イコライザー
規定外のご使用はご遠慮ください
公式サイト http://www.equalizer.jp
監督: アントワーン・フークア 「トレーニング デイ」 「ザ・シューター/極大射程」 「エンド・オブ・ホワイトハウス」
昼はホームセンターの真面目な従業員マッコール(デンゼル・ワシントン)は、かつてCIAの凄腕エージェントだったが、今は自らの過去を消して、静かな生活を送っていた。そんなある日、行きつけのカフェで知り合った17歳の娼婦テリー(クロエ・グレース・モレッツ)が、ロシアン・マフィアから残酷な扱いを受けていることを知る。人生に夢さえ抱けず、傷つけられるテリーを助けるため、夜、マッコールはもう一つの「仕事」を遂行する。それは人々を苦しめる悪人を葬り、どんなトラブルも完全抹消すること。しかし、この「仕事」がきっかけとなり、ロシアン・マフィアに狙われる。
予告編だと、19秒で片付ける場面がたくさんあるように思えたけど、全然違うじゃない。
身の回りの物を武器に変えるのは、その通りだったけど。
とにかくデンゼルが強すぎて、敵が簡単にやられすぎ。
クロエちゃんは娼婦役のために体重を増やしたので、むっちりしてました。
登場シーンは少なかったわね。
ロシアから問題解決のために送られてくる、マフィアのボス、プーシキンの部下テディ(マートン・ソーカス)。全身にすごい刺青。
レストランのシーンとかは良いけれど、
元ロシアの特殊部隊なのに、やられ方が簡単よね。
もうちょっと頑張って欲しかった。
見せ場は、マッコールが熟知するラストのホームセンター。
あんな物からこんな物まで、通常なら許されない使用方法ばかり。(爆)
緊急時の対処法として、知っておくのは良いかも?(*^m^)
マッコールが、警備員の試験を受けるためのコーチをしていた職場の同僚おでぶのラルフィー。
ちゃんとマッコールとの特訓が生かされる場面があったのは、○。
メリッサ・レオとビル・プルマンが、元CIAでマッコールの友人夫婦役でした。
(10月27日)
« 美女と野獣 (試写会) | トップページ | アンナプルナ南壁 7,400mの男たち »
「【映画】あ行」カテゴリの記事
- エルヴィス(2022.07.15)
- ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ(2021.12.15)
- エターナルズ(2021.11.29)
- 浅田家!(2020.10.21)
- イントゥ・ザ・スカイ 気球で未来を変えたふたり(2020.01.20)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: イコライザー:
» 自由な正義の姿。『イコライザー』 [水曜日のシネマ日記]
ホームセンターに勤務するひとりの男が一般市民を苦しめる悪の組織に立ち向かう物語です。 [続きを読む]
» イコライザー ★★★.5 [パピとママ映画のblog]
どんな裏仕事も19秒で完遂する元CIA工作員にデンゼル・ワシントン、娼婦(しょうふ)の少女にクロエ・グレース・モレッツがふんしたアクション。ホームセンターの従業員として働く元工作員が10代の娼婦(しょうふ)と出会ったことをきっかけに、警察が関われない不正を始...... [続きを読む]
» 「イコライザー」☆19秒の必要性 [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
なぜかあまり期待してなかったら、意外にも面白かった!
黒人で誠実そう顔のデンゼル・ワシントン。
昼間はホームセンターで働くおじさんが、急変して夜の仕事人になる話って~~と思っていたけど・・・・... [続きを読む]
» 映画:イコライザー THE EQUALIZER 狙いはフィルム・ノワールっぽい線? だが辿り着いたのは違う処に... [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
映画が始まる直前に調べたら、上映時間=2時間 11分
えっ?
