マイウェイ 12,000キロの真実
恩讐の彼方に
公式サイト http://myway-movie.com
監督: カン・ジェギュ 「シュリ」 「ブラザーフッド」
1928年、日本占領下の京城(現ソウル)。憲兵隊司令官を祖父(夏八木勲)に持つ少年・長谷川辰雄(オダギリジョー)と使用人の息子キム・ジュンシク(チャン・ドンゴン)と出会った。それから10年、二人はライバルとして、マラソンでオリンピックを目指していた。だが、次期オリンピックの選考会で事件が起こり、お互い憎しみ合うようになる。そればかりかジュンシクは日本軍に強制徴用され、他の朝鮮人青年たちとともに、モンゴル国境近いノモンハンに送られる。
戦闘シーンがとにかく壮絶ですごい!!!
ハリウッドにも負けてない感じ。
見ているだけで、どっと疲れました。
公式サイトを見たら、様々な工夫で撮ってるのね。
アメリカ国立公文書館に保管されていた一枚の写真と、それにまつわる驚くべきエピソードが、この映画が生み出されたきっかけ。
それは1944年kノルマンディー上陸作戦後、アメリカ軍に捕えられたドイツ軍捕虜の中にいた東洋人が語った、日本、ソ連、ドイツと3つの軍服を着て戦い、遥か国境を越え、ノルマンディーまでたどり着いたという話だそうです。
この話をヒントに、監督が創作した物語。
辰雄の祖父が爆弾テロで死亡したことから、辰雄は朝鮮人を憎みます。
ジュンシクの父親は、たまたま爆弾が入っていた郵便物を祖父に渡しただけなのに、取調べで拷問され、仕事もクビになります。
オリンピックの選考会ではジュンシクが優勝したのに、日本審判団の策略で失格となったことから、朝鮮人の観客達が暴動を起こします。
その事件の裁判で、ジュンシクは他の朝鮮人青年と共に日本軍に徴用され、ノモハンに送られる。
辰雄の父親(佐野史郎)は医者で、父は息子に医学の道を勧めますが、辰雄は祖父と同じ軍人の道を選びます。
ノモハンで、辰雄とジュンシクは再会します。
辰雄は自分の特攻作戦に、ジュンシクも指名しますが、ソ連軍の奇襲で敗北。
辰雄とジュンシクはソ連軍の捕虜となり、収容所へ送られる。
そこでも、朝鮮人と日本人は度々対立。
しかし辰雄は、ジュンシクが自分との殴り合いで、彼が自分を殺さなかった事から、変わり始めます。
国に命を捧げ、狂信的に戦場を突き進んでいた辰雄でしたが、ソ連の共産思想傾倒したジュンシクの親友や、ソ連軍の将校に、かつての自分を重ね合わせます。
軍人としての誇りを捨て、何より生きる事を優先します。
それにしてもソ連もドイツも、捕虜まで自国の軍人として戦場に送ってたのね。もちろん捨石としてだけど。
ソ連軍として戦場に送り出されるシーンは、ジュード・ロウの「スターリングラード」を思い出しました。銃の数も足りないのに、後退は許されず死にに行くしかないんですよね。
憎しみから友情に変わっていく辰雄とジュンシクの関係。
ソ連軍から逃げ出して雪山を超えていくと、負傷した辰雄のために薬を探しに行ったジュンシクは、ドイツ軍の捕虜となります。ノルマンディーで、同じくドイツの軍服を着た辰雄と再会。
辰雄はジュンシクと一緒に京城に帰ろうと手はずを整え、脱走しようとした時、連合軍のノルマンディー上陸が始まりました。
ラスト、辰雄が朝鮮人としてその後を生きているのには、日本人の感覚としてはちょっと疑問符が。
中国の美人女優ファン・ビンビンは、「墨攻」見たことあります。
日本軍に陵辱され家族を殺されたため、日本人狙う殺し屋になった女性を演じています。
(鑑賞日1月19日)
« フェイク・クライム | トップページ | ジェームズ・フランコ自らを語る »
「【映画】ま行」カテゴリの記事
- モービウス(2022.04.09)
- メン・イン・ブラック:インターナショナル(2019.06.26)
- メリー・ポピンズ リターンズ(2019.02.12)
- マスカレード・ホテル(2019.01.28)
