エリジウム
生まれたのには意味があるのよ マックス坊や
公式サイト http://www.elysium-movie.jp
監督: ニール・ブロムカンプ 「第9地区」
2154年。貧困層は環境破壊で荒廃が進む地球で暮らしていたが、一握りの超富裕層は、スペース・コロニー“エリジウム”で何不自由ない暮らしを送っていた。そこには、どんな病気も一瞬で完治する特殊な医療ポッドがあり、美しく健康な人生を謳歌することが出来た。そんなエリジウムを頭上に臨みながら地上で暮らす男マックス(マット・デイモン)は、ロボットの組み立て工場で過酷な労働に従事していた。ある時彼は、工場で事故に遭い、余命5日と宣告されてしまう。生き延びるためにはエリジウムで治療する以外に道はない。そこでマックスはレジスタンス組織と接触し、決死の覚悟でエリジウムへの潜入を図る。ところが、そんな彼の前に、非エリジウム市民の侵入を非情に取り締まる、防衛省長官デラコート(ジョディ・フォスター)が立ちはだかる。
「第9地区」で格差社会を描いたブロムカンプ監督が、舞台を変えて、またまた格差社会を描いたSF。
相変わらず富裕層の人間て、性格が悪くて歪んでる。
豪華で清潔な場所に暮らしていても、心の清らかさは感じられない。
いつかエリジウムに行きたいと、頭上のエリジウムを眺めるマックス坊や。でも、地上は荒廃した地球でも、エリジウムから見ると青くてきれいなのよ。
自動車泥棒など、窃盗や服役の前科があるマックス。
今は真面目に工場で働いているが、勤務中の理不尽な事故で致死量の照射線を浴びてしまい、余命5日の宣告を受ける。
死にたくないマックスはエリジウムに行こうと、昔のツテをたどって、地下組織のボス、スパイダーに会う。
すると、エリジウム侵入と引き換えに、エリジウムの住人の脳からデータを盗むための手術を受けるマックス。
マックスが働いていたアーマダイン社CEOのカーライル(ウィリアム・フィクトナー)を襲い、瀕死の彼の脳からデータを盗んだために、野心家のデラコートに狙われるはめになる。
実はデラコートは、カーライルを使って、エリジウムのシステムをリブートして、総裁になろうとしていたの。
ジョディ・フォスターは、「ブレイブワン」のレッドカーペットで見ました。
肌がすっごく白かったです。
本作では老けたなあと感じましたが、50才になっていたんですね。
なかなかスリリングで、飽きる事無く見られました。
ラストはジーンと心に残ったわ。
スパイダーの手下の中に、「アドレナリン」の悪役、ホセ・カンティーロがいたわ。
ディエゴ・ルナは、昔のワル仲間フリオ。相変わらず、可愛いお顔♪
デラコートがマックスに差し向ける、地球にいる工作員クルーガーは、「第9地区」の主役、シャールト・コプリー。
手榴弾でお陀仏だと思ったのに、顔面損傷だけだったのね。(笑)
出世しましたねえ。
エンドロールでは、キャストの3番目だったわ。
マックスの幼なじみの看護師で、重病の娘がいるフレイにアリス・ブラガ。
この監督のロボットとかパワードスーツとかって、スタイリッシュな流線型でなく、ごつくてレトロな感じね。
不法侵入しようとする宇宙船の概観もごついけど、監督の好みなんでしょうね。
で、この監督って、絶対日本のアニメとか好きに違いないわ。
「第9地区」ではモビルスーツが出てきたし。
クルーガーは、背中に日本刀よ!
それと、なんでエリジウムの施設に八重の梅だか桜?
絶対日本好きよ!
