パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト
バイオリンのロックスター
公式サイト http://klockworx.com/movie/m-400443
製作総指揮・音楽・主演: デイヴィッド・ギャレット
監督・脚本・撮影: バーナード・ローズ 「不滅の恋/ベートーヴェン」 「アンナ・カレーニナ」
1813年、子供時代から父の厳しい指導を受けてバイオリンの名手となったニコロ・パガニーニ(デイヴィッド・ギャレット)だが、その才能を認められずに、ミラノの劇場でオペラの幕間に演奏しながら、自堕落な生活を送っていた。そんなある日、ウルバーニ(ジャレッド・ハリス)という男が彼の才能に目をつけ、著名なバイオリニストにしてみせると約束し、契約書に署名させる。ウルバーニはさまざまな手段を用いて名門劇場での公演を成功に導き、パガニーニは一躍富と名声を手に入れる。しかしその後もパガニーニは、酒と女とギャンブルの放蕩三昧に明け暮れる。1830年、噂を聞きつけたイギリスの指揮者ジョン・ワトソン(クリスチャン・マッケイ)が、パガニーニのロンドン公演を企画する。
ローズ監督は、パガニーニの伝説は、ゲーテの「ファウスト」に当てはまるという。
確かにそんな感じに作られていましたわ。
私は、モーツァルトは彼の時代のロックンローラーだと思っているの。
パガニーニもそう。
そしてデイヴィッド・ギャレットは、現代のバイオリンのロックンローラー。
演奏テクニックは、パガニーニを演じるのに申し分ないわよね。
彼は俳優ではないので、演技は大目に見てあげてね。
その分、ベテラン俳優のジャレッド・ハリスの演技はさすが光っています。
演技では彼が主役と言えるくらい。
悪魔的な敏腕プロデューサー兼マネージャーぶり。
指揮者を演じるクリスチャン・マッケイは、16~17才の頃に、コンサートピアニストになるか、俳優になるかを決断しなければならなかったほどのピアノの腕前の持ち主だそうです。
映画の中で、ピアノを弾くシーンが少しだけあります。
ワトソンの娘シャルロット役のアンドレア・デックは、トム・フーパー監督の「レ・ミゼラブル」の端役で映画デビュー。本作で美しい歌声を披露しています。
美人で無垢なイメージに合っていますね。
悪魔に魂を売って得たと噂されるほど、超絶的な技巧の持ち主だったパガニーニ。
映画のロンドンの観衆と同様に、彼の演奏に魅了されるはず。
パガニーニがロンドンで最初に公演した時、デイヴィッド・ギャレットほど若くはなくて48才だった。
放蕩三昧な彼だけど、息子を溺愛していた。
映画には出てこないけれど、母親や姉妹に対しても愛情深かったらしい。
ラストのアリアが悲しく響きますね~。
ローズ監督がケン・ラッセル監督の作品を参考にしたというだけあって、「肉体の悪魔」などと同様の雰囲気が感じられました。
サントラ 「愛と狂気のヴァイオリニスト」
(鑑賞日7月14日)
« GODZILLA ゴジラ ジャパンプレミア | トップページ | ハリウッドゴジラのギャレス・エドワーズ監督作放映 »
「【映画】は行」カテゴリの記事
- ブレット・トレイン(2022.09.18)
- ハウ(2022.08.28)
- ヒットマンズ・ワイフズ・ボディガード(2022.04.21)
- ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022.04.15)
- ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ(2021.12.15)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト:
» 『パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト』 [beatitude]
左手でのピチカートや弓を弦の上で跳ねさせるスタッカートなどかつてない演奏方法でセンセーションを巻き起こしたヴァイオリン奏者ニコラ・パガニーニ(デイヴィッド・ギャレット)。そのあまりにも卓越した超絶技巧ゆえに、悪魔に魂を売り渡したのではないかと揶揄される...... [続きを読む]
» パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト [映画好きパパの鑑賞日記]
19世紀の伝説のヴァイオリニスト、パガニーニを描いた作品。パガニーニ自身が非常に謎に包まれた人物であり、本作も多少ホラーのエッセンスと、ラブコメとどたばたが入り混じって、なんとも不思議なテイストに仕上がっています。 作品情報 2013年ドイツ映画 監…... [続きを読む]
» パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト [映画と本の『たんぽぽ館』]
悪魔に魂を売り渡した男
* * * * * * * * * *
予告編の時から、激しくも美しいパガニーニのヴァイオリンの音色に魅了され、
絶対見ようと思っていました。
1830年イタリア。
敏腕マネージャーウルバーニ(ジャレッド・ハリス)の働きで
富と名声...... [続きを読む]
» パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト★★★ [パピとママ映画のblog]
