« ホワイトハウス・ダウン (試写会) | トップページ | ワールド・ウォーZ »

2013年8月14日 (水)

パシフィック・リム

監督の日本愛

Pacific_rim

公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/pacificrim

監督: ギレルモ・デル・トロ

ある日突然、未知の巨大生命体が、太平洋の深海の裂け目を通って異次元から現われる。“KAIJU”と名付けられたそれは、世界各国の都市を次々と破壊して回り、瞬く間に人類は破滅寸前へと追い込まれてしまう。人類は一致団結して科学や軍事のテクノロジーを結集し、対抗可能な人型巨大兵器“イェーガー”を開発する。その操縦は2人のパイロットによって行われるが、イェーガーの能力を引き出すためには、パイロット同士の脳波をシンクロさせる必要があった。当初は優勢を誇ったイェーガーだったが、出現するたびにパワーを増していくKAIJUたちの前に、次第に苦戦を強いられていく。そんな中、かつてKAIJUとのバトルで兄を失い、失意のうちに戦線を離脱した名パイロット、ローリー(チャーリー・ハナム)が復帰を決意する。彼が乗る旧式イェーガー“ジプシー・デンジャー”の修復に当たるのは、日本人研究者の森マコ(菊地凜子)。幼い頃にKAIJUに家族を殺された悲しい記憶に苦しめられていた。やがて彼女はローリーとの相性を買われ、ジプシー・デンジャーのパイロットに選ばれる。

子供の頃、メキシコで放送されていたウルトラQやウルトラマンを見ていたというギレルモ監督。
日本のアニメや特撮物が大好き。
そんな要素を満載した本作。
よくハリウッドが、大金を出してくれたわよね。

3D字幕版で見てきました。
イェーガーの巨大さが感じられたし、海底のトンネルの奥行きとかもよくでてた。

Pacific_rim_2
↑最初のチラシを見たとき、鉄人28号かと思いました。

それもそのはず、鉄人28号を意識したデザインだそうですね。
エヴァンゲリオンの要素もあり。
怪獣はそのまま“KAIJU”というネーミングになっている。
イェーガー同士の連携プレーで、怪獣を倒す場面とかあればよかったな。

ロボットのデザインはいいけど、怪獣のデザインが今一よねえ。
日本の怪獣って、どこか愛嬌があるじゃない。

森マコの少女時代は芦田愛菜ちゃん。
Ashida

重要な役でしっかり映って、ハリウッドデビューでーす。

ヒース・レジャーとチャニング・テイタムを混ぜたような顔の、チャーリー・ハナム。
Pacific_rim_4

初めて見たのは「ケイティ」で、その後も出演作は見ているけど、数年ぶりに見たわ。

菊地凜子も今回はアクションシーンのために、かなりハードなトレーニングをこなしたようですね。

Pacific_rim4

人間が操縦するイェーガーの映像が出ると、自分も一緒に操縦している気分になって、テンション上がりました。

なぜひとりではなく2人で操縦しないとダメなのかと言うと、ひとりでは脳への負荷が大きすぎるためとの設定。それぞれ右脳と左脳を担当して操縦します。

Pacific_rim5

自己犠牲の部分では、うるうるしちゃったので、結構引き込まれて見ていたのだと思います。

学者2人と、ハンニバル(ロン・パールマン)はお笑いパート担当。
ハンニバル、なかなかしぶとくて笑いました。

(鑑賞日8月9日)

« ホワイトハウス・ダウン (試写会) | トップページ | ワールド・ウォーZ »

【映画】は行」カテゴリの記事

コメント

おおっと行ってきましたか(*´▽`*)

日本のアニメに影響された作品で良かったっすね

確かに怪獣デザインがイマイチ

ラストにもう一歩巨大で異なる怪獣が出たら盛り上がったっすね~

★ジョニー・タピアさん
大金をかけたハリウッドならではの、迫力でしたね。
でも、やっぱり日本のロボットや怪獣のデザインはすごいと思いました。

訪問&TBありがとうございます。
作り手の、巨大ロボットと怪獣への愛は感じました。(笑)
ヒロインがもうちょっとかわいくて若ければ…。

★すぷーきーさん
ヒロインが好みの女優さんでなくて残念でしたね。(笑)

あ、私は、ダニエル・クレイグっぽいなあと思ってみてました。
どっちにしろ、オリジナリティは薄い役者さんですね。

うちのロボットオタクな息子は、大好きなようです。

★sakuraiさん
ダニエル・クレイグと違って、イケメンだと思うんですけど。

>うちのロボットオタクな息子は、大好きなようです。

男の子好みの題材ですよね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パシフィック・リム:

