« レオ GG賞受賞 | トップページ | 白鯨との闘い (試写会) »

2016年1月12日 (火)

ブリッジ・オブ・スパイ

交渉術は大事です

Bridge_of_spies

公式サイト http://www.foxmovies-jp.com/bridgeofspy

事実を基にした映画

製作・監督: スティーヴン・スピルバーグ

米ソ冷戦下の1957年。ニューヨークでルドルフ・アベル(マーク・ライランス)という男が、スパイ容疑で逮捕される。国選弁護人として彼の弁護をする事になったのは、保険を専門に扱う弁護士ジェームズ・ドノヴァン(トム・ハンクス)だった。ソ連のスパイを弁護したことでアメリカ国民の非難を一身に浴びるドノヴァンだったが、弁護士としての職責をまっとうし、死刑を回避することに成功する。5年後、アメリカの偵察機がソ連領空で撃墜され、アメリカ人パイロットのフランシス・ゲイリー・パワーズ(オースティン・ストウェル)がスパイとして拘束されてしまう。アメリカ政府はパワーズを救い出すためにアベルとの交換を計画し、その交渉役としてドノヴァンに白羽の矢を立てる。ドノヴァンは、交渉場所である敵地の東ベルリンへ行く。

実話なので展開がわかっているから、見る側の緊迫感が少し薄れてしまうのが残念。
何も知らなければ、どうなるのかとかなりハラハラできたと思います。

周囲から押し付けられる形で、アベルの弁護をする事になったドノヴァン。
アメリカが民主国家である事を証明するために、形だけの裁判。
裁判の前からアベルの有罪は決定している。
しかし引き受けたからには、被告を差別せずに弁護人として最善を尽くそうとするドノヴァンの誠実な人柄に、とても好感を持ちました。

Bridge_of_spies_2_2

アベルも、ドノヴァンの仕事ぶりやその姿勢を認めていたのでしょうね。
敵対する国の人間ではあるけれど、お互いの人格を認めて敬意をはらっていたと思います。

アベルがソ連のスパイだと決定づける証拠はなく、CIAの家宅捜査も令状なしで行われた。
しかし米国民からすれば、感情的には有罪で死刑は当然。
裁判でアベルを無罪にできなかったドノヴァンは、有罪でもなんとかアベルの死刑判決だけは避けたい。
冷戦の中、もしアメリカのスパイがソ連に捕まった時、アベルを生かしておいた方が役に立つと判事に提案。そして禁固刑が確定しました。

そしてそのもしもが実際におきました。
アメリカ人パイロットがソ連に拘束された。

Bridge_of_spies_3

ソ連はアベルを自国のスパイとは認めていないし、アメリカも偵察機のパイロット、パワーズがソ連に捕まった事は内密にしている。
公式には捕虜の交換交渉は行えない。
米ソともに、腹の探り合いです。
お互い、スパイが機密をしゃべっていないかも疑心暗鬼ですしね。

そんな中、ベルリンの壁を建設中の東ドイツで、アメリカ人学生フレデリック・プライヤーが逮捕された。
その事を知ったドノヴァンは、プライヤーも奪還しようとしますが、CIAにとって大事なのは、自国の機密を知るパワーズだけ。
それでも諦めずに、ギリギリまでパワーズとプライヤーの2人とアベルを交換しようと頑張るドノヴァンに頭が下がります。
自分の命だって保証のない東ベルリンで、よく交渉を続けましたよね。

こんな人の妻も大変です。
ソ連のスパイを弁護したことで、米国民の反感を買って家族は危険にさらされるし、夫の出張が普通でない事に気づきながらも送り出す心情も、察するに余りあります。

エンドロールの謝辞の最初に、フランシス・ゲイリー・パワーズJrの名前がありました。

(観賞日1月8日)

« レオ GG賞受賞 | トップページ | 白鯨との闘い (試写会) »

【映画】は行」カテゴリの記事

コメント

早速観ましたかはやいっすね!
スティーヴン・スピルバーグらしい濃厚な作品になっているようですね。
派手さはなさそうなので映画館で観るのは迷うところ・・
しかし、スピルバーグ&トムハンクスですから観たい様な・・
(-ω-;)ウーン迷う

★ジョニー・タピアさん
映画館での観賞をどの作品にするかは迷いますよねえ。
派手さはないけど、緊迫感は伝わってきました。

ラストの橋の上でのシーンは緊張しましたね。
細かな演出まで凝っていてよくできた映画でした。
トム・ハンクスがかなり太って見えたのは役柄のせいかしら?

