角〜]
2009年:イギリス映画、サム・テイラー=ウッド監督、クリスティン・スコット・トーマス、アーロン・ジョンソン、トーマス・サングスター、アンヌ・マリー・ダフ、デビッド・モリッシー出演。 ≪DVD観賞≫... [続きを読む]

» ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ [悠雅的生活]
2人の「母」。クオリーメン。頂点の頂点へ。 [続きを読む]

» ノーウェアボーイ/ひとりぼっちのあいつ(DVD) [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
ザ・ビートルズのメンバー、ジョン・レノンの若き日にスポットを当てた伝記映画。彼の育ての母である伯母との確執や実の母との再会、ポール・マッカートニーとの出会いなどを数々 ... [続きを読む]

« さらば201系? | トップページ | 通訳なしで ハリウッドスターにインタビュー »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