ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 2
これでお別れ
公式サイト http://harrypotter.warnerbros.co.jp/hp7b
ヴォルデモート(レイフ・ファインズ)がニワトコの杖を手に入れ、ついにホグワーツまでも、死喰い人たちの支配下に置かれた。
その頃、ハリー(ダニエル・ラドクリフ)、ロン(ルパート・グリント)、ハーマイオニー(エマ・ワトソン)は、残りの分霊箱を必死に探し出そうとしていた。そして、ハリーは自らに課せられた大きな運命を知り、ヴォルデモートの前に姿を現す。
2Dでもいいかなと思いましたが、やはり一応3D字幕版で見ておこうと、公開初日に行って来ました。
かわいらしかった3人も、すっかり大人になりました。
10年にわたるシリーズも、いよいよ最後。
原作を読んでいるので、ネタバレ全開での感想です。
Part1同様、原作を未読な人には、疑問符が浮かぶ場面が多いのではないでしょうか。
銀行のゴブリンが、なぜグリフィンドールの剣を欲しがるのかとか、ハリーの母親が、なぜスネイプではなく、ハリーの父親と結婚したのかとか、死の呪文を唱えられたのに、なぜハリーは死ななかったのかなどなど。
まあ、知りたい方は原作を読んでねって事ね。
冒頭の、ドビーの墓の前にいるハリーにうるうる。
原作では、ハリーとドビー関係が詳しく語られていますからね。
ハリーが魔法ではなく、自ら土を掘ってドビーを埋葬した気持ちが良くわかり、涙してしまいます。
憂いの篩でスネイプの記憶を見るハリーと、守護霊となっている両親、シリウス、ルーピンとハリーの場面に、一番涙してしまいました。
苛酷な運命を背負いながらも、勇敢に自らの宿命を受け入れるハリー。
ホグワーツでの戦いで、ハリーと親しい人達もたくさん死んでしまいます。
もっといろんな人のバトルが描かれると思っていましたが、ハリーの動きに重点が置かれていて、重要なキャラクター達の死が、遺体でわかるというのが不満です。
ホグワーツでのバトルシーンは、もっと壮絶な映像になると思っていました。
それとイェーツ監督は、やっぱり飛行シーンが面白くない。3人がドラゴンに乗っているシーンのつまらないことったら。
ハリーの次男、アルバス・セブルス役の子が、すっごく可愛いですねえ。
Arthur Bowenくん。
カタカナでは、アーサー・ボーウェンになるのかな。
ホームでホグワーツ行きの列車を見送る3人を見たら、万感の思いがこみ上げてきました。
キャラクターのハリー、ロン、ハーマイオニー、頑張ったねと思うと同時に、演じた3人も最後まで良く頑張ったねと、とても感慨深かったです。
3人だけでなく、ホグワーツのみんなに拍手。
お疲れさま。ありがとう。★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
(鑑賞日7月15日)
« 陰謀の代償 N.Y.コンフィデンシャル | トップページ | ライフ ―いのちをつなぐ物語― (試写会) »
「【映画】は行」カテゴリの記事
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 2:
» ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 [LOVE Cinemas 調布]
2001年に第1作がスタートし世界的に大ヒットした「ハリー・ポッター」シリーズの第7作目。いよいよ10年に渡る物語の完結編だ。舞台ハリーたちの原点であるホグワーツ魔法学校に戻し、いよいよヴォルデモートとの戦いの火蓋が切って落とされる。主演のダニエル・ラドクリフをはじめ出演者はお馴染みのレギュラー陣。監督も第5作「不死鳥の騎士団」以降全てを担当するデヴィッド・イェーツが担当する。... [続きを読む]
» 『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』(2011) [【徒然なるままに・・・】]
映画版も完結しました。
「史上最強のファンタジー」というのがこのシリーズのキャッチコピーでしたが、今後「10年もの長きに亘って8本もの映画が作られる(一貫したストーリーを持った)ファンタジー作品」というものはちょっと現れないんじゃないでしょうか。
現時点で可能性があるのは<ナルニア国物語>ですが、あちらのシリーズはかなり息切れしているようですし、そうなると「史上最強」という謳い文句も、決してオーバーではないかも知れません。
最終巻となる7巻はシリーズ初の前後編となり、しかも後編は3Dで製作... [続きを読む]
» ★ハリーポッターと死の秘宝 PART2★ [Cinema Collection 2]
HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS: PART II
これが最後。
上映時間 130分
製作国 イギリス/アメリカ
公開情報 劇場公開(ワーナー)
初公開年月 2011/07/15
ジャンル ファンタジー/アドベンチャー/アクション
映倫 G
【解説】
2001年にスタートした...... [続きを読む]
» ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 [Akira's VOICE]
これぞ集大成!
