そして父になる
家族になろうよ
公式サイト http://soshitechichininaru.gaga.ne.jp
監督・脚本・編集: 是枝裕和 「誰も知らない」 「歩いても 歩いても」
大手建設会社に勤めるエリートサラリーマンの野々宮良多(福山雅治)は、都心の高級マンションで妻子と暮らしていた。ある日産院から連絡があり、6歳になる息子慶多が、取り違えられた他人の子だと判明する。妻のみどり(尾野真千子)は、気づかなかった自分を責め、良多は自分に似ず優しすぎる息子にいだいていた不満の意味を知る。良多は電気店を営む相手方の斎木夫婦(リリー・フランキー、真木よう子)と交流を始めるが、彼らの粗野な言動が気に入らない。過去の取り違え事件では、100%血のつながりを優先していたというが、みどりや斎木夫婦は育てた子供を手放すことに苦しむ。早いほうが良いという良多の意見で、両家族はお互いの息子を交換する方向で動き出す。
子供の取り違えと聞いて、学生の頃だったか、母から聞いた事を思い出した。
昔、母がテレビか何かで聞いたか見たらしい話。
日本で実際に子供を取り違えられた家族の話で、その家族は血のつながっている子供を自分の子としたけれど、2つの家は隣り同士に住み、子供が両方の家に出入りできるようにしたとか。
子供が何才のときに違うと判明したのかわからないし、家族構成も知らないけれど、そんな事を思い出し、映画はどうなんだろうと見に行きました。
野々宮家の息子の、私立小学校受験の面接の場面から始まり、父親である良多の目線での映画。
エリートで仕事人間の良多。
以前から息子の性格が自分とは違うと思っていたが、それは血のつながりがなかったせいだと納得する。
一方妻のみどりは、母親なのになぜ気づかなかったのかと、自分を責める。
相手の斎木家は、田舎で電気店を営んでいる。
裕福ではなく、粗野で頼りない父親だが、子煩悩で3人の子供に愛情深く接している。
電気屋なので、故障したおもちゃの修理は得意。
いつもわいわいとにぎやかで楽しい家庭だ。
♪狭いながらも楽しい我が家~♪って感じよ。
どちらの両親も非常に悩む。
はい、すぐ交換しますってわけには行かないし、そうかと言って、現状のまま、はいさよならってわけにも行かない。
6年間育てた子供を簡単には手放せないし、血のつながった子供も気になるのは当然でしょ。
家庭環境も父親も、とっても対照的な両家。
良多の心情の移り変わりが、そして父になるって感じだった。
強引で威圧的な父親だったのが、斎木家で育った血のつながった琉晴を引き取ってから、その子と親子関係を築こうと、試行錯誤と四苦八苦の日々。
血がつながっていれば、すぐに自分の思うような子供になるってわけじゃない。
最初は斎木家に対して上から目線で、上司から、2人共引き取っちゃえばと言われると、経済的にはまったく大丈夫だし、野々宮家で育ったほうが幸せだと考えている。
しかし、なかなか琉晴との関係がうまく行ず、斎木家から、両方引き取ってもいいとんだと
言われてしまう。
どういう家庭で育つのが子供にとって幸せなのか。
物語が進んでいくと、良多の生い立ちも徐々にわかっていく。
彼の父親は彼同様、子煩悩な人ではなかったらしい。
父親(夏八木勲)は離婚して、再婚相手の継母のぶ子(風吹ジュン)に育てられたらしい。
母親に会いたくて、子供の頃家出した事がある。
慶多が撮っていた写真を、良多が見るシーンは誰でも泣くでしょ。
ほとんど家にいなくて、遊んでもくれないけれど、パパが好きで、褒めてもらいたいんだよねえ。
頑張れパパ6年生。
多分女性は、妊娠中に母になっていくのでしょう。
自分の体の一部だしね。
慶多が弟をほしがったけど、私はもう産めなくてというみどりにも泣けました。
ぶっちゃけ男性は、自分の子である確証はありませんからね。
妻があなたの子よって言うから、そうなんでしょうというところじゃないの?
子供が生まれてから、すこーしずつ父になっていくのかな?