超絶技巧で有名な伝説的バイオリニスト、ニコロ・パガニーニの破天荒な人生と、彼の人生を変えた2人の人物との出会いを描く伝記ドラマ。スキャンダルが絶えない異端児パガニーニを、欧米で圧倒的人気を誇る天才バイオリニスト、デイヴィッド・ギャレットが演じる。監督は...... [続きを読む]
» 映画『パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト』★デヴィッド・パガニーニに惚れ直す(*^_^*) [**☆(yutake☆イヴのモノローグ)☆**]
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/163920/
↑あらすじ・配役はこちらを参照ください。
ニコロ・パガ ニーニ のこと→ コチラ
天才ヴァイオリニスト:パガニーニ☆
パガ ニーニの映像化は、私の夢でありました ……(*^_^*)
その人生模様を、画面で観てみたい!( ドラマ部分 )
プロのヴァイオリニストで聴いてみ..... [続きを読む]
» 「パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト」(2013) [choroねえさんの「シネマ・ノート」]
我々ピアノに携わる者にとっては、やはりパガニーニと言えばリストの「パガニーニによる超絶技巧練習曲」(有名どころでは 本映画でも演奏される 第3番の「ラ・カンパネラ」や第6番の「主題と変奏(カプリチオ)」)を真っ先に思い出しますが、ヴァイオリニストとしてのパガニーニについてはほとんど知らなかったので、とても興味深く観れました。
本作は音楽映画としてはかなり満足度の高い作品ですね~というのも、演じているのが現役のバイオリニストである デヴィッド・ギャレット ..... [続きを読む]
» バイオリン・ハザード バーナード・ローズ 『パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト』 [SGA屋物語紹介所]
一時芸術家関連の映画が好きで、そういうのをよくチェックしてたころがありました。『 [続きを読む]
» 映画『パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト』を観て [kintyres Diary 新館]
14-63.パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト■原題:The Devils Violinist■製作年、国:2013年、ドイツ■上映時間:122分■料金:1,800円■鑑賞日:7月26日、TOHOシネマズシャンテ(日比谷)
□監督・脚本・撮影:バーナード・ローズ◆デヴィッド・ギャ...... [続きを読む]
» 映画「パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト」レビュー(ツンデレメイドと悪魔と契約した男) [翼のインサイト競馬予想]
映画「パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト」のDVDを見たのでレビュー記事(感想)を書いてみたいと思います。(少しネタバレありです。)YouTube 映画『パガニー ... [続きを読む]
» 『パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト』 映画@見取り八段 [映画@見取り八段]
監督: バーナード・ローズ
キャスト: デイヴィッド・ギャレット、ジャ・… [続きを読む]
« GODZILLA ゴジラ ジャパンプレミア | トップページ | ハリウッドゴジラのギャレス・エドワーズ監督作放映 »
こんにちは。
デイヴィッド・ギャレット、すてきでしたね。
風子さんはコンサートにも行かれたとのこと、うらやましい~☆
生の演奏はもっとすばらしかったでしょうね。
投稿: セレンディピティ | 2014年8月 4日 (月) 21:46
★セレンディピティさん
デイヴィッドの演奏には魅了されますよねえ。
ライブでは、彼はとても楽しそうにバイオリンを弾んですよ。
投稿: 風子 | 2014年8月 5日 (火) 09:39
こんにちは☆
コンサートにも行かれたのは、すばらしいですね!
作品でも、もっともっと聴きたくなりました。
Tbありがとうございます。
こちらからのTBはできたりできなかったりしますが
宜しくお願いします(*^_^*)
投稿: yutake☆イヴ | 2014年8月23日 (土) 15:56
★yutake☆イヴさん
以前からデイヴィッドのファンなんですよ。
コンサートは楽しかったですよ。
TBは承認制にしているので、
時間がかかるときがありますが、
ご容赦を。
投稿: 風子 | 2014年8月23日 (土) 20:00
これは観れてよかったです。
ギャレットなしではできなかった作品ですね。
パガニーニを知りつくした彼だからこそできた演技だったのでしょう。
演奏も聴きほれましたよ~(笑)
投稿: choro | 2014年8月25日 (月) 21:57
★choroさん
ギャレットの演奏テクニックがあってこそでしたね。
やっぱりあの演奏には魅了されますよねえ~。
投稿: 風子 | 2014年8月26日 (火) 10:01