マグニフィセント・セブン
人種多様の7人
公式サイト http://www.magnificent7.jp
監督: アントワーン・フークア 「クロッシング」 「エンド・オブ・ホワイトハウス」 「イコライザー」 「サウスポー」
1879年、冷酷非道な悪徳実業家バーソロミュー・ボーグ(ピーター・サースガード)に支配されたアメリカ西部の田舎町、ローズ・クリーク。住民の一人でボーグに夫を殺されたエマ(ヘイリー・ベネット)は、ある日サム(デンゼル・ワシントン)と名乗る賞金稼ぎの銃の腕前を見込んで、町を救ってほしいと住民からかき集めたなけなしの全財産を差し出し懇願する。最初は興味を示さなかったサムだったが、この依頼を引き受けることにし、ギャンブラーのジョシュ(クリス・プラット)をはじめ、腕利きの男たちを集める。こうしてワケありのアウトロー7人が小さな町を守るために雇われ、圧倒的な人数と武器を誇る敵に、命がけの戦いに挑んでいく。
「七人の侍」とそのハリウッド版「荒野の七人」をベースにした映画なので、ストーリー展開は決まっている。
7人のうち、誰が生き残るのかなあと見ていました。
7人が戦う理由が、あまり心に響いてこない。
感情的には薄めで、アクション重視かな。
武器は銃だけでなく、斧やナイフに弓もある。
現代版の本作は、7人の人種も多様になっていますね。
そして彼らを雇うのが未亡人。
現代のハリウッド映画は、強い女性が登場するのが常ね。
さて7人の顔ぶれは、
デンゼル・ワシントン サム:賞金稼ぎ
クリス・プラット ジョシュ:早撃ち自慢のギャンブラー
イーサン・ホーク グッドナイト:南北戦争で死神と恐れられたスナイパーだが、心に傷を負っている。
ヴィンセント・ドノフリオ ジャック:ハンター
イ・ビョンホン ビリー:グッドナイトの相棒でナイフの名手の東洋人
マヌエル・ガルシア=ルルフォ ヴァスケス:お尋ね者として手配されているメキシコ人
マーティン・センスマイヤー レッドハーベスト:孤高のネイティブ・アメリカンで弓の名手
マット・ボマーはエマの夫役だったけど、とっても短い出演で残念だった。
ヘイリー・ベネットを初めてみたのは、10年前の「ラブソングができるまで」の10代のアイドル歌手役。
最近売れっ子ですねえ。
サースガードは、最近悪役も多いわね。
町の近くの金鉱目当てで、町民を不当に追い出そうとする。
人数が少ないので、どういう工夫をして7人と町民は戦うのか。
音楽は「荒野の七人」をもじったものだったけど、エンドロールで本家の音楽が流れた。
(鑑賞日1月27日)
« 沈黙-サイレンス- | トップページ | 雨の日は会えない、晴れた日は君を想う (試写会) »
「【映画】ま行」カテゴリの記事
- ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023.08.10)
- モービウス(2022.04.09)
- メン・イン・ブラック:インターナショナル(2019.06.26)
- メリー・ポピンズ リターンズ(2019.02.12)
- マスカレード・ホテル(2019.01.28)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: マグニフィセント・セブン:
» マグニフィセント・セブン [風情の不安多事な冒険 Part.5]
アメリカ
アクション&西部劇
監督:アントワーン・フークア
出演:デンゼル・ワシントン
クリス・プラット
イーサン・ホーク
ヴィンセント ...... [続きを読む]
» マグニフィセント・セブン [映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~]
評価:★★★【3点】(12)
『荒野の七人』シリーズが個人的にダメダメだったので [続きを読む]
» マグニフィセント・セブン [atts1964の映像雑記]
2016年作品、アントワーン・フークア監督、デンゼル・ワシントン、クリス・プラット、イーサン・ホーク、ヴィンセント・ドノフリオ、イ・ビョンホン、マヌエル・ガルシア=ルルフォ、マーティン・センズメアー出演。
