TIME/タイム
超格差社会
公式サイト http://www.foxmovies.jp/time
監督・脚本: アンドリュー・ニコル 「ガタカ」
科学技術が進歩したことにより、老化を克服した近未来。人類の生体の成長が25歳で止まる社会では、貨幣の代わりに時間が唯一の通貨となり、左腕に埋め込まれたボディ・クロックの残り時間(=余命の時間)によって<富裕ゾーン>と<スラム・ゾーン>に分けられた。一部の富裕層は永遠の命を享受し、圧倒的多数のスラム・ゾーンの住人たちは、日々寿命を気にしながらあくせく働き続けなければならない。
スラムゾーンに住む青年ウィル(ジャスティン・ティンバーレイク)は、ギャング一味から救った男から、100年以上の時間をもらい、富裕ゾーンに入りこむ。そこで富豪の娘シルビア(アマンダ・セイフライド)と知り合うが、時間の秩序を守る監視局員たちが、ウィルを追跡していた。
現代社会を風刺した内容。
まさに現代社会の構図で、マイケル・ムーア監督の「キャピタリズム」を思い出しました。
アメリカって、ほんの一握りの富裕層が経済を牛耳っているのよね。
ゴシップニュースで、離婚訴訟中の妻が、離婚条件にひと月8千万円の生活費を要求しているなんて話も聞いたことがあります。庶民には信じられない金額。
貧乏なウィルは、毎日残り時間が24時間以下で、死と隣り合わせの生活。
スラムゾーンのバーにいた富裕層のヘンリー・ハミルトン(マット・ボマー)を、時間を奪い取るギャングから助けますが、105歳の彼は同じような毎日の繰り返しに疲れ、死にたがっていました。
そして、スラムで物価と金利が同時に上がるのは、わずかな富裕層が長生きするため、スラムに人が増えないようにしているからだとウィルに話します。
ハミルトンはウィルなら時間を有意義に使ってくれるのではと希望を託し、自分の時間をウィルに与えて自殺してしまいます。
100年以上の時間をもらったウィルは、スラムにいては命を狙われて危ないので、富裕ゾーンに入り込みます。
それにしても、いくら体が25歳のままでも、1万年とか生きたいと思うかなあ。
強欲な金持ちは、きりがないのかしら。
でも、貧乏人にやたらお金をあげればいいというものでもありません。。
貧乏人がいきなり持ちなれない大金を持つと、ろくな使い方をしないって事も、多々ありますよね。
アメリカで、宝くじが当たって100億円以上を手にしたホームレスが、10年で無一文になったのも、テレビで見たことあります。
そういう部分も、今作で描かれていました。
まさかウィルとシルビアが、ボニーとクライドみたいになる展開とは思いませんでしたね。
余命を気にすることがない富裕層のシルビアが、ウィルと一緒に逃亡生活なり、しょっちゅう残り時間を気にするようになります。
度々ウィルとシルビアの余命がなくなりそうになるので、ハラハラしました。
25歳の外見の設定ですが、主要キャストのほとんどは30代。
ウィルのお母さんは、ジャスティンより年下のオリビア・ワイルド。
最初予告編を見たときは、恋人同士だと思いましたよ。
マット・ボマーは、テレビドラマ「ホワイトカラー」の主役で人気が出たイケメンですよね。
先週まで第一シーズンを、TBSが深夜に放送していました。
スラムゾーンのギャング、フォーティスにアレックス・ペティファー。
実年齢が25歳未満なので、「ビーストリー」と違って若く見えないようにオールバックにしていますね。
アレックスは次の出演作、チャニング・テイタム主演の「Magic Mike」(男性ストリッパーの話)でも、マット・ボマーと共演です。
時間監視局のレオンに、キリアン・マーフィ。
スラム出身だけど頑張ったらしく、この職に就いて50年。
でも監視局の人間も、毎日24時間しか報酬としてもらえない。
彼は、一番悲哀を感じさせる役でした。
「ガタカ」は大好きな作品で、テレビ放映があると必ず見ちゃいますが、今作はつまらなくはないけど、何回も見たいという作品ではなかったです。
(鑑賞日2月17日)
« マシンガン・プリーチャー | トップページ | ものすごくうるさくて、ありえないほど近い »
「【映画】た行」カテゴリの記事
- トラップ(2024.12.15)
- トランスフォーマー/ONE(2024.10.05)
- デッドプール&ウルヴァリン(2024.08.05)