「第9地区」の感想はこちら
(鑑賞日9月20日)
« ウルヴァリン:SAMURAI | トップページ | アップサイドダウン 重力の恋人 »
「【映画】あ行」カテゴリの記事
- インディ・ジョーンズと運命のダイヤル(2023.07.30)
- aftersun/アフターサン(2023.07.08)
- 蟻の王 (仮題) (イタリア映画祭にて)(2023.05.10)
- アントマン&ワスプ:クアントマニア(2023.03.12)
- エンパイア・オブ・ライト(2023.03.09)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: エリジウム:
» 「エリジウム」みた。 [たいむのひとりごと]
おそらく巷ではニール・ブロムカンプ監督の新作として注目度が高いであろう作品だけれど、『第9地区』を面白さとは別の部分で受け付けなかった私としては、主にマットとジョディ目当てでの鑑賞。余命5日なのにサイ... [続きを読む]
» エリジウム ★★★★ [パピとママ映画のblog]
『第9地区』が第82回アカデミー賞作品賞などにノミネートされた新鋭ニール・ブロムカンプ監督が、マット・デイモンを主演に迎えたSFアクション。22世紀、富裕層だけが居住を許されるスペースコロニー“エリジウム”を舞台に、虐げられた地球の住人の反撃をハードに描く。マ...... [続きを読む]
» エリジウム : 等身大ヒーローの熱い決断 [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
新型IPhoneのスタート、過去のものと比べると今一のようですね。ドコモのガラケーを利用中の私としては、騒動が冷めてから購入を考えていましたが、スコスは早く手に入れることが [続きを読む]
» 映画『エリジウム』★マット・デイモンの強さと優しさで導かれたような結末 [**☆(yutake☆イヴのモノローグ)☆**]
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/159922/
↑ あらすじ・クレジットはこちらを参照ください。
『 トータルリコール 』 のリメイクも 、『 タイム 』 もそうでしたが
富裕層・貧困層が住み分けして、二極化が、より際立つ設定です。
貧困層(地球)のマックスが、富裕層(..... [続きを読む]
» エリジウム / Elysium [勝手に映画評]
『第9地区(District 9)』のニール・ブロムカンプの作品。
『第9地区(District 9)』でも、安全で快適な生活をしている地球人と、不衛生で危険な生活をしている難民の異星人という格差が描かれていましたが、この作品でも、安全で快適なエリジウムに暮らす超富裕層と不衛生...... [続きを読む]
» 『エリジウム』 2013年9月21日 TOHOシネマズ市川 [気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!)]
『エリジウム』 を観賞しました。
先週は車で行ったら混んでたけど、今日は空いてた
(映画館も空いてた...)
【ストーリー】
2154年。スペースコロニー“エリジウム”で生活する富裕層はパーフェクトな居住空間で過ごす一方、荒廃した地球に暮らす貧困層はひどい搾取に苦しんでいた。エリジウム政府高官のローズ(ジョディ・フォスター)が地球の人間を消そうと動く中、地球で暮らすマックス(マット・デイモン)はエリジウムに潜入することを決意。残り5日しかない寿命を懸けて戦いに挑む。
『第九地区』は評判が良か... [続きを読む]
» エリジウム/ELYSIUM [我想一個人映画美的女人blog]
ランキングクリックしてね larr;please click
以前、ゴシップ記事に載せたマットの坊主頭に驚いた作品がコレ。
長編デビュー作にして、アカデミー賞作品賞ノミニーなど評価された
「第9地区」の、ニール・ブロムカンプ監督/脚本最新作
ってことで楽しみ...... [続きを読む]
» 「エリジウム」 持つ者と持たざる者 [はらやんの映画徒然草]
「第9地区」で長編映画デビューを飾り、高い評価を受けたニール・ブロムカンプ監督の [続きを読む]
» 『エリジウム/Elysium』 [仲間が増えるといいなぁ・・・]
エリジウムって何だかわからず、観てきました。
誰かが地球を救うような、未来のお話のような気がしていました。もし、2154年の地球がこんな風になっていたらやだなぁ・・・
その頃には、私は存在していないけれど、だからどうなっても良いってもんじゃないですよね。
...... [続きを読む]
» エリジウム 退廃的で崩壊的な世界観は抜群だけど [No War,No Nukes,Love Peace,Love Surfin',Love Beer.]