子供が親に育ててくれる。
ドリームワークスがリメイク権を獲得しましたね。
誰が監督するのか楽しみです。
(鑑賞日10月3日)
« フローズン・グラウンド (試写会) | トップページ | フジテレビで赤ちゃん取り違えドキュメンタリードラマ »
「【映画】さ行」カテゴリの記事
- 侍タイムスリッパー(2024.12.28)
- ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ(2024.10.26)
- シビル・ウォー アメリカ最後の日(2024.10.10)
- ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023.10.03)
- ザ・ホエール(2023.05.01)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: そして父になる:
» 映画『そして父になる』★親になり子になり存在の大きな家族になる― [**☆(yutake☆イヴのモノローグ)☆**]
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/161667/
↑ あらすじ・クレジットはこちらを参照ください。
映画レビューです(ネタバレ表示ですが結末ぼかしてマス)
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id345678/rid134/p1/s0/c1/
子供の取り違え..... [続きを読む]
» そして父になる LIKE FATHER, LIKE SON [映画の話でコーヒーブレイク]
今週末から公開かと思っていたら…先行上映なるのもがあったのですね。
どうせ東京だけでしょ。横浜じゃ先行はないな〜。と思い、
「マン・オブ・スティール」3D字幕の上映館を探していたら、最寄りの映画館でも
横浜の映画館でも「そして父になる」の先行上映をやってる...... [続きを読む]
» そして父になる 監督/是枝 裕和 [西京極 紫の館]
【主演】
福山雅治
尾野真千子
真木よう子
リリー・フランキー
【ストーリー】
申し分のない学歴や仕事、良き家庭を、自分の力で勝ち取ってきた良多。順風満帆な人生を歩んできたが、ある日、6年間大切に育ててきた息子が病院内で他人の子どもと取り違えられて...... [続きを読む]
» 血の繋がりや年月よりも・・・。『そして父になる』 [水曜日のシネマ日記]
カンヌ国際映画祭で審査員賞を受賞した是枝裕和監督の最新作。子どもの取り違えという出来事に遭遇した家族の物語です。 [続きを読む]
» そして父になる : 父親とは不器用なもんですよね [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
今日は、久々の30度超え。全くもって、おデブさんには辛い世の中になってきたもんです。そんな中、消費増税が発表されますが、その後の経済の流れ、格差問題、どのようになって [続きを読む]
» そして父になる・・・・・評価額1700円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
そして、家族になる。
出生時に病院で息子を取り違えられた、二組の家族の姿を描く骨太の人間ドラマ。
デビュー作の「幻の光」以来、市井の人々の様々な葛藤を描いてきた是枝裕和監督は、もしも愛した息子が他人の子供だったら?という状況を通して、親は無条件で子供に愛を注げるのか、家族にとって本当に大切なものとは何だろうと問いかける。
選ぶべきは血か、それとも共有した時間か。
実際に同年代の子...... [続きを読む]
» そして父になる ★★★★ [パピとママ映画のblog]
『誰も知らない』などの是枝裕和監督が子どもの取り違えという出来事に遭遇した2組の家族を通して、愛や絆、家族といったテーマを感動的に描くドラマ。順調で幸せな人生を送ってきたものの、運命的な出来事をきっかけに苦悩し成長する主人公を、大河ドラマ「龍馬伝」や『...... [続きを読む]
» 『そして父になる』 血か情か? [映画のブログ]
かつて社会問題になるほど頻発した「赤ちゃん取り違え事件」。
『そして父になる』は1977年に発覚した事件を参考にしつつ、赤ちゃんを取り違えられてしまった二家族の苦悩を描く。
現実に取り違えられた二人の女の子がたどった人生は、奥野修司氏が『ねじれた絆 赤ちゃん取り違え事件の十七年』に著している。
だが、映画の公開時点で42歳になる彼女たちには、今の生活がありこれからの人生もあ...... [続きを読む]
» 「そして父になる」 言葉の少なさがリアリティを生む [はらやんの映画徒然草]
6年間育てていた子供が実は他人の子供だった。 その事実に直面した2組の家族・・・ [続きを読む]
» そして父になる 子が父を育てるんだな~(実体験として) [No War,No Nukes,Love Peace,Love Surfin',Love Beer.]
