« はじまりのうた (試写会) | トップページ | ANNIE/アニー (試写会) »

2015年1月26日 (月)

トラッシュ!-この街が輝く日まで-

心は貧しくない

Trash

公式サイト http://trashmovie.jp

原作: トラッシュ (アンディ・ムリガン著/MF文庫)
監督: スティーヴン・ダルドリー  「リトルダンサー」 「愛を読むひと」
脚本: リチャード・カーティス

ブラジルのリオデジャネイロ郊外で、ゴミ拾いをして暮らす少年ラファエロは、ある日ゴミの中からひとつの財布を拾う。その財布は、ジョゼ・アンジェロという男性のものらしい。ほどなく警察が現われ、そのサイフを血眼で探している様子に何か裏があると悟ったラファエロは、同じくゴミ山で生活しているガルドとラットの3人で、財布に隠された謎を解き明かそうとする。正義感に突き動かされた少年たちは、悪徳警官に命を狙われながらも、真実へと近づいていく。

演技未経験の少年3人を起用した本作。

Trash_2_2

スティーヴン・ダルドリー監督は、リトル・ダンサーをはじめ、これまでも未経験の子役をうまく使っていますよね。
今回も、少年たちがとっても生き生きしている。
特にラファエロを演じる子は、輝きが感じられたわ。

貧しく親もいない少年たちが逞しく生きていて、命がけで正しい事をしようとするなんて、偉いではないの。そしてなかなか賢いのよ。

社会問題を描いているけど、サスペンスにもなっていて、ハラハラする展開。
エンターテイメントとして、飽きずに見られるようになっている。
スティーヴン・ダルドリー監督作だからと、都合をつけて見に行ってよかったわ。

原作は未読だけど、墓地の場面の展開は見たことがあるような...
テレビドラマか何かで、小説を基にしたのがあったのかな。

少年達の現状を見ると、日本に生まれてよかったと思うわよね。
外国って本当に階級社会で、格差の度合いが日本とは違うのよ。

貧困と、腐敗した政治に警察。
学校へも行けない。
以前、フィリピンでゴミの山から物を拾って、生活費を稼ぐ子供たちをテレビで見ました。
衛生状態を考えたら、とんでもないわよね。
病気にならないほうがおかしいわ。

冒頭で、逃げようとして逃げ切れず、とっさに財布をゴミ収集車に投げたジョゼ・アンジェロ(ワグネラ・モウラ)。
彼の財布にあった物は...

Trash_4

ラファエロたちが財布を持っていると察し、執拗に彼らを追う悪徳警官フェデリコ(セルトン・メロ)。

Trash_3

お金を見つけても、依頼主には内緒でネコババしようとする奴よ。
ラファエロたちとは本当に対照的なので、少年達の正義感が際立つ。

アメリカ人の神父にマーティン・シーン
神父の教会でボランティアをしているアメリカ人に、ルーニー・マーラと、脇役に良い俳優さんを起用しています。

教訓 子供に教育は必要です。
義務教育があって、誰でも学校に行ける日本は幸せよね。

(鑑賞日1月22日)

« はじまりのうた (試写会) | トップページ | ANNIE/アニー (試写会) »

【映画】た行」カテゴリの記事

コメント

>誰でも学校に行ける日本は幸せよね。
つくづく、これですね。
このありがたさを日本人はわかってないきもしますわ。

★sakuraiさん
学校で学ぶ重要性と、世界には、学校へ行きたくても行けない子が大勢いるのを知ってほしいですね。

お金に執着する大人の醜さと対照的な少年たちの姿がよかったです。
神父もボランティアの女教師もとてもいい人なんだけど、現状を変える
という考えはないんですよね。
子供の発想が明るい未来を予感させました。
義務教育って本当にいい制度です。実感します。

★ミス・マープルさん
少年たちのすがすがしさがよかったです。
社会を変えるには、❝人❞が必要ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トラッシュ!-この街が輝く日まで-:

