マイ・インターン
亀の甲より年の功
公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/myintern
製作・監督・脚本: ナンシー・マイヤーズ 「花嫁のパパ」 「ホリデイ」 「恋するベーカリー」
ファッション通販サイトを起業し、短期間で急成長させることに成功したジュールズ(アン・ハサウェイ)。そんな彼女の会社に、シニア・インターン制度によって採用された70歳のベン(ロバート・デ・ニーロ)。妻に先立たれ、新たなやりがいを求めて再び働くことを望んだ彼だったが、若者ばかりの会社ではすっかり浮いた存在に。ところが、ベンはそんなカルチャー・ギャップを楽しみ、たちまちオフィスの人気者になり、最初は彼に何かとイラついていたジュールズも、いつしか彼の的確な助言に頼るように。そんな時、ジュールズは家庭でも会社でも思わぬ危機を迎え、大きな選択を迫られる。
退職して妻に先立たれ、様々な事をして日々のスケジュールを埋めているが、何か物足りないペン。
そして急速に成長した会社の切り盛りに奮闘し、幼い娘と夫を持つ女性ジュールズ。
シニアの抱える悩み、仕事と家庭の両立に悩み奮闘する女性。
異なる二つの世代の、どちらにも共感できる物語でした。
デ・ニーロが真面目で誠実で、茶目っ気もあるおじいちゃん。
コミカルな部分も、さすがにうまくて笑わせてくれました。
人生経験が豊富だからできる対処の仕方や、アドバイスも良かったです。
ジュールズのファッションも、見所の一つよ。
ジェネレーションギャップがコミカルに描かれているし、若い世代の会社のスタッフたちが、ベンとかかわる事で少しずつ変化していく様子も良かった。
なんでもインターネットやスマホで済ませ、直接的なコミュニケーション力が足りない彼らとのやり取りも楽しめました。
会社のマッサージ師フィオナに、レネ・ルッソ。
彼女も楽しませてくれました。
(観賞日10月10日)
« ヒトラー暗殺、13分の誤算 (試写会) | トップページ | ベル&セバスチャン »
「【映画】ま行」カテゴリの記事
- 室井慎次 生き続ける者(2024.11.23)
- 室井慎次 敗れざる者(2024.10.18)
- 名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊(2023.10.01)
- ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023.08.10)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: マイ・インターン:
» マイ・インターン ★★★ [パピとママ映画のblog]
ロバート・デ・ニーロとアン・ハサウェイというオスカー俳優が共演を果たしたヒューマンドラマ。年齢・性別・地位も違う男女が出会い、徐々に友情を育んでいく過程を描く。メガホンを取るのは『ハート・オブ・ウーマン』『恋するベーカリー』などで知られるナンシー・マイ...... [続きを読む]
» 『マイ・インターン』 2015年9月29日 よみうりホール [気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!)]
『マイ・インターン』 を試写会で鑑賞しました。
今回の邦題はウマイ。原題は『THE INTERN』
日本ではアン・ハサウェイを主演のように宣伝しているが、それが正解。
主役はどうやら、ロバート・デ・ニーロであるけど。映画見れば関係ないこと分かる(笑)
【ストーリー】
ジュールズ(アン・ハサウェイ)は、ファッションサイトを経営・管理する会社のCEOとして充実した日々を過ごしていた。仕事と家庭を両立するパーフェクトな女性像そのものの彼女はまさに勝ち組だったが、ある日、試練が訪れる。同じころ、シニ... [続きを読む]
» 【cinema】『マイ・インターン』(試写会) [・*・ etoile ・*・]
2015.10.07 『マイ・インターン』試写会@一ツ橋ホール
Movie Walkerで当選。いつもありがとうございます! 普段あまり見ないジャンルではあるのだけど、アン・ハサウェイとロバート・デ・ニーロという取り合わせに惹かれて行ってきた〜
ネタバレありです! 結末...... [続きを読む]
» 映画『マイ・インターン』★Mrs.キャリアの“大切な友人“withハンカチ [**☆(yutake☆イヴのモノローグ)☆**]
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/168070/
↑あらすじ・配役はこちらを参照ください。
ナンシー・マイヤーズ監督
・ベン :ロバート・デ・ニーロ
・ジュールズ : アン・ハサウェイ
..... [続きを読む]
» 映画:マイ・インターン The Intern 全米でも現在公開中の今作の評価は? [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
アン・ハサウェイが、ファッションの人気サイトを立ち上げた CEOを演じるコメディ。
その役柄からして「プラダを着た悪魔」の彼女の「その後」を臭わせてしまうところが面白い!
(そこは 狙い、かな?)
そして コメディとくれば大事なのは、相方。
これが何と、ロ...... [続きを読む]
» マイ・インターン ★★★★★★★★(8点) [現役TV局員の Love Cinema!]