- マイル22(2019.01.27)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: マイウェイ 12,000キロの真実:
» マイウェイ 12,000キロの真実 [新・映画鑑賞★日記・・・]
【MY WAY】 2012/01/14公開 韓国 PG12 145分監督:カン・ジェギュ出演:チャン・ドンゴン、オダギリジョー、ファン・ビンビン、キム・イングォン、キム・ヒウォン、オ・テギョン、キム・シフ、チョン・ホジン、夏八木勲、鶴見辰吾、山本太郎、佐野史郎、浜田学
全てを...... [続きを読む]
» マイウェイ 12,000キロの真実/마이웨이 [LOVE Cinemas 調布]
ノモンハン、シベリアの強制収容所、ノルマンディ―日本軍、ソ連軍、ドイツ軍と3カ国の軍服を着て闘うという数奇な運命を辿った日本人と韓国人の姿を壮大なスケールで描き出す。監督は『シュリ』のカン・ジェギュ。主演に『ウォーリアー&ウルフ』のオダギリジョーと『グッドモーニング・プレジデント』のチャン・ドンゴン。共演にファン・ビンビン、山本太郎らが出演している。... [続きを読む]
» 『マイウェイ 12,000キロの真実』 [ラムの大通り]
(英題:my way)
----おおっ。これは珍しく、観てすぐのお話だね。
「うん。公開がもう目目前(1月14日)に迫っているからね。
宣伝の時間も短いし、
少しお手伝いしたくなって…。
とにかくタフな映画。
これは、ヒットしてほしいなあ」
----タフって?
「全篇、すべて...... [続きを読む]
» *『マイウェイ 12,000キロの真実』* ※ネタバレ有 [〜青いそよ風が吹く街角〜]
2011年:韓国映画、カン・ジェギュ監督&製作&脚本、キム・ヨンハ製作、キム・ビョンイン、ナ・ヒョン脚本、オダギリジョー、チャン・ドンゴン、ファン・ビンビン、キム・イングォン、夏八木勲、鶴見辰吾、山本太郎、佐野史郎、浜田学、イ・ヨニ、ト・ジハン出演。... [続きを読む]
» 映画「マイウェイ 12,000キロの真実」遠くまで走った二人の真実 [soramove]
「マイウェイ 12,000キロの真実」★★★★
オダギリジョー、チャン・ドンゴン、ファン・ビンビン出演
カン・ジェギュ監督、
145分、 2012年1月14日公開
2011,韓国,CJ Entertainment Japan、東映
(原題:My Way /)
人気ブログランキングへ">>→ ★映画のブログ★どんなブログ... [続きを読む]
» マイウェイ 12,000キロの真実 [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
第二次世界大戦で日本、ソ連、ドイツ三国の兵士として戦い、連合軍の捕虜になった日本人の実話をヒントに、「ブラザーフッド」のカン・ジェギュ監督が描いた人間ドラマ。アジアか ... [続きを読む]
» マイウェイ 12,000キロの真実(2011)■□MY WAY [銅版画制作の日々]
全てを失っても、走り続けた――
評価:=50点
これがフリ―パスポート最後の作品となりました。
『シュリ』『ブラザーフッド』などで知られるカン・ジェギュ監督が、1枚の写真を手にしたことから生み出されたものだそうです。その写真とは、第2次世界大戦末期、連合軍...... [続きを読む]
» 「マイウェイ 12,000キロの真実」本当のところ [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
ノルマンディー上陸作戦後に撮影されたドイツ軍捕虜の写真の中に、日本軍・ソ連軍・ドイツ軍の3つの軍服を着て生き抜いてきた東洋人の姿があった。
事実をもとに作られたこの映画に隠された、もう一つの真実は・・・・・... [続きを読む]
