ドラキュラ ZERO
愛する者のために
公式サイト http://dracula-zero.jp
15世紀のヨーロッパ、トランシルヴァニア地方。この地を治める君主ヴラド(ルーク・エヴァンス)は、愛する妻ミレナ(サラ・ガドン)とひとり息子と共に幸せな日々を送っていた。だがある日、ヨーロッパ侵略を狙う大国オスマン帝国の皇帝メフメト2世(ドミニク・クーパー)が、貢納金の増額と、ヴラドの息子(アート・パーキンソン)を含む少年千人をオスマン軍のために差し出せと、過酷な要求を突きつけてきた。もし従わなければ戦争は避けられず、全滅を覚悟しなければならない。それでもメフメトの要求をはねのけたヴラドは、愛する家族と国を守るため、古くから伝わる闇の力と契約を結ぶ。しかし手に入れた強大な力と引き換えに、想像を絶する過酷な代償を支払わなければならなかった。
監督はこれが長編デビュー作だそうだけど、血を吸う時の顔の変化とか、コウモリの大群への変身や大群の様子とか、CG映像がなかなかかっこよくて見所のひとつですね。
ヴラドがコウモリの大群を操る時の、ルーク・エヴァンスの演技も良いですね~。
吸血鬼となってしまう切ない理由や心情、そして領主となる前のウラドの過去とかは、女性好みのキャラではないかしら。
女は、こういう悲しみを背負っていて妻子を深く愛する男に、感情移入しちゃうし惹かれちゃうでしょ。
また、ルークの演技で主人公の感情が、ひしひしと伝わるのよ。
あとね、役の大小のかかわらず、イケメンがチラホラいるのもよかったわ。ウフフ。
冷酷な要求を突きつけてくるメフメト。
ドミニク・クーパーの、憎憎しい感じもよかった。
気品のある妻ミレナ
3日間血への渇望を我慢できれば、人間に戻れるヴラド。
しかしその3日間のうちにオスマン軍を倒さなければ、ヴラドは闇の力を失い、トランシルバニアは全滅する。
息子のためにと、ミレナがした決断。
ヴラドの息子を演じるアート・パーキンソンは、テレビドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」でスターク家の末息子ですね。
現代でも、あなたの隣りにバンパイアがいるかも。
いつの時代も、悪魔の誘惑ってあるのよねえ。
(鑑賞日10月31日)
« アンナプルナ南壁 7,400mの男たち | トップページ | サボタージュ (試写会) »
「【映画】た行」カテゴリの記事
- チケット・トゥ・パラダイス(2022.12.14)
- TANG タング(2022.09.19)
- 峠 最後のサムライ(2022.06.25)
- 太陽とボレロ (試写会)(2022.06.16)
- トップガン マーヴェリック(2022.06.09)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ドラキュラ ZERO:
» 「ドラキュラZERO」みた。 [たいむのひとりごと]
“まったく新しい英雄伝説”であり、新解釈での“ドラキュラ”の誕生秘話が描かれた作品。そんな新解釈はなかなか面白く、最後の最後まで楽しめたけれど、主にルーク・エヴァンス目当てでの鑑賞だったりもして、良く... [続きを読む]
» ドラキュラZERO ★★★★★ [パピとママ映画のblog]
『ワイルド・スピード EURO MISSION』などのルーク・エヴァンスが主演を務め、オスマン帝国の侵略から自国を死守するため悪に変じた君主の戦いを描くアクション。ブラム・ストーカーの小説「ドラキュラ」のモデルとなった15世紀の実在の君主をモチーフに、愛ゆえに強大な...... [続きを読む]
» 映画『ドラキュラZERO』★必要悪の英雄にしてパパ&永遠の恋人♪ [**☆(yutake☆イヴのモノローグ)☆**]
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/165217/
↑あらすじ・配役はこちらを参照ください。
ヴラド・ツェペシュ(ドラキュラ) のこと→ コチラ
ヴラドの国は、大国オスマン帝国の前に、服従していましたが
いつまでも言いなりになってばかりもいられないので
オスマン帝国に対抗できる力を、洞窟の魔物から得ます。
その力は、3..... [続きを読む]
» ドラキュラZERO/アッサリ味の元祖ヴァンパイア [MOVIE BOYS]
最近アメコミとかで良くあるビギニング=ZEROシリーズがついにドラキュラにも登場だ。主演でトランシルバニア君主ヴラド・ドラキュラを演じるのは『ワイルド・スピード EURO MISSION』のルーク・エヴァンス。その妻を『複製された男』のサラ・ガドン、オスマン帝国の皇帝を『テビルズ・ダブル』のドミニク・クーパーが演じている。ドラキュラがドラキュラになった理由は一体…?