★ミス・マープルさん
スピルバーグらしい演出でした。

>トム・ハンクスがかなり太って見えたのは役柄のせいかしら?

着ぶくれのせいもあるかもしれません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブリッジ・オブ・スパイ:

» ブリッジ・オブ・スパイ ★★★★ [パピとママ映画のblog]
一触即発の緊張状態にあった米ソ冷戦時代に、実際に行われたスパイ交換をめぐる驚愕の実話をコーエン兄弟の脚本、スティーヴン・スピルバーグ監督、トム・ハンクス主演で映画化した緊迫と感動のサスペンス・ドラマ。共演は本作の演技で数々の映画賞に輝いた英国の実力派舞...... [続きを読む]

» 「ブリッジ・オブ・スパイ」Bridge of Spies (2015 FOX=ドリームワークス) [事務職員へのこの1冊]
陶然とする。死ぬまでに、あと何本のスピルバーグ作品を見ることができるのか、とまで考える。いっしょに見ていた妻は「これを一年の最初に見ちゃったら、次に苦労するわね」まったくです。スピルバーグの映画は、いつも上手に撮ってあることは確かだけれど、妙にあざと...... [続きを読む]

» 同じ人を見ているのに・・・。『ブリッジ・オブ・スパイ』 [水曜日のシネマ日記]
東西冷戦下の1960年に実際に起きた、ソ連によるアメリカ偵察機撃墜事件「U-2撃墜事件」の舞台裏を描いた作品です。 [続きを読む]

» ブリッジ・オブ・スパイ [★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★]
【BRIDGE OF SPIES】 2016/01/08公開 アメリカ 142分監督:スティーヴン・スピルバーグ出演:トム・ハンクス、マーク・ライランス、エイミー・ライアン、アラン・アルダ Story:世界が戦争勃発の恐怖に怯える中、世界平和の鍵を握っていたのはひとりの普通の男だった。...... [続きを読む]

» "Standing man"『ブリッジ・オブ・スパイ(Bridge of Spies)』スティーヴン・スピルバーグ監督、トム・ハンクス、マーク・ライランス、他 [映画雑記・COLOR of CINEMA]
注・内容・台詞に触れています。『ブリッジ・オブ・スパイ』Bridge of Spies監督 : スティーヴン・スピルバーグ脚本 : コーエン兄弟、マット・チャーマン出演 : トム・ハンクス、マーク・ラ [続きを読む]

» 映画:ブリッジ・オブ・スパイ Bridge of Spy  よくも悪くも、スピルバーグ印(笑) [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
冷戦時代。 NYブルックリンで、ソ連のスパイが逮捕される。 裁判に際し、自由の国アメリカのイメージを世界に示すためにも弁護士をつける必要があり、トム・ハンクス(写真:右)が抜擢される。 期待されてもいない中、彼は真剣に弁護しようとするが、この時代の一般市...... [続きを読む]

» 「ブリッジ・オブ・スパイ」スピ+コーエン+トムハンクス=平凡 [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
コーエン兄弟がかかわったら面白いと思うはず。 確かにスリリングな話で、しかも実話を基にした物語なんだから・・・・ でも何だろう? スピルバーグの真面目さと、トム・ハンクスの誠実さが強すぎて、一触即発な話が何だか落ち着きと安定に負けちゃったような??... [続きを読む]

» フツーの弁護士が、がんばりすぎ〜〜〜(;´∀`)「ブリッジ・オブ・スパイ」〜 [ペパーミントの魔術師]
正直なとこ私があんまし見るタイプの映画じゃない。(わわわわわ) でも、安定のトムハンクス。ヾ(・∀・;)オイオイ ジェームズ・ドノヴァンは、フツーの市民、フツーの弁護士、それも保険の。 それが、形式上は弁護士をつけなきゃくらいの気持ちで選ばれただけだったはず...... [続きを読む]