» マイウェイ 12,000キロの真実 [花ごよみ]
監督はカン・ジェギュ
朝鮮半島からノルマンディーまでの過酷な行程、
12,000キロを生き抜き、
最後はドイツ軍捕虜として、
発見された男の物語。
ノルマンディー上陸時に
撮られた一枚の写真に
東洋人がいたという事実をベースとして
物語をふくらませて制作した。
‥...... [続きを読む]
» No.301 マイウェイ 12,000キロの真実 [気ままな映画生活]
「シュリ」「ブラザーフッド」のカン・ジェギュ監督が韓国映画史上最大級となる製作費25億円を投じ、アジアからノルマンディーまで1万2000キロを生き抜いた男の実話を映画化。1944年 ... [続きを読む]
» 「マイウェイ 12,000キロの真実」 相互理解に至る道のり [はらやんの映画徒然草]
韓流ブームと言われて久しく、そのきっかけはいくつかあったと思いますが、1999年 [続きを読む]
» 『マイウェイ 12,000キロの真実』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「マイウェイ 12,000キロの真実」□監督 カン・ジェギュ□キャスト オダギリジョー、チャン・ドンゴン、ファン・ビンビン鑑賞日 1月14日(土)■劇場 TOHOシネマズ川崎■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0.5)<感想> ...... [続きを読む]
» マイウェイ 12,000キロの真実 [りらの感想日記♪]
【マイウェイ 12,000キロの真実】 ★★★★☆ 試写会(1) ストーリー 1928年、日本占領時代の朝鮮。日本人の少年・長谷川辰雄(オダ [続きを読む]
» マイウェイ 12,000キロの真実 [CINEMA見聞録]
幼い頃からマラソンでオリンピック出場を夢見る辰雄とジュンシク。ある事件から反目 [続きを読む]
» マイウェイ 12,000キロの真実(試写会) [まてぃの徒然映画+雑記]
オダギリジョーとチャン・ドンゴン、日韓スターの競演!
1928年、当時日本の支配下にあった朝鮮の京城憲兵隊長だった祖父の家へやってきた長谷川辰雄は、朝鮮人の使用人の息子、キム・ジュンシクとマラソンでライバル関係にあった。しかし抗日朝鮮人組織の仕業で辰雄の...... [続きを読む]
» マイウェイ 12000キロの真実 [迷宮映画館]
カメラの揺れの凄さが、めまいをさらにUP [続きを読む]
» 3つの軍服〜『マイウェイ 12,000キロの真実』 [真紅のthinkingdays]
MY WAY
1928年、韓国・京城。東京からやってきた長谷川辰雄(オダギリジョー)は、
使用人の子、キム・ジュンシク(チャン・ドンゴン)と出逢う。走るのが得意な
二人は、切磋琢磨しながら...... [続きを読む]
» 「マイウェイ 12000キロの真実」感想 [新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~]
「シュリ」「ブラザーフッド」のカン・ジェギュ監督、オダギリジョー×チャン・ドンゴン主演。太平洋戦争時、日本、ソ連、ドイツ3着の軍服を着て生き延びた、二人の男の数奇な運命を描く。
ちなみに「真実」と言いつつ、実際記録に残っているのは日本人一人であり、韓国... [続きを読む]
» 映画「マイウェイ 12,000キロの真実」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
2012年映画観賞のトップを飾る作品は「マイウェイ 12,000キロの真実」。1944年のノルマンディー上陸作戦時に捕虜になったという東洋人の証言を元に作られた韓国映画です。韓... [続きを読む]
» マイウェイ 12000キロの真実 [ダイターンクラッシュ!!]