[続きを読む]
» ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 (3D吹替版) [新・映画鑑賞★日記・・・]
【HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS: PART II】2011/07/15公開 イギリス/アメリカ 130分監督:デヴィッド・イェーツ出演:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン、ヘレナ・ボナム=カーター、ロビー・コルトレーン、レイフ・ファインズ、マイ...... [続きを読む]
» ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 [心のままに映画の風景]
ヴォルデモート(レイフ・ファインズ)を滅ぼす手がかりとなる“分霊箱”を探す旅に出たハリー(ダニエル・ラドクリフ)、ロン(ルパート・グリント)、ハーマイオニー(エマ・ワトソン)は、地下銀行・グリン...... [続きを読む]
» 映画「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(3D版)」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」観に行ってきました。「ハリー・ポッター」シリーズ最終章2部作後編。ハリー・ポッター一行とラスボスであるヴォルデモードとの最終決戦が... [続きを読む]
» ハリー・ポッターと死の秘宝 パート2 [迷宮映画館]
最後までだれずに、きちっと終わらせてくれました。ご苦労様でした。 [続きを読む]
» 愛なんだ。【映画】ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 [B級生活 ゲームやら映画やらD-POPやら]
【映画】ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
J・K・ローリング原作のハリポタ 映画最終章
【あらすじ】
ハリー(ダニエル・ラドクリフ)は親友のロン(ルパート・グリント)、ハーマイオニー(エマ・ワトソン)らと共に旅に出る。それは長年の宿敵ヴォルデモート卿(レイ... [続きを読む]
» ハリー・ポッターと死の秘宝☆PART2 (2D字幕版)HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS: PART II [銅版画制作の日々]
本当に最後・・・・。
2001年にスタートしたハリポタシリーズ、とうとうこれでお終いとなりました。そんなに思い入れがありませんが、やはりこれで本当に終わるんだと思うとちょっと寂しい気もします。
公開初日に行って参りました。2D上映のあるシアターは、京...... [続きを読む]
» 『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』で様相一変! [映画のブログ]
【ネタバレ注意】
今度は戦争だった。
2001年公開の『ハリー・ポッターと賢者の石』から数えて10年、ハリーの宿敵として作品世界に影を落としていたヴォルデモート卿との待ちに待った最終決戦、それ...... [続きを読む]
» ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(ネタバレあり) [エミの気紛れ日記]
どうも、エミです(・∀・)つ
長かった映画『ハリー・ポッター』シリーズもついに最後を迎えました。
ワクワクしながら読んだ原作は2年ほど前に完結し
ドキドキしながら公開を待 ... [続きを読む]
» 映画「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」終わらない物語の完結 [soramove]
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」★★★★★満点
ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン 出演
デヴィッド・イェーツ監督
130分、2011年7月15日,
2011,アメリカ,ワーナー
(原作:原題:HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS: PART II)
→ ★映画のブログ★
どんなブログが人気なのか知りたい←
「前編からのヴォルデモー... [続きを読む]
» やっぱり彼はイイ人だった・・・。『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』 [水曜日のシネマ日記]
「ハリー・ポッター」シリーズの映画版第7弾。最終章2部作の後編です。 [続きを読む]
» 「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」 折れない心 [はらやんの映画徒然草]
「ハリー・ポッター」シリーズ、ついに完結しました。 結局第一作から本作まで10年 [続きを読む]
» さよならハリー〜『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART?』 【吹き替え版】 [真紅のthinkingdays]
HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS
: PART II
闇の帝王ヴォルデモート卿(レイフ・ファインズ)を倒すべく、彼の魂が納めら
れている分霊箱を探す旅に出たハリー(ダニエル・ラ...... [続きを読む]
» 「ハリー・ポッターと死の秘宝PART2」 (2011 WB) [事務職員へのこの1冊]
1作目が公開されてから十年かあ。最初は一家で見ていたのに、「謎のプリンス」のとき [続きを読む]
» ハリーポッターと死の秘宝Part2/ HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS PART II [我想一個人映画美的女人blog]
ランキングクリックしてね larr;please click
あれから10年、いよいよ最後
宿敵ヴォルデモートとの戦いが始まる
これはもう、シリーズ全部観てからの鑑賞はもちろん必須。
出来れば全部見直しておいた方がより楽しめることは間違い無し。
だけどわたし...... [続きを読む]
» 『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2... [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...]
