トランセンデンス (試写会)
究極の夫婦愛
公式サイト http://transcendence.jp
6月28日公開
製作総指揮: クリストファー・ノーラン
人工知能の研究の第一人者のウィル・キャスター博士(ジョニー・デップ)は、研究に反対を唱える過激なテロ集団に狙われ、銃弾を受ける。軽傷だったが銃弾に細工がしてあり、放射能により余命数週間と宣告される。ウィルの共同研究者でもある妻のエヴリン(レベッカ・ホール)は、友人の科学者マックス(ポール・ベタニー)に協力を頼んで、ウィルの脳と意識をコンピューターにアップロードする。意識だけの存在となったウィルは、オンラインにつながると、世界中のあらゆる情報を手に入れ、究極的な進化を遂げる。
珍しく素顔のジョニー・デップが見られるのはうれしいけど、アメリカで興行収入が上がらなかったのも納得。
映像はともかく、話に引き込まれるような面白さはない。
「インセプション」のような斬新さもないし。
人工知能に限らず、クローンなど科学はどこまで許されるのかって問題はずっとあるわよね。
意識だけ残ったウィルは、いったい何をしようとしているのか。
彼の最終的な目的はなんなのか。
ナノテクノロジーを使って、すごい事になるのよ。
失った手足や臓器を再生できるのは良いけれど、みんなウルヴァリン化するのも問題よね。
人口だって増えすぎちゃう?
科学の進化は良いけれど、絶対悪用する奴も出てくるしね。
物語は、ポール・ベタニーが5年前の事を語るところから始まります。
とても愛し合っていて良い夫婦だったところは、気にいった。
やっぱり愛は世界を救う?
(鑑賞日6月17日)
« グランド・ブダペスト・ホテル | トップページ | やっぱり素敵! デイヴィッド・ギャレット »
「【映画】た行」カテゴリの記事
- チケット・トゥ・パラダイス(2022.12.14)
- TANG タング(2022.09.19)
- 峠 最後のサムライ(2022.06.25)
- 太陽とボレロ (試写会)(2022.06.16)
- トップガン マーヴェリック(2022.06.09)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: トランセンデンス (試写会):
» 『トランセンデンス』 (2014) / アメリカ [Nice One!! @goo]
原題: Transcendence
監督: ウォーリー・フィスター
出演: ジョニー・デップ 、モーガン・フリーマン 、レベッカ・ホール 、ポール・ベタニー 、キリアン・マーフィ 、ケイト・マーラ
試写会場: よみうりホール
公式サイトはこちら。(2014年6月28日公開)...... [続きを読む]
» 『トランセンデンス』(試写会) [・*・ etoile ・*・]
'14.06.14 『トランセンデンス』(試写会)@ユナイテッドシネマ豊洲
過去形になりつつあるけどジョニー・デップのファンなのと、クリストファー・ノーラン製作っていうことで気になってた作品! 試写会応募しまくったけどハズレ お友達のおこぼれに与って行ってきた
ネタバレありです!結末にも触れています! 辛口・・・
「世界初の人工知能PINNを開発した科学者ウィル・キャスター。彼の活動を危険と考える、反テクノロジーを掲げるテロ組織RIFTのメンバーに放射性物質を撃ち込まれてしまう。残された僅かな... [続きを読む]
» 「トランセンデンス」☆超えそうで超えない [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
スクリーンのジョニデは手を伸ばせば触れられそうで居て触れられない。
しかしモニターの中の夫と心を通わせて、ついには同化してしまう妻エヴリンは、そのとき超越(トランセンデンス)して、常に彼のそばで彼を感じていた。... [続きを読む]
» トランセンデンス ★★★.5 [パピとママ映画のblog]
『ダークナイト』シリーズなどのクリストファー・ノーラン監督が製作総指揮を務めるSFサスペンス。亡き科学者の意識がアップロードされた人工知能が進化を果たし、人類や世界を混乱に陥れていく。メガホンを取るのは、『インセプション』『マネーボール』などの撮影を手掛...... [続きを読む]
» 『トランセンデンス』 2014年6月17日 EX THEATER ROPPONGI [気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!)]