メインプロットは予告編でほぼ、さらされている。
ホームセンターで働く主人公 マッコール(デンゼル・ワシントン)
深夜営業のダイナーで本を読むのが日課。
知り合いになった娼婦テリー(クロエ・グレ...... [続きを読む]
» イコライザー : しびれるほどのかっこよさ その3 [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
「宮沢経産相、外国人企業から寄付」なんて、この広島県民の恥さらしであるアナ留大臣は、さっさと辞任してほしいものです。さもなくば、本日紹介する作品の主人公に仕事をして [続きを読む]
» 【映画】『イコライザー』デンゼル・ワシントンのアクション健在! [シネマ・クレシェンド]
イコライザー(2014)アメリカ原題:The Equalizer 監督:アントワン・フークワ 出演:デンゼル・ワシントン/マートン・ソーカス/クロエ・グレース・モレッツ/ デヴィッド・ハーバ ... [続きを読む]
» 映画「イコライザー」 偶然すぎるけど、悪いくじをひいたら世界が開けた [soramove]
映画「イコライザー」★★★★
デンゼル・ワシントン、マートン・ソーカス、
クロエ・グレース・モレッツ、
デビッド・ハーバー、ビル・プルマン出演
アントワーン・フークア 監督、
132分 2014年10月25日公開
2014,アメリカ, ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
(原題/原作:THE EQUALIZER)
人気ブログランキングへ">>→ ★映画のブログ★どんなブログが人... [続きを読む]
» 「イコライザー」(2014) [choroねえさんの「シネマ・ノート」]
溜まった映画感想の中から、一番最近観たものです。(^▽^;)
日本のTVドラマの必殺仕事人は結構好きで(笑)昔から時折観ているのですが、そのハリウッド版?と思いきや、やはり デンゼル が主演だけあって、なかなか渋く見ごたえがありましたね~
一人で複数の敵に立ち向かうのは、 「96時間」 のリーアム父さんと似ていますが、本作のデンゼル扮するロバートは、家族でもない一人の少女のために立ち上がります。悪を野放しにしておけない元CIAの血..... [続きを読む]
» [映画][☆☆☆★★]「イコライザー」感想 [流浪の狂人ブログ〜旅路より〜]
1980年代にアメリカで制作されたテレビドラマ「ザ・シークレット・ハンター」を、「エンド・オブ・ホワイトハウス」のアントワーン・フークア監督、「フライト」のデンゼル・ワシントン主演でリメイク映画化。 ちなみに、リメイクとはいうものの、ストーリー自体はま... [続きを読む]
» イコライザー 【劇場で鑑賞】 [映画B-ブログ]
デンゼル・ワシントン主演、共演はクロエ・グレース・ モレッツ、監督は『トレーニング デイ』以来再び デンゼルとタッグを組むアントワーン・フークアが務める アクションサスペンス『イコライザー』が公開されました ので観に行ってきました。 イコライザー 原題:THE…... [続きを読む]
» イコライザー (The Equalizer) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 アントワーン・フークア 主演 デンゼル・ワシントン 2014年 アメリカ映画 132分 アクション 採点★★★★ セガールって凄いよなぁ。アクション映画の主人公の“強さ”ってのに説得力を持たせるのには、その役者のこれまでのキャリアであったり筋肉量であった…... [続きを読む]
» ザ・シークレット・ハンター~『イコライザー』 [真紅のthinkingdays]
THE EQUALIZER
昼はホームセンターで働き、夜はカフェで読書をする初老の男ロバート・
マッコール(デンゼル・ワシントン)は、テリーという源氏名のコールガール
・アリーナ(クロエ・グレース・モレッツ)と出逢う。
デンゼル・ワシントン主演作であれば、最早鉄板の感がある。そして本作
も、文句無しの面白さ。義を見て為さざるは勇無きなり、とばか...... [続きを読む]
» 映画『イコライザー』★悪玉の“在庫一掃”にスッキリ(^_-)-☆withクロエちゃん [**☆(yutake☆イヴのモノローグ)☆**]
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/162526/
↑あらすじ・配役はこちらを参照ください。
TV ドラマ『 ザ・シークレット・ハンター 』のリメイクだそうで
デンゼルがロバートです。
でも、オリジナルストーリーなんだそうで、気にしなくていいみたい ^^;
ロバートは、今はホームセンターの社員で、元 CIA 。
&nb..... [続きを読む]
» 映画『イコライザー』を観て [kintyres Diary 新館]
14-84.イコライザー■原題:The Equalizer■製作年、国:2014年、アメリカ■上映時間:132分■料金:1,800円■鑑賞日:10月25日、渋谷シネパレス(渋谷)
□監督:アントワン・フークア◆デンゼル・ワシントン◆クロエ・グレース・モレッツ◆マントン・ソーカス◆...... [続きを読む]
TBありがとうございます。
ロシアン・マフィアは刺青がお約束なんでしょうか?
プーシキンも刺青がいっぱいでしたね。
レジに来た強盗とか、プーシキンの屋敷の手下とか、「いつの間に?」というマッコールの活躍ぶりが、すごいのか手抜きなのか。(笑)
投稿: すぷーきー | 2014年10月31日 (金) 20:25
★すぷーきーさん
敵をもっと強くして欲しかったです。
投稿: 風子 | 2014年10月31日 (金) 22:56
こんにちは、ここなつと申します!訪問&TBありがとうございました!
デンゼル・ワシントン、もう強過ぎて強過ぎて…といった感じでしたね。
ただ一人、マートン・ソーカスは強かったですが…>ロシア側
ホームセンターのシーンはとても楽しめました。全編通して色調やBGMが作品に合っていたと思います。
投稿: ここなつ | 2014年12月 2日 (火) 19:21
★ここなつさん
いつもTBありがとうございます。
ホームセンターの道具の使い方が楽しめました。
投稿: 風子 | 2014年12月 2日 (火) 19:55
ベッソンさんの作り方に似てて、適当でしたね。
強すぎるリーアムと、デンゼルさん・・。
投稿: sakurai | 2015年1月19日 (月) 10:27
★sakuraiさん
頭使わないでスカッとしたい時には最適です。
投稿: 風子 | 2015年1月19日 (月) 15:29