ジェイソン・ボーン (試写会)
CIA vs ボーン
公式サイト http://bourne.jp
10月7日公開
監督: ポール・グリーングラス 「ボーン・アルティメイタム」 「グリーン・ゾーン」 「キャプテン・フィリップス」
消息を絶ってから年月が過ぎたジェイソン・ボーン(マット・デイモン)の前に、CIAの同僚だったニッキー(ジュリア・スタイルズ)が姿を現す。彼女はCIAが世界中の情報を監視し、技術開発やテロ活動も操作するための極秘プログラムを立ち上げたことと、ボーンの過去にまつわるある真実を告げる。これをきっかけに、再び動き始めたボーンの追跡を任されたCIAエージェントのリー(アリシア・ヴィキャンデル)は、彼が最も求めているものを提供すれば、再びCI側に取り込めるのできないかと考え始める。
9年ぶりに戻ってきたボーンですが、1作目は斬新だったアクションも、その後のアクション映画に多く取り入れられているので、見慣れてしまいました。
「ボーン・アルテイメイタム」では、窓に飛び込む映像がすごかったですが、そういう目新しいものはなかったと思います。
カット割りの多さはこれまでと同じで、アクションシーンの緊迫感は感じられました。
特にラストのカーチェイスは、体に力が入っちゃいます。
電子機器の進化は大きいので、本作はハイテク機器を駆使した作戦遂行の様子が、依然と違うかな。
CIAが新しい計画に、ソーシャル・メディアを利用しようとしていた。
スノーデンもどきの内容も入っていました。
ストーリーは現代に合わせた要素を入れているけど、あまり面白くない。
ボーンがトレッド・ストーン計画に参加することになった理由の裏に何があったのか。
それだけの事なのに、ボーンはどんどん殺しまくります。
もちろん殺すのは、一般人じゃないけど。
消息を絶ったボーンは、ストリートファイトをして暮らしていた。
やはり彼は、自分の過去に苦悶し続けているのでしょうね。
ボーンの元同僚のニッキ―は、アイスランドでプライバシー擁護団体に参加していて、CIAのサーバのハッキングし、極秘計画の情報を入手する。
その際に、ボーンがトレッド・ストーンに参加する前から監視されていた事と、ボーンの父親についても情報を得た。
そしてそれを、ボーンに伝えようとする。
しかし2人はCIAに見つかり、狙われる。
CIA長官ロバート・デューイ(トミー・リー・ジョーンズ)は、密かに新計画を進めています。
野心家のリーは、ボーンへの対処を担当しますが、途中でデューイに不信感を持ちます。
リーは2人を確保しようとしますが、デューイはボーンを葬り去ろうとしているのです。
デューイの指令を受けている暗殺者が、アセット(ヴァンサン・カッセル)。
彼はボーンに恨みを持っています。
ラストは、ちょっとにやりとしました。
あの時取ったカメラは、そこに使ってたか。
(鑑賞日9月27日)
« メカニック:ワールドミッション | トップページ | 奇蹟がくれた数式 (試写会) »
「【映画】さ行」カテゴリの記事
- ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(2022.08.07)
- ソー:ラブ&サンダー(2022.07.19)
- ザ・ロストシティ(2022.07.02)
- シン・ウルトラマン(2022.05.22)
- スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2022.01.29)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ジェイソン・ボーン (試写会):
» 映画:ジェイソン・ボーン Jason Bourne あの男が完全復活。だけでなく 共演陣・カースタント もヴァージョンUP! [日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~]
一旦引いたはずの マット・ディモン が復活。
当ブログの感覚では
;このシリーズは名門老舗シリーズ 007の方向性を歪めるほどの影響力を発したと考えている。
結果 下手打った007シリーズの作品の完成度が大幅に低迷(スペクター)?!
それくらい、このヒットシリーズにはフレッシュなパワーがあったのだ。
それらの作品群は、
1. The Bourne Identity(2002)
2 .The Bourne Suprem...... [続きを読む]
» 映画「ジェイソン・ボーン(字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし [ディレクターの目線blog@FC2]
映画 『ジェイソン・ボーン(字幕版)』(公式)を 10/7 の公開初日に、劇場鑑賞。採点は、★★★★☆(最高5つ星で4つ)。100点満点なら70点にします。
ざっくりストーリー
何年もの間、世間から密かに静かに暮らしていたジェイソン・ボーン(マット・デイモン)の前に、CIAの同僚だったニッキー(ジュリア・スタイルズ)が姿を現す。ニッキーは、...... [続きを読む]
» 「ジェイソン・ボーン」@ニッショーホール [新・辛口映画館]
テレビ東京ビジネスオンデマンドさん主催の試写会。客入りは9割位、客年齢層高め。 [続きを読む]
» 硬派なスマートさは健在!『ジェイソン・ボーン 』 [水曜日のシネマ日記]
記憶を失った元CIAの暗殺者ジェイソン・ボーンのシリーズ最新作です。
[続きを読む]
» ジェイソン・ボーン ★★★★ [パピとママ映画のblog]
マット・デイモンが記憶を失った最強の暗殺者“ジェイソン・ボーン”を演じる大ヒット・シリーズの第5弾にして、マット・デイモンが第3弾「ボーン・アルティメイタム」以来のシリーズ復帰を果たしたサスペンス・アクション。共演はアリシア・ヴィカンダー、トミー・リー・...... [続きを読む]
» ジェイソン・ボーン。 [すぷのたわごと。]
『ジェイソン・ボーン』を観に行ってきました。
いろんな映画に影響を与えた“ボーン”シリーズが帰ってきた。
『ボーン・アイデンティティー』、『ボーン・スプレマシー』、 『ボーン・アルティメイタム』 に続く第4作。
最後の『アルティメイタム』を観てから、9年くらい経っている。
もう詳細は覚えてないんだけど、話について行けるかな?
