009 RE:CYBORG (試写会)
あなたにはどんな声が聞こえますか
公式サイト http://009.ph9.jp
10月27日公開
監督・脚本: 神山健治
2013年、世界中の大都市にある超高層ビルが次々と崩壊するという、同時多発爆破事件が発生。いつ、誰の意志で計画されたかもわからない無差別テロは、世界を不安とパニックへと陥れていた。かつて世界が危機に陥るたびに、人々を救った 9人のサイボーグ戦士は、その役目を終えて各々の故国へと帰っていたが、ギルモア博士の呼びかけによって、再び集結しようとしていた。その時ゼロゼロナンバーサイボーグのリーダーでサイボーグ戦士最後の切り札である日本人、009こと島村ジョーは、ギルモア博士によって30年間、3年に一度記憶をリセットされて高校3年間を繰り返し、今は東京の六本木で暮らしていた。
全世界同時多発爆破事件の犯人とは?
ヒーロー不在の時代、彼らは、誰がために戦うのか?
彼らが立ち向かう、新たな時代の「正義」とは?
ジョーの記憶が呼び覚まされた時、ゼロゼロナンバーサイボーグの新たな戦いが始まる。
3D上映もありますが、試写会は2D版でした。
でも、3Dならかなり奥行きと立体感が感じられるだろうなと思うシーンはありました。
飛行シーン好きなので、空中シーンが結構あるのがうれしかったわ。
手書きアニメのように見えたのですが、CGIアニメ。
その秘密は、公式サイトに説明がありました。
ハリウッドのCGアニメの質感が今一好きになれないんだけど、この映画のは好きだわ。
今回サイボーグたちはそれぞれの国で暮らしていて、ユニフォームを着るのは最後のほう。
ジョーなんて、ほとんど学ラン姿のまま。
でもカッコいい役よね。
003とのラブシーンもちょこちょこあります。
ベトナム戦争や、東西冷戦もない現代。
内容は哲学的でした。
(鑑賞日10月24日)
« エクスペンダブルズ2 | トップページ | 危険なメソッド »
「【映画】A~Z 数字」カテゴリの記事
- aftersun/アフターサン(2023.07.08)
- 劇場版TOKYO MER~走る緊急救命室~(2023.05.04)
- ICE ふたりのプログラム (試写会)(2023.02.12)
- TANG タング(2022.09.19)
- DUNE/デューン 砂の惑星(2021.10.18)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 009 RE:CYBORG (試写会):
» 009 RE:CYBORG [風情♪の不安多事な冒険 Part.5]
日本
アニメ&SF&アクション
監督:神山健治
出演:宮野真守
玉川砂記子
小野大輔
大川透
【物語】
2013年、ロンドンやベルリンなど ... [続きを読む]
» 009 RE:CYBORG [映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜]
評価:★★【2点】(F)
最新アニメはCGを上手く使い映像だけはグレードアップ。 [続きを読む]
» 『009/RE:CYBORG』(2012) [【徒然なるままに・・・】]
最初にサイボーグ戦士たちのキャラクター・デザインを見た時はガッカリしたのだけれども、実際に見てみると一本の映画として楽しめるものになっていて、まずはメデタシメデタシ。
2013年、全世界に同時多発テロが勃発。
かつてない世界の危機に、ギルモア博士は世界各地に散らばっていたサイボーグ戦士たちを招集する、というのは如何にもなパターンだが、従来のようなレーサーだったり、バレリーナだったり、長距離トラックの運転手だったり、というのとは違う現職が、スパイアクション物っぽくて新鮮に感じた。
サイボ... [続きを読む]
» [映画『009 RE:CYBORG(3D)』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆凄いや!
アニメは、もう『ヱヴァ』だけで充分だと思っていたら、『まどか☆マギカ』で驚かされ、『アシュラ』で「これもありだな」と思い、ここにきて、またも凄いのを観せられた・・・。
大概、『009』級のビッグタイトルだと、古くから知っている人の心の中に...... [続きを読む]
» 『009 RE:CYBORG』 「神々との闘い」との闘い [映画のブログ]
【ネタバレ注意】
『009 RE:CYBORG』の公式サイトに踊る惹句が胸に突き刺さる。
「終わらせなければ、始まらない。」
そうだろうか。終わらせなければ、始まらないのだろうか。そもそも終わらせ...... [続きを読む]
» 「009 RE:CYBORG」 「神」についての認識の曖昧さ [はらやんの映画徒然草]
石ノ森章太郎さんのあまりに有名な「サイボーグ009」の映画化です。 「009」と [続きを読む]
» 009 RE:CYBORG [だらだら無気力ブログ!]
サイボーグ009なのに、ラストまで9人が一堂に勢揃いしないのはどうよ!? [続きを読む]
» 「009 RE:CYBORG」 [或る日の出来事]
2013年。超高層ビルを爆破する連続事件が世界中で起こっていた。ギルモア博士は、それぞれの故郷に帰っていたゼロゼロナンバーサイボーグ戦士たちに召集をかける。 [続きを読む]
» 009 RE:CYBORG・・・・・評価額1500円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
神はどこにいる?