... [続きを読む]
» 「ドラキュラZERO」 ルーク・エヴァンスははまり役 [はらやんの映画徒然草]
原題は「DORACULA UNTOLD」。 「UNTOLD」は「語られていない」 [続きを読む]
» ドラキュラZERO。 [すぷのたわごと。]
『ドラキュラZERO』を観に行っていました。
原題は『DRACULA UNTOLD』で、Yahoo!翻訳だと“無数のドラキュラ”。
絶対に違う…。
Yahoo!辞書によると、UNTOLDには“語られていない”、“明かされていない”という意味があるらしいので、そっちなら納得。
15世紀、トランシルヴァニアを治めるヴラド(ルーク・エヴァンス)。
平穏に暮らしていたが、ヨーロッパ侵略を狙うオスマン帝国皇帝メフメト2世(ドミニク・クーパー)から、1000人の少年を差し出せと言われてしまう。..... [続きを読む]
» 葛藤がなさすぎだろ〜〜〜〜〜!!!〜「ドラキュラZERO」〜 [ペパーミントの魔術師]
もうね、ちょっとババーンと載っけます。これ見た時からはにゃ〜んで、
今か今かと待ってたわけですよ。(しっかりVAMPSムビチケカードまで
画像載っけてるとこがミーハー。
・・・ただ、1100円で見れるのにカードもないよな〜で結局やめちまった。
hydeさんの歌はま...... [続きを読む]
» ドラキュラ ZERO 午前9時の映画祭 [まぜごはん]
ユナイテッドシネマ金沢で朝9時台から上映している映画があります。
上映時間がものすごく長い映画はともかく2時間くらいの映画なら午前休みで1本観られる。
昨日の金曜日の会員デーに ドラキュラZERO 公式HP を観に行きました。
1462年。トルコ勢力下にある...... [続きを読む]
» 『ドラキュラZERO』 [beatitude]
1462年。トルコ勢力下にあるトランシルヴァニア国の君主でldquo;串刺し公rdquo;の異名を持つヴラド・ツェペシュ(ルーク・エヴァンス)は、妻子とともに平和に暮らしていた。そんなある日、トルコ帝国からldquo;息子を含む少年たち1000人を、兵士として育...... [続きを読む]
» 『ドラキュラZERO』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「ドラキュラZERO」 □監督 ゲイリー・ショア□キャスト ルーク・エバンス、サラ・ガドン、ドミニク・クーパー
■鑑賞日 11月2日(日)■劇場 TOHOシネマズ川崎■cyazの満足度 ★★★(5★満点、☆は0.5)
<感想> 悲劇のヒ...... [続きを読む]
» ドラキュラZERO : ルーク・エヴァンス、サイコー! [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
ならず者国家・中国の漁船が、大挙して小笠原沖で密漁をしております。こんな国家の非常時に、右翼の馬鹿共は大音量の街宣カーに乗って街中を走り回ってる場合ではないでしょう [続きを読む]
» ドラキュラZERO 【劇場で鑑賞】 [映画B-ブログ]
『ホビット』シリーズなどで知られるルーク・ エヴァンス主演、監督はCM界出身でこれが 初めての長編となるゲイリー・ショアが務める アクションファンタジー作『ドラキュラZERO』が 公開されましたので観に行ってきました。 向かったのはTOHOシネマズ日劇、上映していた…... [続きを読む]
» ドラキュラZERO(2014)**DRACULA UNTOLD [銅版画制作の日々]
その男、悪にして英雄。愛する者のため、悪にこの身を捧げよう――
MOVIX京都にて鑑賞。モナコ王妃にしようか?美女と野獣にしょうか?と色々迷った挙句この作品にしました。ドラキュラと言えば、ドラキュラ伯爵を思い出し、悪者というイメージですが・・・・。これ...... [続きを読む]
» 映画『ドラキュラZERO』を観て [kintyres Diary 新館]
14-86.ドラキュラZERO■原題:Dracula Untold■製作年、国:2014年、アメリカ■上映時間:92分■料金:1,100円■鑑賞日:11月1日、TOHOシネマズ渋谷(渋谷)
□監督:ゲイリー・ショア◆ルーク・エヴァンス◆ドミニク・クーパー◆サラ・ガドン◆チャールズ・ダンス◆...... [続きを読む]
» ドラキュラ ZERO [タケヤと愉快な仲間達]
監督:ゲイリー・ショア 出演:ルーク・エヴァンス、ドミニク・クーパー、サラ・ガドン、ディアミッド・マルタ、アート・パーキンソン、チャールズ・ダンス、ポール・ケイ、ウィリアム・ヒューストン、ノア・ハントリー、ロナン・ヴィバート、ザック・マッゴーワン
【解...... [続きを読む]
TBありがとうございます。
3日間耐えれば人間に戻れるという設定が面白いですね。
まぁ、結果は決まっていますが。(笑)
投稿: すぷーきー | 2014年11月 6日 (木) 23:52
★すぷーきーさん
人間に戻れないのはわかっているから、その理由をこんな風にしたのかと見ていました。
投稿: 風子 | 2014年11月 7日 (金) 11:17
ヴラドの妻の塔から投身は、自ら・・・だったのを、うまーく脚色しましたね。
時代の匂いが出てて、かなり興味深く見ました。
イケメンも目にとっても良かったです。
投稿: sakurai | 2014年11月19日 (水) 12:41
★sakuraiさん
やっぱりイケメンが出演しているとうれしいです。(爆)
投稿: 風子 | 2014年11月19日 (水) 13:44