『トランセンデンス』 を吹替え版完成披露試写会で鑑賞しました。
イベントに登場したのは、戸田奈津子が紹介され少し期待した私がバカだった。。。
期待外れの合成音声のジョニー・デップだった
後は、坂上忍とバービーというどうでもいいような2人だった
ちなみに、EX THEATER ROPPONGI のスクリーンは大きめで良い感じでした。
椅子がパイプ椅子の少し上等版だったのが残念だけど、会場は前方を避ければ
見やすいと思いますのでgood!です。
【ストーリー】
人工知能PINNの開発研究に没頭する... [続きを読む]
» 映画『トランセンデンス』観たよ [よくばりアンテナ]
ジョニー・デップ主演ですからね〜
見逃すわけにはいかないです。
人工知能PINNの開発研究に没頭するも、反テクノロジーを叫ぶ過激派グループRIFTに銃撃されて命を落としてしまった科学者ウィル(ジョニー・デップ)。だが、妻エヴリン(レベッカ・ホール)の手によって彼の頭脳と意識は、死の間際にPINNへとアップロードされていた。ウィルと融合したPINNは超高速の処理能力を見せ始め、...... [続きを読む]
» 映画『トランセンデンス』★すべてを“超越“して愛の花は咲き続ける [**☆(yutake☆イヴのモノローグ)☆**]
作品につい て http://cinema.pia.co.jp/title/164223/
↑あらすじ・配役はこちらを参照ください。
たとえば
コンピューターが、自分の意志を持つような“人工知能”――
というのは、過去の作品にもありましたね。
『 2001年 宇宙の旅 』: HAL
『 バイオハ..... [続きを読む]
» トランセンデンス 監督/ウォーリー・フィスター [西京極 紫の館]
【出演】
ジョニー・デップ
レベッカ・ホール
ポール・ベタニー
モーガン・フリーマン
【ストーリー】
人工知能PINNの開発研究に没頭するも、反テクノロジーを叫ぶ過激派グループRIFTに銃撃されて命を落としてしまった科学者ウィル。だが、妻エヴリンの手によ...... [続きを読む]
» 「トランセンデンス」をあえて擁護してみる!『これはSFなんかじゃないぞwこれは究極の愛の形だw』 [映画のインデックスノート]
ノーラン製作総指揮でジョニデ主演だから普通に観に行ったんだけど、観賞後にネタバレの感想なんかチェックしてたらめちゃくちゃ酷評されまくって、今年のラジー賞有力候補にま ... [続きを読む]
» 「トランセンデンス」 あまりに「神」過ぎる [はらやんの映画徒然草]
人工知能を研究する天才科学者ウィルは、進化し過ぎる科学に危機を感じるテロリスト集 [続きを読む]
» トランセンデンス 【劇場で鑑賞】 [映画B-ブログ]
ジョニー・デップ主演、監督はこれが初めてと なるカメラマン出身のウォーリー・フィスター が務めるSF映画『トランセンデンス』が公開 されましたので観に行ってきました。 トランセンデンス 原題:TRANSCENDENCE 製作:2014アメリカ 作品紹介 『ダークナイト』シリ…... [続きを読む]
» 【映画】トランセンデンス…は少し期待外れだったという記事と新年のご挨拶 [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
あけましておめでとうございます。
本年も…
…あんまり更新しないとは思いますが…
…頂いたコメントも放置してしまいますが…
…気まぐれにTB送ったり、送らなかったりですが…
何卒、宜しくお願い申し上げます
2015年です
「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」で、1985年のマ...... [続きを読む]
» PCがゾンビをつくる映画ですねん・・(違)〜「トランセンデンス」〜 [ペパーミントの魔術師]
ちょうど1年前に公開されたジョニデの映画、WOWOWで録画鑑賞。(^_^;)
妻は夫に死なれたくなかった、夫は妻の願いを叶えたかった。
実はそれだけの話なんですが
これが科学者の知識と意識をコンピューターにインストールしちゃったばかりに
人を超越していく存在となり...... [続きを読む]
TBありがとうございます。
ジョニー・デップは、白塗りは飽きられ、素顔はコケるという困った状況ですね。
>映像はともかく、話に引き込まれるような面白さはない。
これ、すごい納得です。(笑)
エヴリンが、嫌な女、馬鹿な女に見えてしまいました。
投稿: すぷーきー | 2014年7月 5日 (土) 22:25
★すぷーきーさん
ちょっと残念な作品でしたね。
投稿: 風子 | 2014年7月 6日 (日) 16:20
昔のジョニーさん、地味だけど、演技派だった気がするのですが、どっから変な方向に行ってしまったのか(カリビアンからですが・・)
ノーランの名前だけ引っ張ってきても、中身が伴わない。あちゃーーでした。
投稿: sakurai | 2014年7月22日 (火) 15:39
★sakuraiさん
期待が大きすぎましたかね。
ジョニーには素顔で出演する作品も増やして欲しいですけどね。
投稿: 風子 | 2014年7月22日 (火) 20:20