【53 うち今年の試写会5】 堺市長選、竹山氏が維新に勝った、竹山陣営の皆さん、お疲れ様でした。
大阪都構想、日本の右傾化、そして大阪ブラック企業特区をストップさせるのには大きな勝利。
選挙に当選すればいいのだと、理念も恥も外聞もなく維新に逃げ込んだ議員たちは頭抱えてるかな~。
2154年。スペースコロニー“エリジウム”で生活する富裕層はパーフェクトな居住空間で過ごす一方、荒...... [続きを読む]
» 映画「エリジウム」B級テイストをアカデミー俳優が格上げ [soramove]
映画「エリジウム」★★★☆マット・デイモン、ジョディ・フォスター、
シャールト・コプリー出演
ニール・ブロムカンプ監督、
109分、2013年9月20日より全国公開
2013,アメリカ,ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
(原題/原作:エリジウム )
人気ブログランキングへ">>→ ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい←
全米では初登場首位
6週ベストテンに食い込ん... [続きを読む]
» エリジウム 監督/ニール・ブロムカンプ [西京極 紫の館]
【出演】
マット・デイモン
ジョディ・フォスター
シャールト・コプリー
アリシー・ブラガ
【ストーリー】
2154年。スペースコロニー“エリジウム”で生活する富裕層はパーフェクトな居住空間で過ごす一方、荒廃した地球に暮らす貧困層はひどい搾取に苦しんでいた...... [続きを読む]
» 『エリジウム』 本当はどちらの味方? [映画のブログ]
【ネタバレ注意】
これはマット・デイモンが取り組むべき映画だ。
---
プロデューサーに会い、この映画の話を聞いた瞬間に「やりたい!」って思ったんだ。「この映画に関わるにはどうすればいい?」って感じだ。
---
映画『エリジウム』の主演をオファーされたときのことを、マット・デイモンはこう語る。
観客もまた、マット・デイモンこそが本作の主演に相応しいと思うだろう。いま現...... [続きを読む]
» 約束の地~『エリジウム』 [真紅のthinkingdays]
ELYSIUM
2154年。地球は人口増加と環境破壊によって荒廃し、一部の超富裕層は 「エ
リジウム」 と呼ばれるスペース・コロニー、不老不死の楽園に移住していた。
幼い頃からエリジウムへ行くことを夢見ていたマックス(マット・デイモン)は、ある
事故により余命5日を宣告される。
デビュー作 『第9地区』 で世界の度肝を抜いた、ニール・ブロム...... [続きを読む]
» エリジウム、そこは・・・ [笑う社会人の生活]
23日のことですが、映画「エリジウム」を鑑賞しました。
2154年 スペースコロニー“エリジウム”で生活する富裕層と荒廃した地球に暮らす貧困層
エリジウム政府高官のローズは地球からの侵入者を排除していく中
地球で暮らすマックスは残り5日しかない寿命を懸け エリジウ...... [続きを読む]
» 天国でなぜ悪い ニール・ブロムカンプ 『エリジウム』 [SGA屋物語紹介所]
驚くべきことに一日に二回目の更新です! まあ前の記事は昨日ほとんど仕上がってたか [続きを読む]
こんにちは
気になっていた作品です
マット・デイモン好きなので観に行きたい
「第9地区」のラストは悲しかった・・・
投稿: ほぼ毎 | 2013年9月22日 (日) 12:38
★ほぼ毎さん
鑑賞予定ですか?
>「第9地区」のラストは悲しかった・・・
でも、希望は感じられましたねえ。
投稿: 風子 | 2013年9月22日 (日) 13:44
風子さん☆
私も監督は絶対日本が好きだ!って観ながら思ってました。
八重の桜でしたねー(爆)
投稿: ノルウェーまだ~む | 2013年9月23日 (月) 01:04
★ノルウェーまだ~むさん
やっぱりそう思いました?