» パシフィック・リム (3D吹替版) [★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★]
【PACIFIC RIM】 2013/08/09公開 アメリカ 131分監督:ギレルモ・デル・トロ出演:  チャーリー・ハナム/ローリー・ベケット(杉田智和)  イドリス・エルバ/スタッカー・ペントコスト(玄田哲章)  菊地凛子/森マコ(林原めぐみ)  チャーリー・デイ/ニュートン...... [続きを読む]

» パシフィック・リム(2D字幕) [映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜]
評価:★★★【3点】(10) 題材としては文句なく楽しいんだけど [続きを読む]

» パシフィック・リム3D ★★★★ [パピとママ映画のblog]
「ヘルボーイ」「パンズ・ラビリンス」のギレルモ・デル・トロ監督が、謎の巨大生命体と人類が開発した人型兵器との壮絶な戦いを描いたVFX超大作。2013年8月11日、太平洋の深海の裂け目から超高層ビル並の巨体をもった怪物が突如出現し、サンフランシスコ湾を襲撃。「KAIJ...... [続きを読む]

» 「パシフィック・リム」 [或る日の出来事]
バトル・シーンが暗くて、動きがよくわからない。 そのほかの点では、ものすごく楽しい! [続きを読む]

» 映画『パシフィック・リム』 ★巨大・高性能・人馬一体型ロボットwithアナログ^^; [**☆(yutake☆イヴのモノローグ)☆**]
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/161499/ ↑ あらすじ・クレジットはこちらを参照ください。 監督は、怪獣・ロボット大好きの、“自称オタク監督さん”なんだそうです。 が、それはもう、予告編から感じられましたね。 (*^_^*) 「いい映画は、触れられる..... [続きを読む]

» パシフィック・リム MAX3D(字幕) [単館系]
パシフィック・リム ユナイテッドシネマ浦和 8/9公開 IMAX3D(字幕)にて鑑賞 2013年、突然未知の巨大生命体が太平洋の深海から現われる。 それは世界各国の都市を次々と破壊して回り、瞬く間に人類は破...... [続きを読む]

» 「パシフィック・リム」ロボもマッチョなアメリカ映画★★★★ [世事熟視〜コソダチP]
パシフィック・リム お盆だからか映画館は盛況。 どうやら小生の隣に陣取ったオバチャンらは、盆休みの時間つぶしに「パシフィック・リム」を観に来ている門外漢だったようで、笑う場面じゃないところで笑ったり、ペチャクチャとおしゃべりしたりで迷惑この上ない。 −◆− さて、映画本編。 海溝に出来た時空の裂け目からKAIJYU(怪獣)出現。 人類は二人一組で脳をシンクロさせて操縦する人型巨大兵器イェーガー(ドイツ語で狩人)で怪獣に対抗。 バロム1、ウルトラマンA、仮面ライダーW... [続きを読む]

» パシフィック・リム・・・・・評価額1700円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
鋼鉄のルチャドール。 こんなにも中二魂を刺激される映画があっただろうか。 未知の深海から出現する巨大怪獣!迎え撃つのは人型戦闘兵器! オタクを自認するメキシコの鬼才、ギレルモ・デル・トロが作り...... [続きを読む]

» パシフィック・リム [映画感想メモ]
ロボットvs怪獣映画!熱い!迫力ある!面白かった! いい加減あらすじ 裂け目から [続きを読む]

» パシフィック・リム : おっさんに、超おすすめ映画!! [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
 CSKAモスクワ所属の本田のACミラン遺跡が濃厚になったようですね。個人的には、香川よりも自分の意見をはっきりと述べる本田の方が好みなので、よい方向に進むことを大いに期待し [続きを読む]

» パシフィック・リム。 [すぷのたわごと。]
『パシフィック・リム』を観に行ってきました。 原題は『PACIFIC RIM』で、“環太平洋地域”とか、そんな感じ。 誰でも知っている超有名な出演者がいなくて、地味な配役。 2013年、太平洋深海の“裂け目”から、“奴ら”は現れた。 軍がようやく倒したが、サンフランシスコを始め、3つの都市が壊滅。 環太平洋沿岸諸国は怪獣に対抗するため、人類の英知を結集した人型巨大兵器“イェーガー”を開発。 壮絶な戦いは長引き、2020年、アメリカ製イェーガー“ジプシー・デンジャー”のパイロットの..... [続きを読む]