» トラッシュ! この街が輝く日まで/その瞳は純粋で力強い [MOVIE BOYS]
『愛を読むひと』や『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』のスティーヴン・ダルドリー監督、『パイレーツ・ロック』や『アバウト・タイム 愛おしい時間について』のリチャード・カーティスが脚本を担当し、ブラジルのゴミ山に暮らす3人の貧しい少年たちが巻き込まれた事件の謎を解き明かしていくドラマだ。演じている少年たち以外にマーティン・シーンやルーニー・マーラーが出演している。... [続きを読む]

» 「トラッシュ! この街が輝く日まで」 [セレンディピティ ダイアリー]
「リトル・ダンサー」のスティーブン・ダルトリー監督、「ラブ・アクチュアリー」のリ [続きを読む]

» トラッシュ!-この街が輝く日まで- [映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜]
評価:★★★☆【3.5点】(11) なかなかよくできた映画であることは間違いない。 [続きを読む]

» 正しいことだから~『トラッシュ!-この街が輝く日まで-』 [真紅のthinkingdays]
 TRASH  リオ郊外のゴミ集積場で働く14歳の少年、ラファエルは、ゴミの中から財布を 見つける。警察がその財布を探していると直感したラファエルは、仲間のガル ド、ラット(ガブリエル)と共に、財布が秘めた謎に迫ろうとするのだが・・・。  大好きな監督、スティーヴン・ダルドリーとリチャード・カーティスが組んだ作品 とあらば、観逃すわけにはいきません。...... [続きを読む]

» 「トラッシュ この街が輝く日まで」☆今年のベスト入り [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
とにかく、この手の映画が大好き! まだ1月だけど、加えて多分今年も年間ベストは作らないと思うけど・・・・・間違いなく私の今年のベスト5には入る。 いや、ナンバーワンだと断言してもいいくらい☆... [続きを読む]

» トラッシュ!-この街が輝く日まで/TRASH [我想一個人映画美的女人blog]
 「リトル・ダンサー」「愛を読むひと」「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」などの スティーヴン・ダルドリー監督times;「ラブ・アクチュアリー」「アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜」など 監督としても名高いリチャード・カーティスが脚...... [続きを読む]

» トラッシュ!この街が輝く日まで [to Heart]
製作国 イギリス/ブラジル 上映時間 114分 原作 アンディ・ムリガン『トラッシュ』(KADOKAWAメディアファクトリー刊) 脚本 リチャード・カーティス 監督 スティーヴン・ダルドリー 出演 マーティン・シーン/ルーニー・マーラ/ヒクソン・テヴェス/エドゥアルド・ルイス/...... [続きを読む]

» 『トラッシュ! この街が輝く日まで』 [ラムの大通り]
(英題:Trash) ----またまた間があいたのニャ。 もうすぐ2014年も終るというのに、 ちょっとヤバくニャい? 「う〜ん。 仕事も忙しかったし、 PCの調子が悪いのもあったんだけどね」 ----まあ、言い訳はその程度にして、 今日の映画は? 「『トラッシュ! この街が輝く...... [続きを読む]

» トラッシュ!−この街が輝く日まで− ・・・・・評価額1650円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
天使が、舞い降りた街。 ブラジル、リオのスラムを舞台に、ある暗号を秘めた財布を拾った事から、三人の少年が街を牛耳る巨悪と対決する。 「ビリー・エリオット」「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」のスティーヴン・ダルドリー監督、「戦火の馬」「アバウト・タイム~愛おしい時間について~」のリチャード・カーティス脚本のコンビは、一見社会派の設定を用いて、一大エンターテイメントを作り上げた...... [続きを読む]

» トラッシュ!-この街が輝く日まで- [心のままに映画の風景]
ブラジル・リオデジャネイロ郊外でゴミ拾いをして暮らすラファエルは、ある日ゴミ山で一つの財布を見つける。 ほどなく警察が現われ、サイフを血眼に探している様子に、何か裏があると悟ったラファエルは、友達のガルド、ラットと協力し、警察には内緒にする。 案の定、サイフには世の中を震撼させる大きな秘密が潜んでいることが明らかとなってくると、正義感に突き動かされた3人は、悪徳警官に命を狙われながら...... [続きを読む]