- チケット・トゥ・パラダイス(2022.12.14)
- TANG タング(2022.09.19)
「【映画】A~Z 数字」カテゴリの記事
- aftersun/アフターサン(2023.07.08)
- 劇場版TOKYO MER~走る緊急救命室~(2023.05.04)
- ICE ふたりのプログラム (試写会)(2023.02.12)
- TANG タング(2022.09.19)
- DUNE/デューン 砂の惑星(2021.10.18)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: TIME/タイム:
» TIME タイム/In Time [LOVE Cinemas 調布]
科学技術の進歩で人間の老化が25歳で止まる社会、しかし25歳になった瞬間から余命を刻む時計が動き始める…。時間が金の代わりになった世界で日々を生きることの尊さを描くSF作品だ、主演は『ステイ・フレンズ』のジャスティン・ティンバーレイク、ヒロインに『赤ずきん』のアマンダ・セイフライド。監督は『ガタカ』のアンドリュー・ニコルが務めている。... [続きを読む]
» ■『TIME/タイム』■ [〜青いそよ風が吹く街角〜]
2011年:アメリカ映画、アンドリュー・ニコル監督、ジャスティン・ティンバーレイク、 アマンダ・サイフリッド、キリアン・マーフィ、ヴィンセント・カーシーザー、オリビア・ワイルド出演。... [続きを読む]
» 映画「TIME/タイム」感想&疑問 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「TIME/タイム」観に行ってきました。
全ての人間の成長が25歳でストップし、時間が通貨として運用されている近未来の世界を舞台にしたアクション・サスペンス作品。
体内時間を通貨として運用することを可能にした「ボディ・クロック」という技術の確立により、人類社会全体が老化現象を克服することに成功した近... [続きを読む]
» 【映画】TIME タイム [★紅茶屋ロンド★]
<TIME タイム を観ました>
原題:In Time
製作:2011年アメリカ
人気ブログランキングへ
これの予告を初めて観たのは「猿の惑星:創世記」だったかな。
とっても面白そうな印象を持って、早くみたーい!とワクワクしたものです。
運よく公開前に見る事になりましたが……
監督は「ガタカ」のアンドリュー・ニコル。「ガタカ」が好きなので、楽しみも倍増でした。
近未来。科学技術の進歩によりすべての人間の成長が25歳で止まり、そこから左腕に埋め込まれた体内時計「ボディ・クロック」が動き... [続きを読む]
» 『TIME タイム』 [ラムの大通り]
(英題:In Time)
----ん?これって時間旅行の映画?
「いやいや、そうじゃなくて、
“時間”そのものを扱った映画なんだ。
なんと、その“セカイ”では
通貨が“貨幣”ではなく“時間”…」
----どういうこと?
「つまり、モノの売買が“時間”によって行なわれるんだ。
この映画...... [続きを読む]
» 映画「TIME タイム」発想は斬新だけどそのテンションが続かない [soramove]
「TIME タイム」★★★☆
ジャスティン・ティンバーレイク、アマンダ・サイフリッド、
キリアン・マーフィ、オリヴィア・ワイルド、
マット・ボマー、アレックス・ペティファー出演
アンドリュー・ニコル監督、
109分、2012年2月17日公開
2011,アメリカ,20世紀フォックス
(原題:IN TIME )
人気ブログランキングへ">>→ ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知り... [続きを読む]
» 「TIME/タイム」 格差社会の投影 [はらやんの映画徒然草]
前にも何度か書きましたが、優れたSFのアイデアというのは実はその作品が作られた時 [続きを読む]
» 「TIME/タイム」 [みんなシネマいいのに!]
人間の余命が通貨のように売買される近未来を舞台に、貧しい青年と大富豪の娘が繰り [続きを読む]
» シネトーク102『TIME/タイム』●奇抜な設定だけが先行して話はどんどん尻すぼみに・・・・ [ブルーレイ&シネマ一直線]
映画が元気のミナモト!