1879年、ローズ・クリークの町の人々は教会に集まっていた。 バーソロミュー・ボーグ(ピーター・サーズガード)の脅威にさらされ、何とか方策はないかということだった。 ここを集会の場所に選んだのは、どんな悪党でも、教会では悪質な行動を起こさないだろうと言う思いからだった。
..... [続きを読む]
» 映画:マグニフィセント・セブン The Magnificent Seven ちょっと悩ましい出来の、超「名門」な血筋作品のリメイク。 [日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~]
名画「荒野の七人」(1960年)のリメイク。
そもそもは日本映画「七人の侍」(1954年)がそのルーツ。
という超「名門」な血筋(笑)
そこで考えるに、再映画化のポイントは以下の3つに尽きると思う。
①如何に魅力的なメンバーを集めるか
②そして彼らをどう輝かせるか
③あの名曲を、どこでどう使うか
その視点でみると、
①如何に魅力的なメンバーを集めるか
まず問題は、ユルブリンナーにあたるはずの、デンゼル。
キザっていきまいているだけで、全... [続きを読む]
» 『マグニフィセント・セブン』 2017年1月27日 TOHOシネマズ六本木ヒルズ [気ままな映画生活 -適当なコメントですが、よければどうぞ!-]
『マグニフィセント・セブン』 を鑑賞しました。
本日の2本目も時間の関係でポイント鑑賞。(六本木ヒルズはパスポート高いから使えない)
【ストーリー】
悪漢バーソロミュー・ボーグ(ピーター・サースガード)によって牛耳られ、絶望を感じながら生きているローズ・クリークの町の人々。住民の一人であるエマ・カレン(ヘイリー・ベネット)は、賞金稼ぎのサム(デンゼル・ワシントン)、ギャンブラーのジョシュ(クリス・プラット)、流れ者、拳銃の達人といった7人の男を雇って、バーソロミューの手から町を救い出すように頼... [続きを読む]
» マグニフィセント・セブン [♪HAVE A NICE DAY♪]
「七人の侍」は観てないので
勝手に大好きな「アンタッチャブル」な感じをちょっと想像してたんですが。。。
おほほほ・・・
町を守る為に戦う7人。
かっこいいんだけど内容がそんなに・・・
あああ~~れええ~~?
うーむ・・・薄いかんじ・・・
紅一点は必要だっ...... [続きを読む]
» マグニフィセント・セブン [C’est joli ここちいい毎日を♪]
マグニフィセント・セブン
16:米
◆原題;THE MAGNIFICENT SEVEN
◆監督:アントワン・フークア「サウスポー」「エンド・オブ・ホワイトハウス」
◆主演:デンゼル・ワシントン、クリス・プラット、イーサン・ホーク、イ・ビョンホン、ヴィンセント・ドノフリオ、ピーター・サースガード、ヘイリー・ベネット
◆STORY◆ローズ・クリークの町の人々は悪党バーソロミュー・ボーグ(ピーター・サーズガード)の脅威にさらされ、絶望的な日々を送っていた。そんな中、未亡人のエマ...... [続きを読む]
» 『マグニフィセント・セブン』 『荒野の七人』とは別物と思うべし! [No movie, no life.]
実は昨日は、休みを取ったついでに自動車免許の更新へ行こうと思い立ち、
午前中に『 ドクター・ストレンジ 』を観て、午後受付で更新しようと思っていたら、
午前中の回は吹替版だったので、急遽午前中に更新することにして、
余った時間で『 マグニフィセント・セブン 』を先に観ちゃいました!
時間の目測を誤って、ギリギリに滑り込みましたけど。( ̄∀ ̄*)イヒッ
THE MAGNIFICENT SEVEN 2016年 133分
あらすじ: 開拓時代の..... [続きを読む]
» マグニフィセント・セブン。 [すぷのたわごと。]
『マグニフィセント・セブン』を観に行ってきました。
すいません、『七人の侍』も『荒野の七人』も観た記憶がありません。
けど、予告編が面白そうだったので。
原題は『 THE MAGNIFICENT SEVEN 』で、字幕では“崇高なる男たち”だった。
なぜ“崇高なる7人”ではいけないんだ?