» ブリッジ・オブ・スパイ [♪HAVE A NICE DAY♪]
あらすじ アメリカとソ連の冷戦のさなか、保険関連の敏腕弁護士ドノヴァン(トム・ハンクス)は、ソ連のスパイであるアベル(マーク・ライランス)の弁護を引き受ける。その後ドノヴァンの弁護により、アベルは死刑を免れ懲役刑となった。5年後、アメリカがソ連に送り込...... [続きを読む]

» ブリッジ・オブ・スパイ(2015)**BRIDE OF SPIES [銅版画制作の日々]
 その橋を踏み外せば世界が終わる。冷たい戦争を止めたのは、ひとりの男のやさしさだった。 河原町まで買い物へ・・・。ついでに映画をと思い、この作品を決めてシアターに行ったら何と残席僅か!!なんでこんなにも人気があるのか?ひょっとしてスピルバーグやからか、...... [続きを読む]

» ブリッジ・オブ・スパイ [象のロケット]
米ソ冷戦時代の1957年。 アメリカ・ニューヨークでソ連のスパイと目されるルドルフ・アベルが、FBIに逮捕された。 アベルの国選弁護人として選ばれたのは、保険法のエキスパートである弁護士ジェームズ・ドノヴァン。 敵国の人間を弁護することは、家族にまで危険が及ぶ恐れがあったが、「どんな人間にも公平な裁判を受ける権利がある」として引き受けることに。 裁判から5年後、ドノヴァンに思わぬ任務が言い渡される…。 実話から生まれた政治ドラマ。... [続きを読む]

» ブリッジ・オブ・スパイ [C’est joli ここちいい毎日を♪]
ブリッジ・オブ・スパイ 15:米 ◆原題:BRIDGE OF SPIES ◆監督:スティーヴン・スピルバーグ「リンカーン」「戦火の馬」 ◆主演: トム・ハンクス、ピーター・マクロビー、アラン・アルダ、イヴ・ヒューソン、エイミー・ライアン、オースティン・ストウェル、マーク...... [続きを読む]

» ブリッジ・オブ・スパイ(Bridge of Spies) [田舎に住んでる映画ヲタク]
 スティーブン・スピルバーグ監督、トム・ハンクス主演、ジョエル&イーサン・コーエン脚本と、いずれもアカデミー賞受賞歴のあるハリウッド最高峰の才能が結集し、1950〜60年代の米ソ冷戦下で起こった実話を描いたサスペンスドラマ。保険の分野で着実にキャリアを積み...... [続きを読む]

» ブリッジ・オブ・スパイ [映画好きパパの鑑賞日記]
 スピルバーグ監督、トム・ハンクス主演、脚本がコーエン兄弟と、鉄壁の布陣。コーエン兄弟の人をくった毒が少ないような気がしましたが、非常に上質の作品です。ただ、当時の知識がないと、よく意味が分からないかも知れません。  作品情報 2015年アメリカ映画 監督…... [続きを読む]

» 映画:「ブジッジ・オブ・スパイ」♪。 [☆みぃみの日々徒然日記☆]
平成28年1月21日(木)。 映画:「ブリッジ・オブ・スパイ」。 監督 スティーヴン・スピルバーグ 脚本 ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン 音楽 トーマス・ニューマン ストーリー: アメリカとソ連が一触即発の状態にあった冷戦下の1950~60年代。 冷戦…... [続きを読む]

» ブリッジ・オブ・スパイ [to Heart]
BRIDGE OF SPIES 上映時間 142分 監督 スティーヴン・スピルバーグ 出演 トム・ハンクス/マーク・ライランス/エイミー・ライアン/ビリー・マグヌッセン/アラン・アルダ/スコット・シェパード/オースティン・ストウェル/ウィル・ロジャース/ピーター・マクロビー 一触即...... [続きを読む]

» 「ブリッジ・オブ・スパイ」世界を救った男の物語。 [シネマ親父の“日々是妄言”]
[ブリッジ・オブ・スパイ] ブログ村キーワード  “監督 スティーヴン・スピルバーグ”“主演 トム・ハンクス”“脚本 イーサン&ジョエルのコーエン兄弟”。各部門でそれぞれ2度のアカデミー賞に輝く彼等が集結した、或る意味夢のような映画「ブリッジ・オブ・スパイ」(20世紀フォックス)。米ソ冷戦下に於ける世界戦争の危機回避を担ったごく普通の、しかし強い正義感を持った男の実話を基にした物語です。    アメリカとソビエトが冷戦状態にあった1957年。ニューヨーク在住のルドルフ・アベル(マーク・ライ... [続きを読む]