原題は『 JASON BOURNE 』。
ギリシャに潜伏していたジェイソン・ボーンことデヴィッド・ウェッブ(マ..... [続きを読む]
» 「ジェイソン・ボーン」☆ジェイソン・boring [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
ボーンシリーズは大好きなので、待ち望んでいたしとっても楽しみにしていた作品。
007のアクションが派手になっていったのも、街中を縦横無尽に走り回るこのボーンシリーズが大きく影響したのではと私的には思っているんだけど・・・・... [続きを読む]
» 映画『ジェイソン・ボーン』★vs.BOSSとカーチェイスとCIA美女☆ [**☆(yutake☆イヴのモノローグ)☆**]
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/169106/
↑あらすじ・配役はこちらを参照ください。
主演:マット・デイモン
CIA の BOSS :トミー・リー・ジョーンズ
CIA 美女(ヘザー・リー):アリシア・ヴィキャンデル
記憶を失くした暗殺者―と言えば彼のコト☆
ボーン再..... [続きを読む]
» 『ジェイソン・ボーン』('16初鑑賞95・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆☆- (10段階評価で 8)
10月8日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター7にて 15:40の回を鑑賞。 2D:字幕版。 [続きを読む]
» ジェイソン・ボーン / Jason Bourne [勝手に映画評]
ジェイソン・ボーンが帰ってきました!
前作『ボーン・レガシー』は、“ボーン”の名が付くものの、ジェイソン・ボーンは出てこず、ジェイソン・ボーン外伝の様なものだったので、ジェイソン・ボーンが出て来る作品となると『ボーン・アルティメイタム』以来の9年ぶりにな...... [続きを読む]
» 「ジェイソン・ボーン」☆ジェイソン・boring [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
ボーンシリーズは大好きなので、待ち望んでいたしとっても楽しみにしていた作品。
007のアクションが派手になっていったのも、街中を縦横無尽に走り回るこのボーンシリーズが大きく影響したのではと私的には思っているんだけど・・・・... [続きを読む]
» ジェイソン・ボーン(Jason Bourne) [田舎に住んでる映画ヲタク]
マット・デイモンが、記憶を失った最強の暗殺者ジェイソン・ボーンに扮する人気アクションサスペンスのシリーズ第5作。「ボーン・アイデンティティー」「ボーン・スプレマシー」「ボーン・アルティメイタム」の3部作を手がけたポール・グリーングラス監督とデイモンが、9年ぶりにシリーズ復帰を果たし、ジェイソン・ボーンの新たな戦いを描いた。世間から姿を消して静かに生活していたジェイソン・ボーンのもとに、CIAの元同僚のニッキーが現れる。ニッキーは、CIAが世界を監視・操作するために極秘プログラムを始動させたこと... [続きを読む]
» [映画『ジェイソン・ボーン』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆・・・恥ずかしながら、私はこのシリーズの初期三部作を観ていない(他にも、「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズも観ていない^^;)。 だけども、初期三部作の続編の『ボーン・レガシー』は観ていて、私は非常に面白かったのだが、シリーズのファンからは不評のようだった^^; 内容は、記憶を消され作られたソルジャーちゅうかエージェントちゅうかであるジェイソン・ボーンが、自分のアイデンティティに目覚め、政府機関に反旗を翻すという筋立てらしく、そこだけ押さえておけば、シリーズを見ていなくても楽しめよう。 初期... [続きを読む]
» 「ジェイソン・ボーン」JASON BOURNE(2016 ユニバーサル) [事務職員へのこの1冊]
ボーン三部作(だから彼が出ない「ボーン・レガシー」はわたしのなかではなかったことになっています)にはひたすら熱狂した。スパイ映画の、そしてアクション映画のレベルを確実にワンランク引き上げたはずだ。
で、待ちに待った続編が、監督ポール・グリーングラス、主演マット・デイモンの黄金コンビで登場。うれしいよー。ところが、どうもいまひとつ弾まない。美点は多いのよ。ボーンに個人的な怨恨もある暗殺者(バンサン・カッセル)とのチェイスは、衛星によってCIA本部で徹底的に分析され、じりじりとボーンを追いつめてい... [続きを読む]
» No.557 ジェイソン・ボーン [気ままな映画生活]
マット・デイモンが、記憶を失った最強の暗殺者ジェイソン・ボーンに扮する人気アクションサスペンスのシリーズ第5作。世間から姿を消して静かに生活していたジェイソン・ボーンの ... [続きを読む]
9年ぶりということですが、若干ボーンが老けて太った?まずそれを感いましたし、ノンストップバトル感が薄れましたね。
新章ということなんでしょうね。
こちらからもTBお願いします。
投稿: atts1964 | 2016年10月13日 (木) 19:26
TBありがとうございます。
そう!目新しさがなかったですよね。
悪くはないと思うんですが、取ってつけたような父親と実行犯のエピソードが無理矢理に感じました。
ヴァンサン・カッセルも、アリシア・ヴィキャンデルも、トミー・リー・ジョーンズも良かったんですけどね。
投稿: すぷーきー | 2016年10月13日 (木) 20:17
★atts1964さん
老けたのは仕方ないですね。
時間は平等に過ぎますから。
体力的には大変でしょうね。
★すぷーきーさん
役者の演技はいいんですけど、内容がいまいちでした。
投稿: 風子 | 2016年10月13日 (木) 22:25