1879年、ローズ・クリーク。
金鉱を持つバーソロミュー・ボーグ(ピーター・サースガード)によって、住民たちは立ち退きを迫られていた。
住民た..... [続きを読む]
» マグニフィセント・セブン★★★・5 [パピとママ映画のblog]
黒澤明の傑作『七人の侍』と同作をリメイクした『荒野の七人』を原案にした西部劇。冷酷非道な悪に支配された町の住人から彼を倒してほしいと雇われた、賞金稼ぎやギャンブラーといったアウトロー7人の活躍を追う。メガホンを取るのは、『サウスポー』などのアントワーン...... [続きを読む]
» マグニフィセント・セブン [だらだら無気力ブログ!]
なんだかんだで魅入ってしまった。 [続きを読む]
» 『マグニフィセント・セブン』 [cinema-days 映画な日々]
悪徳実業家から立ち退きを強制された村人が
七人のアウトローの力を借りて村を死守する姿を描く...
【個人評価:★★☆ (2.5P)】 (劇場鑑賞)
原題:The Magnificent Seven(雄大な七人)
原案:『七人の侍』『荒野の七人』... [続きを読む]
» マグニフィセント・セブン・・・・・評価額1600円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
誰のために、銃を抜くのか。
予想以上にイイ(・∀・)!
伝説的な「七人の侍」「荒野の七人」をベースに、21世紀にリブートした西部劇。
主演のデンゼル・ワシントンと、漢の映画を得意とするアントワン・フークア監督とのコンビは、ワシントンに主演男優賞のオスカーをもたらした「トレーニング・デイ」から「イコライザー」を経て通算三本目。
本作でも、それぞれ訳ありの7人を束ねるワシントンがや...... [続きを読む]
» 「マグニフィセント・セブン」☆湧きたつ西部劇の基本 [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
『あの』曲が流れただけでもういいの♪
何度もテレビの再放送で見た「荒野の7人」が好きすぎて☆
たとえこのリメイク作品がそれぞれの個人的背景が描かれなさすぎても・・・・・精神的に参っているスナイパーが突如として復活する違和感があったとしても・・・・・... [続きを読む]
» マグニフィセント・セブン 監督/アントワーン・フークア [西京極 紫の館]
【出演】
デンゼル・ワシントン
クリス・プラット
イーサン・ホーク
イ・ビョンホン
ヘイリー・ベネット
ピーター・サースガード
【ストーリー】
悪漢バーソロミュー・ボーグによって牛耳られ、絶望を感じながら生きているローズ・クリークの町の人々。住民...... [続きを読む]
» マグニフィセント・セブン 【劇場で鑑賞】 [映画B-ブログ]
黒澤明の傑作『七人の侍』とそのリメイク版で ある『荒野の七人』を原案にした西部劇で、 主演をデンゼル・ワシントン、監督をアントワーン ・フークアと『イコライザー』のコンビが再び 組んだ映画『マグニフィセント・セブン』が公開 されましたので観に行ってきました。…... [続きを読む]
» 『マグニフィセント・セブン』 [京の昼寝~♪]
□作品オフィシャルサイト 「マグニフィセント・セブン」□監督 アントワン・フークア□脚本 ニック・ピゾラット、リチャード・ウェンク□キャスト デンゼル・ワシントン、クリス・プラット、イーサン・ホーク、 ビンセント・ドノフリオ、イ・ビョンホン、...... [続きを読む]
» かっこいいよ、かっこいいんだけどね・・・~「マグニフィセント・セブン」~ [ペバーミントの魔術師]
イビョンホンなかなかよかったですね~。寡黙でナイフ使いってめちゃめちゃ好みでした。(聞いてない聞いてない)・・・・ただ、この映画が七人の侍だの、荒野の七人だのの焼き直 ... [続きを読む]
» タイトルデザイン_48 Shine Studio『マグニフィセント・セブン(The Magnificent Seven)』アントワーン・フークア監督、デンゼル・ワシントン、クリス・プラット、イーサン・ホーク、イ・ビョンホン、ピーター・サースガード、他 [映画雑記・COLOR of CINEMA]
注・内容に触れています。『マグニフィセント・セブン』The Magnificent Seven 監督 : アントワーン・フークア出演 : サム・チザム:デンゼル・ワシントンジョシュ・ファラデー:クリス [続きを読む]