» ブリッジ・オブ・スパイ [心のままに映画の風景]
米ソ冷戦のさなか、保険関連の敏腕弁護士ジェームズ・ドノヴァン(トム・ハンクス)は、ソ連のスパイとしてFBIに逮捕されたルドルフ・アベル(マーク・ライランス)の弁護を引き受ける。 敵国の人間を弁護することに非難を浴びせられても、弁護士としての職務を果たしたドノバンは、死刑確実のアベルを懲役30年という判決で裁判を終えた。 5年後、ソ連に送り込んだ偵察機が撃墜され、アメリカ人パイロットの...... [続きを読む]

» ブリッジ・オブ・スパイ [映画と本の『たんぽぽ館』]
さすがの底力を見せつける、監督・脚本・俳優たち * * * * * * * * * * 1950〜60年代、米ソ冷戦下に起こった実話を元にしています。 弁護士ジェームズ・ドノバン(トム・ハンクス)に、 ソ連のスパイとして逮捕されたルドルフ・アベル(マーク・ラ...... [続きを読む]

» ブリッジ・オブ・スパイ [セレンディピティ ダイアリー]
スピルバーグ監督、トム・ハンクス主演、コーエン兄弟脚本の、米ソ冷戦時代を舞台にし [続きを読む]

» 映画「ブリッジ・オブ・スパイ」 [FREE TIME]
映画「ブリッジ・オブ・スパイ」を鑑賞しました。 [続きを読む]

» ブリッジ・オブ・スパイ [★ Shaberiba ]
前半眠気との戦い・・。それがなければな〜〜。  [続きを読む]

» 『ブリッジ・オブ・スパイ』 壁を越えるために [No Movie, Not My Life!]
年明けて、早や半月経過。 007もスター・ウォーズももう1回行く予定が、何かと映画も観そびれていて、 この映画が新年第1作目劇場鑑賞となりました。 BRIDGE OF SPIES  2015年 142分 あらすじ :米ソ冷戦下の1957年、ニューヨーク。ルドルフ・アベルという男がスパイ容疑で逮捕される。国選弁護人として彼の弁護を引き受けたのは、保険を専門に扱う弁護士ジェームズ・ドノヴァン。ソ連のスパイを弁護したことでアメリカ国民の非難を..... [続きを読む]

» ブリッジ・オブ・スパイ [マープルのつぶやき]
JUGEMテーマ:サスペンス映画全般 「ブリッジ・オブ・スパイ」 原題:Bridge of Spies 監督:スティーブン・スピルバーク 脚本:ジョエル・コーエン    イーサン・コーエン 2015年 アメリカ映画 142分 キャスト:トム・ハンクス      マーク・ライアンス      スコット・シェパード      エイミー・ライアン      セバスチャン・コッホ 保険専門の弁護士、ドノバンは、ソ連の スパイとして捕まったルドルフの弁護を 依頼され... [続きを読む]

» 映画「ブリッジ・オブ・スパイ」 感想と採点 ※ネタバレなし [ディレクターの目線blog@FC2]
映画 『ブリッジ・オブ・スパイ(日本語字幕版)』 (公式)を公開初日の本日に劇場鑑賞。採点は、 ★★★★ ☆ (5点満点で4点)。100点満点なら80点にします。 ざっくりストーリー アメリカとソ連が冷戦下の1950~60年代。保険の分野で敏腕弁護士のジェームズ・ドノバンは、真面目に務めキャリアを重ねてきたベテラン弁護士だ。ある...... [続きを読む]

» ブリッジ・オブ・スパイ [映画の話でコーヒーブレイク]
家の屋根・外壁の塗り替えをお願いし、家の周りに足場が組まれ、洗濯物も干せない状態が 続いています。強風に雪で、思ったより長引いています。 加えて、ベランダの支えの木の腐食が判明 早く気が付いてよかったねって、 洗濯物と共に落下なんてことになったら大変という...... [続きを読む]