てるおとたくおの
ぶっちゃけシネトーク
●今日のてるたくのちょい気になることシネ言
「自称“霊能者”には気をつけましょう」(←映画と全然関係ないし)
シネトーク102
『TIME/タイム』
IN TIME
監... [続きを読む]
» TIME / タイム [小泉寝具 ☆ Cosmic Thing]
アメリカ
サスペンス&アクション
監督:アンドリュー・ニコル
出演:ジャスティン・ティンバーレイク
アマンダ・セイフライド
キリアン・マーフィ ... [続きを読む]
» 『TIME/タイム』イズ・マネーの世界にようこそ [Healing]
TIME/タイム ★★★3.5 『ガタカ』にはかなわなくても 独特の世界観に観客を誘(いざな)う 監督・脚本・製作を『ガタカ』『トゥルーマン・ショー』の アンドリュー・ニコルがつとめるということで かなり期待度を高くして観ました。 私は、まあまあ、楽しめたかなと思うのですが、 あまり評判はよくないようですね。 まず、この映画独特の設定を序盤で飲み込んで、受け... [続きを読む]
» ★TIME/タイム(2011)★ [Cinema Collection 2]
IN TIME
全ての人類は25歳で
成長が止まる
上映時間 109分
製作国 アメリカ
公開情報 劇場公開(FOX)
初公開年月 2012/02/17
ジャンル サスペンス/アクション
映倫 G
【解説】
「ガタカ」のアンドリュー・ニコル監督が、人間の余命が通貨のように
売買され...... [続きを読む]
» 「TIME/タイム」感想 [新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~]
「イン・シンク」のリードシンガーとしても知られるジャスティン・ティンバーレイク主演、「ガタカ」のアンドリュー・ニコル監督、脚本のSFスリラー。
全人類の成長は25歳で止まり、寿命が通貨の代わりとなった未来世界を舞台に、生まれも生活環境も違う二人の男女が... [続きを読む]
» TIME/タイム IN TIME [映画の話でコーヒーブレイク]
ミーハーですみません。
予告編でTVドラマ「ホワイト・カラー」のマット・ボマーが出演しているのを知り、これは見逃せないなと
早速映画館にて鑑賞。
前半しか登場しませんが、なかなか存在感があったと思います。
これからの映画出演、期待しています。
もう一人、街...... [続きを読む]
» No.311 TIME/タイム [気ままな映画生活]
科学技術の進歩によりすべての人間の成長が25歳で止まり、そこから先は左腕に埋め込まれた体内時計「ボディ・クロック」が示す余命時間だけ生きることができる近未来。貧困層には ... [続きを読む]
» 「TIME/タイム」 [ここはここ]
映画 「TIME/タイム」 IN TIME を観ました
アンドリュー・ニコル監督 2011年 アメリカ
きっと誰もが思い浮かぶかも・・・。
「時は金なり(Time is money)」(時は貴重であるからむだに過ごしてはならない)。
(つっこみするな!)青春SFアクショ...... [続きを読む]
» 映画『TIME/タイム』を観て [kintyres Diary 新館]
12-23.タイム■原題:In Time■製作国・年:アメリカ、2011年■上映時間:109分■字幕:松浦美奈■観賞日:3月3日、TOHOシネマズ渋谷□監督・脚本・製作:アンドリュー・ニコル◆ジャスティン・ティンバーレイク(ウィル・サラス)◆アマンダ・セイフライド(シルヴィア...... [続きを読む]
» 映画:TIME/タイム [よしなしごと]
お金の代わりに時間で支払いや給料を受け取る。そんな独特な世界観が予告編からもおもしろそうな映画TIME/タイムの記事です。 [続きを読む]
» 「TIME/タイム」感想 [ポコアポコヤ 映画倉庫]
お気に入りの「ガタカ」(1997)を作った監督さんの作品。
[続きを読む]
» 【映画】TIME/タイム…出オチ設定と篠田な吹き替えに注意 [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
ゴールデンウィーク後半の過ごし方…その1(その2以降を記載するかどうかは未定)。
2013年5月3日(金曜日・憲法記念日)は、帰省した息子の着たきり過ぎる服装に業を煮やした私ら夫婦&娘の提案で鳥栖プレミアム・アウトレットに行こうということになり、早朝から出発...... [続きを読む]
設定はなかなか面白かったです。
世界の謎を主人公たちが探る話かと思ったのですが、ストーリーはそちらには向かわず、ボニーとクライドみたいに銀行を襲って寿命を奪うという展開になるのでちょっと拍子抜け。
キリアン・マーフィが主人公を執拗に追う捜査官役ですが、それ以外は体制側の人物はあまり登場せず、体制側が弱すぎるのもちょっと納得できません。
メインアイディアが面白いのでそこだけ生かして誰かリメイクしないかな。
アマンダ・セイフライドやジャスティン・ティンバーレイクといった人気俳優が出演しているので、そこはなかなか楽しかったです。
投稿: きさ | 2012年2月24日 (金) 05:15
監督の名前で、つい期待してしまいますよね・・。
がっくり度大でした。
アンドリュー監督は「ガタカ」の一発屋でしたかねえ。
投稿: sakurai | 2012年2月24日 (金) 08:09
★きささん
後半の展開は予想外でした。
格差社会の打開策に、もうちょっと違う展開にして欲しかったです。
★sakuraiさん
「ガタカ」はよかったですよねえ。
投稿: 風子 | 2012年2月24日 (金) 09:38