» マグニフィセント・セブン/THE MAGNIFICENT SEVEN [我想一個人映画美的女人blog]
黒澤明監督「七人の侍」(54)を基にしたジョン・スタージェス監督「荒野の七人」(60)
どちらの魂も受け継ぎながらリメイク作品としたのは、
「トレーニング デイ」「イコライザー」「サウスポー」等、骨太な男たちのドラマを得意とする
アントワーン・フークア監督。
1954年 1960年
西部劇は個人的には昔、苦手だったんだけど監督として大好きなタランティーノが
いろいろ勧めてるのもあり、いくつか観...... [続きを読む]
» マグニフィセント・セブン(The Magnificent Seven) [田舎に住んでる映画ヲタク]
黒澤明監督の傑作時代劇「七人の侍」(1954)と、同作を西部開拓時代のメキシコに置き換えてハリウッドリメイクしたウエスタン「荒野の七人」(60)という2つの名作を原案に描いた西部劇。「トレーニング デイ」「イコライザー」の監督アントワン・フークアと主演...... [続きを読む]
» No.564 マグニフィセント・セブン [気ままな映画生活]
黒澤明監督の傑作時代劇「七人の侍」(1954)と、同作を西部開拓時代のメキシコに置き換えてハリウッドリメイクしたウエスタン「荒野の七人」(60)という2つの名作を原案に描いた西 ... [続きを読む]
» 「マグニフィセント・セブン」 「七人の侍」の素晴らしさを再確認 [はらやんの映画徒然草]
「荒野の7人」のリメイク作品です。監督はアントワーン・フークアなので男っぽい雰囲 [続きを読む]
» マグニフィセント・セブン [銀幕大帝α]
THE MAGNIFICENT SEVEN
2016年
アメリカ
132分
西部劇/アクション
劇場公開(2017/01/27)
監督:
アントワーン・フークア
『サウスポー』
製作総指揮
アントワーン・フークア
出演:
デンゼル・ワシントン:サム・チザム
クリス・プラット:ジョシュ・ファラデー
イーサン・ホーク:グッドナイト・ロビショー
ヴィンセント・ドノフリオ:ジャック・ホーン
イ・ビョンホン:ビリー・ロックス
マヌエル・ガルシア=ルルフォ:ヴァスケス
マーティン・センスマイヤー:レッ... [続きを読む]
» マグニフィセント・セブン [こんな映画見ました~]
『マグニフィセント・セブン』---THE MAGNIFICENT SEVEN---2016年(アメリカ )監督: アントワーン・フークア出演: デンゼル・ワシントン 、クリス・プラット、イーサン・ホーク 、ヴィンセント・ドノフリオ、イ・ビョンホン、マヌエル・ガルシア=ルルフォ、 ヘイリー・ベネット
黒澤明監督による不朽の名作「七人の侍」を西部劇に翻案した「荒野の七人」をデンゼル・ワシントン、クリス・プラット、イーサン・ホークら豪華キャストでリメイクした西部劇アクション。監督は「トレーニング デイ」... [続きを読む]
原作というか、「荒野の七人」「七人の侍」を見ていないんで、どうこうは言えないんですが、単純に作品的には面白かったし、7人の顔ぶれが現代的でしたね。
黒人、東洋人、ネイティブ、昔ならあり得ませんが(^^)
こちらからもTBお願いします。
投稿: atts1964 | 2017年2月 1日 (水) 17:07
★atts1964さん
荒野の七人や七人の侍はいろんな映画で引用されたりするので、機会があれば見て下さいませ。
七人のメンバーは、人種配慮のキャストでしたね。
投稿: 風子 | 2017年2月 1日 (水) 20:07
TBありがとうございます。
『七人の侍』も『荒野の七人』も観たことがないので、展開を知らずに鑑賞しました。
>7人が戦う理由が、あまり心に響いてこない。
そうなんですよ!
チザムには戦う理由がありましたが、他の人は?
特にファラデーは、なんで突然あんな行動に出たのか謎でした。
あの行動をするのなら、その前に住民と仲良くなるとか、なんらかの行動の理由が欲しかったです。
投稿: すぷーきー | 2017年2月 3日 (金) 00:27
★すぷーきーさん
>『七人の侍』も『荒野の七人』も観たことがないので
あらそうでしたか。
チザムが戦うのには個人的理由があるというのが、
「七人の侍」や『荒野の七人」を見ているとちょっと引っかかりました。
投稿: 風子 | 2017年2月 3日 (金) 11:28