» 無冠詞~『ブリッジ・オブ・スパイ』 [真紅のthinkingdays]
 BRIDGE OF SPIES  1957年、東西冷戦の時代。保険が専門の弁護士、ジェームズ・ドノヴァン (ト ム・ハンクス)は、ブルックリンで諜報活動に従事していたソ連のスパイ、ルドル フ・アベル(マーク・ライランス)の弁護を命じられる。  一人の民間人が、スパイの交換という国家間の最高機密における交渉人を 務めていたという、驚愕の実話の...... [続きを読む]

» 「ブリッジ・オブ・スパイ」 [ここなつ映画レビュー]
非常にきちんとした作品。更に言えば、トム・ハンクスの独壇場。きちんと真面目に職務を遂行する男。それがトム・ハンクス扮するジェームズ・ドノバンだ。ドノバンは、保険関係を担当している一介の弁護士だ。冒頭の日常業務の描写で、その後の出来事での彼の戦略を象徴する考え方が披露される。すなわち、2件の案件をそれぞれ独立した案件として処理するのではなく、まとめて1件とする考え方だ。これが後の「スパイ交換」の際に反映される考え方である。一介の弁護士ドノバンが、アメリカ合衆国内で捕まったソ連からのスパイの弁護をせざる... [続きを読む]

» ブリッジ・オブ・スパイ  監督/スティーヴン・スピルバーグ [西京極 紫の館]
【出演】  トム・ハンクス  マーク・ライランス  エイミー・ライアン  オースティン・ストウェル 【ストーリー】 アメリカとソ連の冷戦のさなか、保険関連の敏腕弁護士ドノヴァンは、ソ連のスパイであるアベルの弁護を引き受ける。その後ドノヴァンの弁護により、ア...... [続きを読む]

» 「ブリッジオブスパイ」 [Con Gas, Sin Hielo]
勝算があっても手を出せるものではない。 ベルリンの壁が造られたときって、どれだけ昔のことなのか。情報技術という言葉すら存在しない時代、勝負を大きく左右したのは心理戦であった。 米ソとも互いの手の内を分かっているからこそ自ら動くことができない。ソ連は交...... [続きを読む]

» スパイ交換劇 [笑う社会人の生活]
9日のことですが、映画「ブリッジ・オブ・スパイ」を鑑賞しました。 弁護士ドノヴァンはソ連のスパイ アベルの弁護を引き受ける 敵国の人間の弁護に周囲から非難もあったが死刑を免れ懲役刑となる 5年後、アメリカがソ連に送り込んだ偵察機が撃墜され、乗組員が捕獲さ...... [続きを読む]

» ブリッジ・オブ・スパイ (Bridge of Spies) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 スティーヴン・スピルバーグ 主演 トム・ハンクス 2015年 アメリカ/ドイツ/インド映画 142分 ドラマ 採点★★★★ 私の世代的なものもあるのかも知れませんし、いつ見ても似たり寄ったりの服装にモジャモジャ髭と変わらない風貌のせいかも知れないんですけ…... [続きを読む]

» 「ブリッジ・オブ・スパイ」感想 [ポコアポコヤ 映画倉庫]
レンタルDVDで鑑賞。3つ★~3つ★半 [続きを読む]

» ブリッジ・オブ・スパイ 【劇場で鑑賞】 [映画B-ブログ]
ゲームにはまってしまい日記もそちらの記事に なってしまいましたが、久々に映画ネタをアップ したいと思います。 こちらは1月に観た映画、スピルバーグ監督の新作 で主演は『ターミナル』以来のタッグとなるトム・ ハンクスが務めたサスペンス映画『ブリッジ・オブ・ ス…... [続きを読む]

» ブリッジ・オブ・スパイ [こんな映画見ました~]
『ブリッジ・オブ・スパイ 』---BRIDGE OF SPIES---2015年(アメリカ )監督: スティーヴン・スピルバーグ出演: トム・ハンクス、マーク・ライランス 、エイミー・ライアン 解一触即発の緊張状態にあった米ソ冷戦時代に、実際に行われたスパイ交換をめぐる驚愕の実話をコーエン兄弟の脚本、スティーヴン・スピルバーグ監督、トム・ハンクス主演で映画化した緊迫と感動のサスペンス・ドラマ。 ごく普通の一民間人でありながら、スパイ交換の交渉役という一歩間違えれば自らの命はおろか、かろうじて... [続きを読む]

« レオ GG賞受賞 | トップページ | 白鯨との闘い (試写会) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