【55うち今年の試写会6】 うちの娘2人が中高生の頃、我が家のあちらこちらには娘たちが可愛い盛りの頃の写真を飾りまくっておいて、反抗期の娘の言動によって衝動的に生じる娘への「殺意」は、その写真を見ることによって解消していた…、わかる人わかるでしょ。
申し分のない学歴や仕事、良き家庭を、自分の力で勝ち取ってきた良多(福山雅治)。順風満帆な人生を歩んできたが、ある日、6年間大切に育て...... [続きを読む]
» 「そして父になる」(2013) [choroねえさんの「シネマ・ノート」]
久々に後々まで余韻に浸れる作品に出会えてた感じがします。ハリウッドでのリメイクが決まったようですが、スピルバーグが「4ヶ月経った今もこの映画のことが忘れられない」というようなことを言ったのも納得でしょうか。これはどこの国に置き換えても嵌るストーリーですね。
人は子どもが生まれたからと言って、精神的にはすぐに親になれるわけでもなく、とりわけ産む性ではない男性は、ある日突然「はい、あなたは父親になりました」と言われてもピンとこないのは当然でしょう。その後も、10ヵ..... [続きを読む]
» 映画「そして父になる」そうだ親も親になっていくんだ [soramove]
映画「そして父になる」★★★★
福山雅治、尾野真千子、真木よう子
リリー・フランキー、二宮慶多
黄升、風吹ジュン、國村隼
樹木希林、夏八木勲出演
是枝裕和監督、
138分、2013年9月20日より全国公開
2013、ギャガ
(原題/原作:そして父になる)
人気ブログランキングへ">>→ ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい←
カンヌ国際映画祭で審査員賞受賞作品
「カン... [続きを読む]
» 映画『そして父になる』観たジ━━…(〃´-`〃)…━━ン [よくばりアンテナ]
公式サイトはコチラ
赤ちゃん取り違え事件なんて今の時代にありえないと思っていたけれど、
みている間に
もしも自分の子どもが取り違えられていたとしたら・・・・と
考えずにはいられない、そしてことの重大さに、衝撃を受けるのです。
エリート意識の強い、人生において勝ち進んできた男・野々宮良多(福山雅治)と
みどり(尾野真千子)の6歳の息子・慶太が他人の子どもだと判明。
...... [続きを読む]
» 是枝裕和監督、福山雅治主演『そして父になる(LIKE FATHER, LIKE SON)』 [映画雑記・COLOR of CINEMA]
注・内容、台詞に触れています。第66回カンヌ映画祭審査員特別賞を受賞した是枝裕和監督最新作『そして父になる』出演は福山雅治、尾野真千子、真木よう子、リリー・フランキー、樹木希林、夏八木勲、他 物語・学... [続きを読む]
» 子の心、親知らず~『そして父になる』 [真紅のthinkingdays]
大手ゼネコンに勤務し、都内の高級マンションに住む野々宮良多(福山雅治)
は、いわゆる 「勝ち組」 のエリートサラリーマン。妻みどり(尾野真千子)、一
人息子の慶多(二宮慶多)と、平穏な暮らしを営んでいた。 お受験に成功した
慶多の小学校入学直前、ある知らせが一家にもたらされる。
カンヌ国際映画祭において審査員賞を受賞、絶賛を浴びた話題作。日常に即
した家族関係を描き続け...... [続きを読む]
» そして父になる 感想♪ [★ Shaberiba ]
そして父になる---まさにそんな作品。秀悦! [続きを読む]
» そして父になる(2013) [銅版画制作の日々]
6年間育てた息子は、他人の子でした
MOVIX京都にて鑑賞。観てからしばらく時間が経ってしまいました。
大好きな是枝監督作品。今回も家族の物語。福山雅治と監督が組んでというのは初めてですね。そういや福山君も44歳。人の親になってもおかしくないんだよね...... [続きを読む]
» 映画『そして父になる』を観て [kintyres Diary 新館]
13-79.そして父になる■英題:Like Father,Like Son■配給:ギャガ■製作年、国:2013年、日本■上映時間:120分■料金:0円(ポイント利用)■観賞日:10月5日、TOHOシネマズ渋谷(渋谷)
□監督・脚本・編集:是枝裕和◆福山雅治◆真木よう子◆リリー・フランキー◆小...... [続きを読む]
» 「そして父になる」感想 [ポコアポコヤ 映画倉庫]
凄く面白かったです!5つ★
[続きを読む]
風子さん、こんばんは~。
>ドリームワークスがリメイク権を獲得しましたね。
そうなんですかー!?
う~ん、やはり日本とアメリカでは親子関係に対するスタンスが違うから、リメイクってどんな感じになるのでしょう?
アメリカでは養子ってあまり抵抗がないようですし、血のつながりにあまり執着がないように思うのですが・・・。本作のような「血のつながり」か「共に過ごした時間」か?といった葛藤は日本より薄い気がします。
誰が監督をするのか?主演は?っと気になるところです。
投稿: RYOKO | 2013年10月 4日 (金) 23:56
★RYOKOさん
血のつながり執着がなくても、どちらかひとりを選べといわれたら、かなり悩むと思います。
ハリウッドリメイク版ではどのように描かれるのか、気になりますね。
投稿: 風子 | 2013年10月 5日 (土) 13:30
やはりこれは女性と男性では感想が微妙に違ってくるかもしれませんね。
もちろんそれぞれの人の環境や年代でも・・・
難しい問題だけど、映画での描き方はよかったと思いました。
ラストもよかったですよね。
投稿: choro | 2013年10月 6日 (日) 22:02
★choroさん
母親の視点や子供の視点で描くと、また違う映画になるでしょうね。
簡単には解決できない問題なので、映画のラストは良かったと思います。
投稿: 風子 | 2013年10月 7日 (月) 08:15