あんなところで桜が舞い散ってるなんてねえ。(爆)
投稿: 風子 | 2013年9月23日 (月) 14:45
はじめまして。“いいね”ありがとうございます。
これも何かの縁でしょうから、この映画見に行って
感想でも報告しましょう。
投稿: 平戸皆空 | 2013年9月23日 (月) 19:22
★平戸皆空さん
はじめまして。
またいらしていただけると、うれしいです。
投稿: 風子 | 2013年9月24日 (火) 10:32
今日は。
昨日さっそく横浜の映画館で見たんですが(ムービル2)、おかしな事に
声がフランス語で吹き替えられていて、英語の字幕とそれに重なって日
本語の字幕が出てきました。私は見終わって、あれ?これはフランス映画
だったんだと思いました。しかし帰ってネットで調べてもアメリカ映画である
と紹介されているし、ははん、私が見たのはフランス語海賊版だったのか
と思っています。何か損した気がします。こんなことあるんですか?
投稿: 平戸皆空 | 2013年9月25日 (水) 15:45
★平戸皆空さん
間違いなくアメリカ映画です。
エリジウムの上流社会の人は、フランス語の住人もいるんです。
アメリカ映画なのでフランス語のセリフには英語の字幕がもともとついていて、そこへ日本では日本語字幕をたしています。
邦画でもキャストが外国語を話している場面では、日本語の字幕が出る事があるのと同じ事です。
>私が見たのはフランス語海賊版だったのか
と思っています。
ちゃんとした映画館で海賊版だなんて、そんな違法な事は決してありません。
もしそうなら、とっくに通報されてます。
投稿: 風子 | 2013年9月25日 (水) 22:20
アハハハ、そういう事でしたか。



(o^-^o)
映画館で洋画を見るのも久しぶりだったんで(7、8年ぶり?)、とんだ
勘違いを!そういえば、音の大きさにも違和感がありましたね。昔から
映画館の音って大きかったんですよね。
エリジウムという映画の感想は、ウ~ン“中くらい”ですかね。SF映画と
いうとシュワちゃんの「ターミネーター」や「プレデター」と比べちゃうと、
どうしても“やや落ち”なってしまいますね。
しかし月1くらいで映画を見るという生活も良さそうですね。
投稿: 平戸皆空 | 2013年9月26日 (木) 16:15
★平戸皆空さん
映画館の大きなスクリーンで見てこそ面白かったり、感動できたりする映画もあるので、是非映画館で楽しんでほしいです。^^
おうち鑑賞と違って、映画館は映画だけに集中できるのもいいですよ。
投稿: 風子 | 2013年9月27日 (金) 10:12
訪問&TBありがとうございます。
ジョディ・フォスターがもったいなかったです。
もっと悪役を貫き通してほしかった。
クルーガーはあんなことになったのに生きてたのがびっくりです。
医療ポッド、すげぇ!
投稿: すぷーきー | 2013年9月27日 (金) 22:03
★すぷーきーさん
クルーガーは、てっきり死んだと思いましたよ。
その上顔まで元通り。(爆)
投稿: 風子 | 2013年9月28日 (土) 14:41
こんにちは。
フリオ役の三つ編み頭の俳優さん、私も
なかなかかわいいな~^^ と思って見てました。
メキシコの俳優さんなんですね。
クルーガーの顔には大笑いでした。(*^▽^*)
投稿: セレンディピティ | 2013年10月 6日 (日) 16:51
★セリンディピティさん
ディエゴ・ルナは、メキシコの有名人気俳優さんです。
童顔ですよねえ。^^
投稿: 風子 | 2013年10月 6日 (日) 20:46
ディエゴ!!やけにお久ぶりだったのに、あすこでおしまい・・・で、ちょっと残念。。
と思ったら、先日見た「ハード・ラッシュ」でもお目にかかって、一人テンションあがってます。
相変わらずかわいい。
見てるのはそこかーーーい、自分。
脚本に若干難がありましたが、出演者陣でちゃらってとこでしょうかね。
投稿: sakurai | 2013年10月10日 (木) 14:01
★sakuraiさん
でした。(笑)
私もディエゴ
投稿: 風子 | 2013年10月10日 (木) 15:13