世界の平和を護る9人のサイボーグ戦士の活躍を描く、石ノ森章太郎原作のSFコミックの金字塔、「サイボーグ 009」32年ぶりの長編映画化。
その名も「009 RE:CYBORG」は、単なるリメイクで...... [続きを読む]
» 009 RE:CYBORG [迷宮映画館]
009というよりは、「攻殻機動隊」のテイストたっぷり。 [続きを読む]
» 009 RE:CYBORG [銀幕大帝α]
2012年
日本
103分
SF/アクション
劇場公開(2012/10/27)
監督:神山健治
原作:石ノ森章太郎
脚本:神山健治
声の出演:
宮野真守:サイボーグ009:島村ジョー
小野大輔:サイボーグ002:ジェット・リンク役
斎藤千和:サイボーグ003:フランソワーズ・ア...... [続きを読む]
» 009 RE:CYBORG [★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★]
2012/10/27公開 日本 103分監督:神山健治声の出演:宮野真守、小野大輔、斎藤千和、大川透、増岡太郎、吉野裕行、杉山紀彰、丹沢晃之、玉川砂記子、勝部演之
終わらせなければ、始まらない。
[Story]2013年の現代。ロンドン、モスクワ、ベルリン、ニューヨークはじめ、...... [続きを読む]
» 009 RE:CYBORG [いやいやえん]
ちょ、ジェットが別人じゃね?美形化しとる。ま、より人間らしく美形化は全員そうですけど。
でもやっぱり私のお気に入りは009ジョーなのでした。
レンタルする時「大人向け」と書いてあってちょっと一瞬ひるんだんだけど、やっぱり観ちゃいました。
サイボーグ達の今風の解釈は、なるほどこうきたかーみたいなものがありました(特にジェットとハインリヒ)。どっぷりサイボーグ009にはまってた時期があったわけじゃないですが、後半の展開でまさか燃え尽きながら落下していくんじゃないだろうな、なんて危惧した... [続きを読む]
» 「サイボーグ009 RE:CYBORG」 [ジョニー・タピア Cinemas ~たぴあの映画レビューと子育て]
予想外にシリアス(;゚Д゚)! 石ノ森章太郎原作の傑作SF漫画「サイボーグ009 [続きを読む]
» 映画『009 re:cyborg』感想 [早乙女乱子とSPIRITのありふれた日常]
もともとサイボーグ009は結構好きだったもので、映画では見れなかったけどレンタルビデオで見ることに決めた僕。
価値観や科学の発達で世界が混迷する中、『彼らが持つ新しい正義』を009たちが模索していくというストーリーなんだろうけど・・・。
(場合によっては、企画中の『銀魂×るろうに剣心小説』のモチーフにする予定だった。)
よくわからない・・・。
まあ、石ノ森先生が晩年にプロット...... [続きを読む]
» 【映画】009 RE:CYBORG…の記事を内容も無いのに仕上げた! [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
本日は雨もう11月なのに最近暑いです
最近、年のせいなのか、パソコンを見つめての作業が増えたせいなのかは定かではありませんが、視力が低下気味。先日の健康診断では、左右とも0.3づつ。左右合わせた視力をどうやって計算するのかは知りませんが、足し算なら次の自動...... [続きを読む]
映像はいいですね。神山監督だから絵は心配していませんでしたが、問題はストーリーだと思っていました。
キャラクターデザインはまあまあ。009ファンには違和感あるでしょうが。
ストーリーは良く分かりません。脚本は別の人が書いた方が良かったんじゃないかな。
「天使編」「神々との闘い編」は読んでいるのであの003はありかな。
むしろ街中で飛びたつジェット・リンクとか細かい所がいいかげんなのが気になりました。
ラストは一応敵と和解したという事ですかね。説明不足も良い所ですが。
とはいえ2時間一気に見せる映像はさすがです。
投稿: きさ | 2012年11月 4日 (日) 08:04
★きささん
哲学的で、感情移入しにくいストーリーでした。
投稿: 風子 | 2012年11月 4日 (日) 14:05
メリークリスマス!です。
風子さんがこれをご覧になってるとは、ちょっと意外。
3D上映しかなくて、どうしようか躊躇したのですが、見ました。
この3Dは駄目でした。とにかく目に違和感があって、邪魔な3Dで、まだまだ技術が伴ってないなあと感じました。
なもんで、見る方に集中できず、物語もなんだか中途半端な印象。見せ方も大事だとつくづく思いましたよ。
投稿: sakurai | 2012年12月24日 (月) 07:13
★sakuraiさん
メリークリスマス
わたしは2D鑑賞だったので、ましだったのかしら。
物語は、一般受けしそうもない内容でしたね。
投稿: 風子 | 2012年12月24日 (月) 13:41