あらすじハリー、ロン、ハーマイオニーは、ヴォルデモート打倒のカギを握る「分霊箱」を見つけ出す旅を続け・・・。感想原作のファンでもなく映画のファンでもないが一応、映画は全... [続きを読む]
» ■映画『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』 [Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>]
ついに、ついに来てしまいました、「ハリー・ポッター」シリーズの最終章。
2001年、からずーっと観続けてきたファンにとっては、なんだか「あああ、終わっちゃったな。。。」という淋しさの方が大きい感じがします。
あんなに可愛かったハリーが、こんなに立派な体になって... [続きを読む]
» 敢えて2Dで「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」★★★★☆ [子育てパパBookTrek(P-8823)]
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」を家族で観に行きました。
『PART1』が、ひたすら逃避行に終わったので、派手さのある『PART2』は活劇として楽しめました。
活劇度 ★★★★★
編集 ★★
...... [続きを読む]
» 映画:ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 [よしなしごと]
昨年末に見たPart.1から気がつけば半年以上経過し、とうとう後編ですね。Part.2は3Dの編集も間に合ったようですね。この映画は暗いシーンが多いので3Dなんて・・・と思っていたのですが、今回はニューアイテムをゲットしたので3Dで見ることにしました。と言うことで、ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2を見てきました。... [続きを読む]
» 映画レビュー 「ハリー・ポッターと死の秘宝 Part2」 [No Movie, No Life (映画・DVDレビュー)]
ハリー・ポッターと死の秘宝 Part2 原題:Harry Potter And The Deathly Hallows: Part2
【公式サイト】 【allcinema】 【IMDb】
遂にフィナーレを迎えたファンタジー巨編の最終作。最終章...... [続きを読む]
» ◇『ハリー・ポッターと死の秘宝PART2』〔IMAX(3D)・日本語吹替〕◇ ※ネタバレ有 [〜青いそよ風が吹く街角〜]
2011年:アメリカ映画、デヴィッド・イェーツ監督、ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン、ヘレナ・ボナム=カーター、ロビー・コルトレーン出演。 [続きを読む]
» ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 [銀幕大帝α]
HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS: PART II/11年/英・米/130分/アクション・ファンタジー・アドベンチャー/劇場公開
監督:デヴィッド・イェーツ
製作:J・K・ローリング
原作:J・K・ローリング
出演:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エ...... [続きを読む]
» これが最後。「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」 [Addict allcinema おすすめ映画レビュー]
【関連記事】
「ハリー・ポッターと賢者の石(第1作)」
「ハリー・ポッターと秘密の部屋(第2作)」
「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(第3作)」
「ハリー・ポッターと炎のゴブレット(第4作)」
「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(第5作)」
「ハリー・ポッターと謎のプリンス(第6作)」
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(第7作)」... [続きを読む]
» ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 [atts1964の映像雑記]
2011年作品、デヴィッド・イェーツ監督、ダニエル・ダドクリフ主演。
3人の絆を取り戻した、ハリー(ダニエル・ラドオクリフ)、ロン(ルパート・グリント)、ハーマイオニー(エマ・ワトソン)だが、いまだ破壊していない分霊箱は存在する。 それがどこにあるのか? そしてどうやって破壊するのかが大きな問題だった。
しかしいくつかを破壊したことから、確実にヴォルデモート(レイフ・ファインズ)の力が弱まっていることを感じるハリーだが、同時にその分残酷になっていると感じているのだった。 ..... [続きを読む]
今日、原作を読んでいる下の子と見てきました。
面白かったです。原作は最後まで読んでいるので、多少違いはありましたが、映画は映画として楽しめました。
まさに大団円。冒頭の銀行でのエピソードから、ホグワーツへ戻っての戦いとなります。
アルバスの弟、オリバンダーをジョン・ハートが演じるというのはうれしかったのですが、過去の因縁話はカット。
時間的にしょうがないですがちょっと残念。
ラストの戦いも多少原作とは展開が違うものの楽しめました。
セブルス役のアラン・リックマンの好演もあってラストあたりは良かったです。
まあ、原作の方が色々整理はされているのですがね。
エピローグがまた楽しかったです。
投稿: きさ | 2011年7月20日 (水) 18:21
すみません、訂正です。
アルバルの弟はアバーフォースでキーラン・ハインズが演じているそうです。
オリバンダーは杖屋の主人でした。
投稿: きさ | 2011年7月21日 (木) 06:01
★きささん
原作をバッサバッサと切らなくてはなりませんから、脚本は大変ですよね。
このキャラクター達とお別れだと思うと、ちょっと寂しいです。
投稿: 風子 | 2011年7月21日 (木) 17:19
>知りたい方は原作を読んでねって事ね。
ははは、映画はダイジェストって、きっちり潔く切ったのが長続きの秘訣だったかもですね。
読んだのが、1年半前なので、詳しいとこ忘れてました。
風子さんのレビューでいろいろと思いだしました!
投稿: sakurai | 2011年7月23日 (土) 09:02
★sakuraiさん
原作は、できれば直前に読みたいですけど、なかなかそうもいかないですよね。
10年間楽しませてもらったシリーズでした。
投稿: 風子 | 2011年7月23日 (土) 13:03
とにかくお疲れさまでしたと、出演者、製作者の方たちに言いたいですね。大ヒット作の苦労はあったでしょうし、特に成長していく3人を起用し続けたのは立派でした。
私はこの最終回のスネイプの過去のシーンに感動しましたし、今までの彼のハリーに対する感情、その先にあったリリーへの愛情、そしてジェームスに対する強烈なライバル心(憎しみ?)がすべてわかった瞬間でしたね。
息子が一貫して、「スネイプは悪い人間ではない」と言っていた意味が分かるとともに、このハリーポッターの裏の主人公が彼だったと感じました。
こちらからもTBお願いします。
投稿: atts1964 | 2016年11月29日 (火) 08:42
★atts1964さん
アラン・リックマンは1作目のときに、原作者からスネイプについて教えてもらっていたそうですね。
ダンブルドアが信頼している人なので、悪人とは思っていませんでしたが、彼の人生にも涙でした。
投稿: 風子 | 2016年11月29日 (火) 09:56