» 「トラッシュ! この街が輝く日まで」 [ここなつ映画レビュー]
かなり良かった。あの、私から涙拭くハンカチを手放させない「リトル・ダンサー」「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」のスティーブン・ダルドリー監督の作品だと思うと、「かなり」という修飾語は割愛されるかもしれないけれど。ちなみに今回はハンカチの必要は、無い。「お綺麗な」子供たちでないのがいい。子供に「子供らしさ」や「子供故の愚かさ」を求めるのはうんざりだから。彼らは彼らに欠けている親の愛さえ求めていない。その代わり属するコミュニティへの愛には満ちているが。彼らはただ、日々をアクティブに駆け抜けて行... [続きを読む]

» No.473 トラッシュ! この街が輝く日まで [気ままな映画生活]
ブラジルのリオデジャネイロを舞台に、ゴミ拾いをして生活している少年たちの起こした行動が、やがて街に希望をもたらしていく様子を描いたドラマ。リオデジャネイロ郊外で毎日ゴ ... [続きを読む]

» トラッシュ!#8722;この街が輝く日まで#8722;★★★★ [パピとママ映画のblog]
ゴミ山に暮らす3人の貧しい少年が、ある財布を拾ったことから絶望の街に奇跡を呼び起こしていくドラマ。監督は『リトル・ダンサー』『愛を読むひと』などのスティーヴン・ダルドリー、脚本を『ラブ・アクチュアリー』などロマコメの名手リチャード・カーティスが手掛ける...... [続きを読む]

» 正しいことをする。 [笑う社会人の生活]
13日のことですが、映画「トラッシュ! この街が輝く日まで」を鑑賞しました。 リオデジャネイロ郊外でゴミ拾いをして暮らす3人の少年はゴミ山で一つの財布を見つける その財布には世界を揺るが秘密が隠されていた。 少年たちは自らの信念に基づきと財布に隠された謎を...... [続きを読む]

» トラッシュ!この街が輝く日まで [迷宮映画館]
にしちゃ、地味な扱い。 [続きを読む]

» トラッシュ!この街が輝く日まで [いやいやえん]
【概略】 ゴミを拾って生活している3人の少年は、ある日、ゴミ山の中で財布を拾うのだが…。 ドラマ ブラジル、リオデジャネイロ郊外のスラムが舞台。ゴミを拾って生活している3人の少年は、ある日ゴミ山の中でひとつのサイフを拾う…。中身は、お金、ID、ポケットカレンダー、少女の写真、アニマル・ロトのカード、そしてコインロッカーのカギ。しかし、その財布には重大な秘密が隠されていた。 のちに警察がゴミ山に財布を探しに来たことで、拾った財布に重大な秘密が隠されていると直感したラファエルは、ガル... [続きを読む]

» トラッシュ!-この街が輝く日まで- [マープルのつぶやき]
JUGEMテーマ:サスペンス映画全般 「トラッシュ!-この街が輝く日まで-」 原題:Trash 監督:スティーヴン・ダルドリー 2014年 イギリス映画 114分 キャスト:ルーニー・マーラー      マーティン・シーン      ヴァグネル・モーラ      セルトン・メロ ブラジル、リオのゴミ集積所で、ゴミ拾いをして 暮らすラファエロは、ある日ポーチを1つ拾う。 彼は友人ガルドに中の金を分けるが、実はその ポーチには、重大なものが隠されており、彼らの ... [続きを読む]

» 「トラッシュ!」感想 [ポコアポコヤ 映画倉庫]
面白かったのだけれど・・・ 4つ★ [続きを読む]

« はじまりのうた (試写会) | トップページ | ANNIE/アニー (試写会) »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