» 『パシフィック・リム』 [・*・ etoile ・*・]
'13.08.09 『パシフィック・リム』@丸の内ピカデリー 見たいと思って試写会応募しまくったけどハズレ・・・ DVDでもいいかなぁと思っていたのだけど、TLでの絶賛のtweetや、ギレルモ・デル・トロ監督の日本愛に感動! 別件の前売り券買いに行ったら、今作もあったので購入! 急遽見て帰ることに♪ ネタバレありです! 「10数年、突如現れた怪獣。怪獣と戦う戦闘型ロボット イェーガーのパイロットであるローリーは、4年前の怪獣との死闘で共に搭乗していた兄を失い、現在は怪獣の侵入を防ぐ壁の建設現場... [続きを読む]

» 映画:「パシフィック・リム」♪。 [☆みぃみの日々徒然日記☆]
平成25年8月13日(火)。 映画:「パシフィック・リム」。 最強盛り上がって、力入った二の腕がなにげに筋肉痛(笑)。 小学生の頃、朝5時に起きて見ていた「宇宙刑事シャイダー」とか 「ウルトラマン」とか「ヤッターマン」とか 色んな戦い物が、ギレルモ・デル…... [続きを読む]

» 映画「パシフィック・リム」ロボットVSかいじゅう [soramove]
映画「パシフィック・リム」★★★★IMAX・3D チャーリー・ハナム、イドリス・エルバ、 菊地凛子、ロン・パールマン、芦田愛菜出演 ギレルモ・デル・トロ監督、 131分、2013年8月9日より全国公開 2012,アメリカ,ワーナー・ブラザーズ映画 (原題/原作:PACIFIC RIM) 人気ブログランキングへ">>→  ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい← 「2013年、... [続きを読む]

» 「パシフィック・リム」 [セレンディピティ ダイアリー]
ギレルモ・デル・トロ監督によるSFアクション、「パシフィック・リム」(Pacif [続きを読む]

» 『パシフィック・リム』(2013) [【徒然なるままに・・・】]
話題の巨大ロボットVS巨大怪獣の映画です。 自分が見たり聞いたり読んだりした限りでは、凡そ好意的な意見以外は入って来ないので、逆に期待値を思いっきり下げて見てきました。 一見して皆さん仰る通り日本製の特撮モノやらアニメやらからの影響、否、露骨な引用(オマージュともいう)が目に付きますね。その分日本人が、世界で一番この世界観に違和感なく入り込めるのではないかとも思います。 逆にディティール含めてなかなか怪獣の姿がバッチリと映らないことや、巨大ロボット”イェーガー”たちが案外脆かったりする... [続きを読む]

» 「パシフィックリム」 [Con Gas, Sin Hielo]
ラブレター、受け取りました。 のっけから「カイジュー」である。映画監督は大概おたくの人が多いが、G.デル・トロ監督も例外ではなかった。 カイジューに立ち向かうイェーガーの造形や操縦方法などは、どこかで見たような気もするが、脚本も兼ねたデル・トロ監督のオリ...... [続きを読む]

» 映画「パシフィック・リム」@シネマサンシャイン平和島 [新・辛口映画館]
 公開二週目土曜日の夕方。この劇場自慢のimm soundを採用した、imm3Dsoundシアターには20名弱位の閑散とした客入りである。 [続きを読む]

» 映画:パシフィック・リム Pacific Rim この夏激押しのロボットアクション! [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
何たって、監督が ギデルモ・デル・トロ! 前作「パンズ・ラビリンス」の文学的なキモ怪しさは勿論、ユーモラス満載で超キモい悪役たちを最高峰に面白く演出した「ヘルボーイ」が素晴らしい。 実は彼、子供のころは初日に駆けつけるほど東宝物・大映物の特撮ファン。 そ...... [続きを読む]

» ドリフ(ト)の大爆発 ギレルモ・デル・トロ 『パシフィック・リム』 [SGA屋物語紹介所]
この夏はいつも以上にハリウッドのSF・冒険大作が集中し、なんだか夏祭りの屋台で手 [続きを読む]

