だれもがクジラを愛してる。
様々な思惑の人達
公式サイト http://love-whale.jp
実話の映画化
原作: だれもがクジラを愛してる。 (トム・ローズ著/竹書房)
監督: ケン・クワピス 「旅するジーンズと16歳の夏」 「そんな彼なら捨てちゃえば?」
1988年10月、アメリカ・アラスカ州バロー。地方テレビ局のレポーターでこの地に派遣されているアダム(ジョン・クラシンスキー)は、氷に閉じ込められた3頭のコククジラの親子を発見した。小さな穴から頭を出して呼吸しているが、海までは8kmもあり、このままでは死んでしまう。アダムがこのニュースを配信すると、ネットワークでも流れ、またたく間に全米の注目を浴びた。そしてニュースの現場に、アダムの元恋人でグリーンピースの活動家レイチェル(ドリュー・バリモア)がやってくると、石油採掘会社、再選を狙う大統領陣営のスタッフなど、様々な思惑の様々な立場の人間が動き出す。
このニュース、詳しくは知らなかったけれど、リアルタイムでなんとなく聞いた覚えが...
海やクジラの映像が良くできていました。
グリーンピースのレイチェルは、マスコミを利用して、様々な人たちをクジラ救出のために動かします。
石油採掘会社の社長は、会社のイメージアップのため、会社のホバーバージを州兵に運ばせる。
レーガン大統領補佐のケリー・マイヤーズは、次期大統領戦での共和党のイメージアップのため、ホバーバージを運搬中のボイヤー大佐(ダーモット・マロニー)に大統領からの電話をつなげる。さらに大統領は、クジラ救出のためにソ連の砕氷船にも協力を頼む。
東西冷戦中だから、これは本当に大きな出来事よね。
ロサンゼルスの若手女性テレビレポーター、ジル・ジェラードは、キャリアアップのため、当初はお子様ネタと言われたこのニュースのレポートを続ける。
クジラ救出のための人間模様が、面白かったです。
まさかこのニュースがきっかけで、大佐とケリーが実際に結婚したとは驚きよ。
縁はどこにあるかわからないわねえ。
クジラを捕食するイヌピアット族。
日本人なので、クジラの油だけ取って捨ててた西洋人に、クジラ捕食民族の事がわかるかって思っちゃいます。
彼らに対しての偏見にも、配慮した内容になっていましたね。
その点はよかったです。
イヌピアット族の少年が、クジラの声を聞いている場面がとても印象的でした。
先日、このニュースの実際の経過をやっていたのですが、ソ連の砕氷船のおかげで海までの道はできたけど、方向を見失っているクジラたちを海まで誘導したのは、イヌピアット族のチェーンソーの音だったそう。
頭のいいクジラは、チェーンソーの音の方向に行けば、息ができると習得したらしいの。だから穴を開けなくても、チェーンソーの音をずっとたてたんですって。
この映画を見たあと、オルカライブが聞きたくなりました。
クジラもだけど、オルカの声もすごく心地いいのよね。周波数の関係なんでしょうけど。
(鑑賞日7月20日)
« ローマ法王の休日 (試写会) | トップページ | ダークナイト ライジング ジャパン プレミア »
「【映画】た行」カテゴリの記事
- チケット・トゥ・パラダイス(2022.12.14)
- TANG タング(2022.09.19)
- 峠 最後のサムライ(2022.06.25)
- 太陽とボレロ (試写会)(2022.06.16)
- トップガン マーヴェリック(2022.06.09)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: だれもがクジラを愛してる。:
» 『だれもがクジラを愛してる。』 [ラムの大通り]
(原題:Big Miracle)
----変わったタイトルの映画だよね。
ちょっと、想像がつきにくい…。
「うん。
舞台もアラスカだし、
これはまじめな環境映画かなと、
ぼくも少し腰が引けていたんだけど、
改めてキャスト表を見て
いやいや、観る価値十分ありと…」
----どういう...... [続きを読む]
» だれもがクジラを愛してる。 [映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜]
評価:★★★★★【5点】(10)
個人の思惑、誰がいちばん得したのでしょうか(笑)
[続きを読む]
» 「だれもがクジラを愛してる。」 [セレンディピティ ダイアリー]
ドリュー・バリモア主演の映画、「だれもがクジラを愛してる。」(Big Mirac [続きを読む]
» 『だれもがクジラを愛してる。』(2012) [【徒然なるままに・・・】]
アラスカ州バローでTVの特派員をしているアダムは、ある日氷に閉じ込められた三頭のクジラを発見、リポートを流します。このままではクジラの命はあと数日しか持ちそうもないと報じられたTVを見て、アダムの元恋人のレイチェルから連絡が。グリーンピースの活動に参加しているレイチェルは何としてもクジラを助けるべきだと訴え行動に移しますが、過激な言動に州知事も地元民も耳を傾けません。しかしやがて彼女の想いが多くの人々の心を動かし、環境問題を巡って対立していたアラスカ石油の社長はイメージアップ戦略を兼ねて協力を申し出... [続きを読む]
» 映画「だれもがクジラを愛してる。」感想(DVD観賞) [タナウツネット雑記ブログ]
映画「だれもがクジラを愛してる。」をレンタルDVDで観賞しました。日本では2012年に劇場公開されたアメリカ映画で、トム・ローズの同名ノンフィクション小説を原作とする、... [続きを読む]
コメント