評価:★★★★★★★★☆☆(8点)<8点以上→オススメ/7〜6点→まあまあ/5点→普通/3~4点→微妙/2点以下→ハズレ>"The Intern"(2015年/アメリカ/121分)公開:10月10日監督:ナン ... [続きを読む]
» 『マイ・インターン』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「マイ・インターン」□監督・脚本 ナンシー・マイヤーズ□キャスト ロバート・デ・ニーロ、アン・ハサウェイ、レネ・ルッソ、 アダム・ディバイン、アンダース・ホーム■鑑賞日 10月17日(土)■劇場 チネチッタ■cyazの...... [続きを読む]
» マイ・インターン(The Intern) [田舎に住んでる映画ヲタク]
「プラダを着た悪魔」のアン・ハサウェイと名優ロバート・デ・ニーロが共演したハートフルドラマ。ファッションサイトのCEOとして活躍する女性が40歳年上の男性アシスタントとの交流を通して成長していく姿を描いた。ニューヨークに拠点を置く人気ファッションサイト...... [続きを読む]
» マイ・インターン・・・・・評価額1650円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
人生の輝きに“老い”は無い。
時代の先端を突っ走る人気アパレルサイトの若き女性CEOの元に、ひょんなことから70歳のインターンがやってくる。
ロバート・デ・ニーロとアン・ハサウェイ、オスカー俳優同士の歳の差コンビネーションが絶妙。
年齢も性別も、社会的な立場も違う二人は、最初こそ壁があるが、少しずつ惹かれあい、強い絆を育んでゆく。
監督・脚本を手掛けるのは「恋愛適齢期」や「恋する...... [続きを読む]
» マイ・インターン (2015) THE INTERN 236本目 [ロコの辛口映画レビュー カフェ]
部下の鏡、上司の鏡 マイ・インターン (THE INTERN)
出演:
ベン役 ロバート・デ・ニーロ
ジュールズ役 アン・ハサウェイ
フィオナ役 レネ・ルッソ
マット役 アンダース・ホーム
監督:
ナンシー・マイヤーズ
お勧め度 ★★★★☆
アメリカのサービスが悪いってことは世界中の人が知っていると思うけれど、私が特に嫌な思いをさせられるのはケーブルテレ...... [続きを読む]
» 「マイ・インターン」 理想の会社 [はらやんの映画徒然草]
久しぶりの洋画の鑑賞になります。このところ、今まで観た邦画の続編の公開が立て続け [続きを読む]
» ケイシー・アフレックが気の毒過ぎる(笑)~『マイ・インターン』 [真紅のthinkingdays]
THE INTERN
妻を亡くし、悠々自適ではあるが 「まだ何かやれる」 と感じている70歳の
ベン(ロバート・デ・ニーロ)は、シニア・インターンに応募する。採用された企業
は急成長中のファッション通販サイト。社長のジュールズ(アン・ハサウェイ)付
となったベンだったが・・・。
デ・ニーロが好々爺になっとる! 仕事に家庭に、悩み多き主人公が、初めは...... [続きを読む]
» 『マイ・インターン』 [cinema-days 映画な日々]
服飾ネット販売会社の新進女性社長と
直属の部下となったシニア・インターンが、年齢差を超え
互いに信頼関係を築いていく姿を描く。
【個人評価:★★★ (3.0P)】 (劇場鑑賞)
原題:The Intern... [続きを読む]
» 「マイ・インターン」笑って泣いて楽しい♪アン・ハサウェイ本格始動! [Wandarlust! 映画とドラマ、ダラダラ英語雑記帳]
マイ・インターン 監督・脚本:ナンシー・マイヤーズ 製作:ナンシー・マイヤーズ [続きを読む]
» <「マイ・インターン」試写会> [夢色]
試写会行って来ました!ゲストの方も来られるというのは知ってたんですが、会場に入るときに手荷物検査とボディチェックまであって、トイレ行ったらまた並んでチェック受けないといけなくて、かなり厳重でした司会の方が登場されて、ゲストの方は・・・・・・シルク姉さん...... [続きを読む]
» 「マイ・インターン」感想 [ポコアポコヤ 映画倉庫]
なかなか良い映画でした。4つ星~4つ★半
[続きを読む]
» 「マイ・インターン」 [或る日の出来事]
亀の甲より年の功ってあるんだねえ。 [続きを読む]
心地いい作品でしたね。彼女がどうやって社長になったのかの回想シーンこそありませんでしたが、若き社長業のしんどさをうまく描いていて、老いた天使のようなデ・ニーロが良かったですね。
悲劇のないおしゃれな終わらせ方も良かった。
TBお願いします。
投稿: atts1964 | 2015年10月21日 (水) 08:16
★ atts1964さん
この監督らしいほんわかする話でした。
投稿: 風子 | 2015年10月21日 (水) 14:00
二つの世代の対比は面白かったですね
いつの間にこんなに違ってしまったのか・・・
シニア世代に学ぶこともあり、若い世代が得意なこともあり・・・
悪人が出て来ない映画で、頑張った人が報われるのも良かったです
投稿: Erika A | 2015年11月17日 (火) 22:24
★Erika Aさん
それぞれの世代の良さを生かして仕事が出来たら、理想的ですね。
この監督らしい、ほんわかできる作品でした。
投稿: 風子 | 2015年11月18日 (水) 13:13
コメント&ありがとうございます。
私のほうはどうもTBがうまくいきません。すみません。
映画全体がみんな善人で、暖かい雰囲気でした。
唯一マットが道を外れたんだけど、やっぱり戻ってきてすべて万歳という感じです。
なんといってもジュールズのファッションだけでなく、ベンの着こなしも抜群でした。
ブルックスブラザースかなあ。
投稿: ミス・マープル | 2016年1月31日 (日) 16:03
★ミス・マープルさん
TBはちゃんと届いています。
承認制なので、私がチェックするまで表示されなくてすみません。
ベンのきっちりしたスーツ姿もよかったですね。
投稿: 風子 | 2016年1月31日 (日) 20:29