» パシフィック・リム ◆ Pacific Rim [■■たんたんたぬきの映画箱]
 シネコンの薄暗い通路に立つ、やたらとでっかい広告パネルに描かれた巨大ロボットを目にして「ん?何これ?スゲーかっこよくね?」などと、イマドキ若者風の感想を持ったのはいつ頃だったろうか?ロシア、中国、オーストラリア、アメリカ、そして日本。太平洋を囲む国々で作られた巨大なロボット達が、人類を襲う脅威と戦うのだというコピーには、理屈抜きで心トキメクものがあった。そして、超ド迫力の予告編を見始めた頃、そのコーフンバロメーターは危険なレッドゾーンに突入してきたのである。  高度成長期以降に育った世代の男子(女... [続きを読む]

» パシフィック・リム [迷宮映画館]
夏休み大作、第一弾!!! [続きを読む]

» パシフィック・リム [映画的・絵画的・音楽的]
 『パシフィック・リム』を渋谷シネパレスで見ました。 (1)評判がよさそうなので、随分と遅ればせながらも見に行ってきました。  本作は、深海にできた時空を越える通路を通って他の天体(「異世界アンティヴァース」)から次々と送られてくる巨大な怪獣(“kaiju”)に...... [続きを読む]

» パシフィック・リム [C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜]
パシフィック・リム 13:米 ◆原題:Pacific Rim ◆監督:ギレルモ・デル・トロ「ヘルボーイ」「パンズ・ラビリンス」 ◆主演:チャーリー・ハナム、イドリス・エルバ、菊地凛子、チャーリー・デイ、ロブ・カジンスキー、マックス・マーティーニ、ロン・パールマン、クリ...... [続きを読む]

» 映画:パシフィック・リム [よしなしごと]
(基本的にネタバレありですのでご注意ください。) ●パシフィック・リム  2013年、太平洋グアム沖の深海に異世界とつながる割れ目が生じ、そこから怪獣が現れ、サンフランシスコを襲撃する。米軍は陸海空軍総攻撃をかけ、その怪獣を倒すことに成功する。しかし喜ぶのもつかの間、次々と怪獣が出現する。関係各国は協力して環太平洋防衛軍、通称PPDCを設立し、対怪獣用巨人兵器イェーガーを開発する。イェーガーの操縦には精神的、肉体的にも負担がかかることから、2人のパイロットが脳の同調回路...... [続きを読む]

» パシフィック・リム [いやいやえん]
かかか、KAIJU! ギレルモ・デル・トロ監督作品。巨大モンスターを「KAIJU」とよぶ事からも分かるとおり、かなり日本の特撮映画をリスペクトしています。どうやら昔日本の特撮をみてたようですよ(放送してたの?)。 対KAIJU兵器「イェーガー」には精神的負担の軽減からパイロットは二人、そのシンクロ率は作品の中でも重視されていて、二人の記憶を共有してしまうなどの面も。 特撮の設定を実写でやったらバカみたいだろうというのをハリウッド級の映像でやっちゃうから、ツッコミどころが多くて仕方な... [続きを読む]

» パシフィック・リム [銀幕大帝α]
PACIFIC RIM 2013年 アメリカ 131分 アクション/SF/ロボット 劇場公開(2013/08/09) 監督:ギレルモ・デル・トロ 製作:ギレルモ・デル・トロ 脚本:ギレルモ・デル・トロ 出演: チャーリー・ハナム:ローリー・ベケット イドリス・エルバ:スタッカー・...... [続きを読む]

» パシフィック・リム [miaのmovie★DIARY]
パシフィック・リム 3D & 2D ブルーレイセット (3枚組)(初回数量限定生産) [Blu-ray](2013/12/11)チャーリー・ハナム、イドリス・エルバ 他商品詳細を見る 【Pacific Rim】 制作国:アメリカ 制作年:2013年 深海から突然、出現した巨大で凶暴なエイリアン“KAIJU”。 それは何年にもわたって何百万もの人命を奪い、人類の資源 を消耗してい...... [続きを読む]

» パシフィック・リム [RISING STEEL]
パシフィック・リム / PACIFIC RIM 2013年 アメリカ映画 ワーナー製作 監督:ギレルモ・デル・トロ 製作:トーマス・タル ␣ ジョン・ジャシュニ ␣ ギレルモ・デル・トロ ␣ メアリー・ペアレント 製作総指揮: カラム・グリーン 原案:トラヴィス・ビーチャム 脚本:トラヴィス・ビーチャム ␣ ギレルモ・デル・トロ 撮影:ギレル...... [続きを読む]

« ホワイトハウス・ダウン (試写会) | トップページ | ワールド・ウォーZ »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