2012年2月11日(土) 18:20~ チネ3 料金:1250円(有楽町のチケットフナキで前売りを購入) パンフレット:未確認 『マイウェイ 12000キロの真実』公式サイト ドンゴンを含む100人ほどの朝鮮人が、大日本帝国陸軍に徴用され、ノモンハンの地の部隊に配属される。 朝鮮人に非道な大日本帝国陸軍だなぁと思っていたら高倉大佐という穏健派が出てきた。 しかし高倉大佐は、戦闘からの撤退など「なっとらん」とのことで、新任の大佐ジョーにより何と二等兵に降格され、しかも切腹を命じられ、即退場。 そ... [続きを読む]
» 『マイウェイ 12,000キロの真実』 たったひとつ残念なこと [映画のブログ]
素晴らしい!
そう素直に感嘆した。
人々の対立と葛藤、壊れる友情と生まれる友情、そして彼らを取り巻く数奇な運命。物語は波乱に富んで飽きさせないし、喜怒哀楽すべての感情を揺さぶるエピソードに...... [続きを読む]
» マイウェイ 12,000キロの真実 [こんな映画見ました〜]
『マイウェイ 12,000キロの真実』---MY WAY---2011年(韓国)監督:カン・ジェギュ出演:チャン・ドンゴン キム・ジュンシク オダギリジョー 長谷川辰雄 「シュリ」「ブラザーフッド」のカン・ジェギュ監督がチャン・ドンゴンとオダギリジョーを主演に迎えて贈...... [続きを読む]
» マイウェイ 12, 000キロの真実 本年度ワースト1決定かな? [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
今日は、2011ベスト10をお休みして、正月から劇場で観た映画を紹介したいと思います。先ずは、昨日観た「マイウェイ 12, 000キロの真実」を紹介します。
【題名】
マイウェイ 12, 000 [続きを読む]
» 全てを失っても、走り続けた――「マイウェイ 12,000キロの真実」 [Addict allcinema おすすめ映画レビュー]
[続きを読む]
風子さん☆こんにちは
あ、そうか~
私はオリンピックに彼の名前で出場しただけだと思ってしまったのだけど、そうなると朝鮮人として生きたってことになるのね。
それは確かにムリな気もする・・・
投稿: ノルウェーまだ~む | 2012年1月25日 (水) 11:43
★ノルウェーまだ~むさん
韓国の監督さんなんで、日本人の感覚とはちょっと違うところもありますね。
投稿: 風子 | 2012年1月25日 (水) 12:42
こんにちは!TBありがとう
戦闘シーンは
「スターリングラード」や「プライベートライアン」
を思い出しましたね。
設定にムリが・・・まぁ真実というよりは創作ですかね。
投稿: yamao | 2012年1月28日 (土) 10:14
★yamaoさん
戦闘シーンは見ごたえがありましたよね。
辰雄とジュンシクの物語は創作ですから、ちょっとどうかなと思うところはありますね。
投稿: 風子 | 2012年1月28日 (土) 14:48
なんでも熱く作りたい監督さんですから、怒涛の無理な設定もわかるんですが、ちょっと空回りもあったかなあと感じました。
一歩ひいて、冷静に作ったら、違うか。。
戦闘シーンは、疲れましたね。
体調悪いときだったんで、一層凄かったです。
投稿: sakurai | 2012年1月31日 (火) 13:28
★sakuraiさん
体調が悪い時には、こういう壮絶で怒涛のアクションの映画は辛いですねえ。
気をつけましょう。
投稿: 風子 | 2012年1月31日 (火) 13:58
戦闘シーンは迫力があって凄かったです。特にノルマンディー上陸作戦。
前半のノモンハン事件、中盤の独ソ戦も史実に近い戦車を登場させたり、迫力があります。
撮影は大変だったでしょうね。
お話は特に前半は無理が多いと思いました。鶴見辰吾のハラキリはねえ。
ノモンハン事件にも朝鮮出身の兵は参加していないそうですし。
オダギリジョーは前半は完全に悪役でした。
日本の俳優陣もなかなか良くて、山本太郎が憎たらしい日本兵を好演していました。
投稿: きさ | 2012年2月 9日 (木) 19:27
★きささん
ハリウッドに引けをとらない戦闘シーンでしたね。
山本太郎の悪役ぶりも、とてもよかったですね。
投稿: 風子 | 2012年2月 9日 (木) 19:56