« ドクター・ストレンジ | トップページ | マリアンヌ »

2017年2月 6日 (月)

スノーデン

愛国者? 裏切者?

Snowden

公式サイト http://www.snowden-movie.jp

監督: オリヴァー・ストーン  「プラトーン」 「ワールド・トレード・センター」 「ウォール・ストリート

2013年6月3日の香港で、ドキュメンタリー作家ローラ・ポイトラス(メリッサ・レオ)とイギリス・ガーディアン紙のコラムニスト、グレン・グリーンウォルド(ザカリー・クイント)の前に、ルービックキューブを手にしたひとりの青年が現れた。合言葉を交わし、彼らを自分が宿泊するホテルの一室に招き入れた青年は、ポイトラスが回すカメラの前でエドワード・スノーデン(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)と名乗る。そしてアメリカ政府による恐るべき諜報活動の実態を証明するトップシークレットを携えたスノーデンは、自らが歩んできたCIAとNSAでのキャリアを語り始めた。
2004年、9.11後の対テロ戦争を進める祖国アメリカに貢献したいと考えて軍に志願入隊したスノーデンは、足に大怪我を負って除隊を余儀なくされる。2006年、CIAに採用された彼は、持ち前のずば抜けたコンピュータの知識を教官に認められ、2007年にスイス・ジュネーヴへ派遣された。しかしそこで目の当たりにしたのは、アメリカ政府が対テロ諜報活動の名のもと、世界中のメール、チャット、SNSを監視し、膨大な情報を収集している実態だった。やがてNSAの契約スタッフとして東京の横田基地、ハワイのCIA工作センターへと赴任し、民主主義と個人の自由を揺るがす政府への不信をいっそう募らせたスノーデンは、恋人のリンゼイ(シャイリーン・ウッドリー)をハワイの自宅に残し、命がけの告発に踏みきった。

記憶に新しいスノーデン事件。
ドキュメンタリーの「シチズンフォー スノーデンの暴露」は未見です。

本作はスノーデンという人間を中心にした映画。
彼が、米国の機密情報を暴露するに至った経緯とその心情がわかります。

彼も悩みに悩みぬいたのですね。
今はロシアに滞在しているけど、この先どうなるのでしようかねえ。

それにしても怖いですねえ。
個人情報だけでなく、別の国のインフラまでコントロールできてしまう。
電子機器で様々なものが制御させている世界。
電子機器に限らず、どんなものでも使い方次第で、便利な道具にも凶器にもなるのよ。
使う人間次第なのよ。

主演のジョセフ・ゴードン=レヴィットは、しぐさだけでなく声色も本人に似せていて、いつもの彼の声と全くちがう。
彼がここまで役作りするとはね。
映画のラストでは、ご本人も出演しています。

↓左がスノーデン本人
Snowden6jpg

国に貢献したいと、入隊したスノーデン。
しかしケガのせいで、軍人としての道はたたれてしまう。
すると次に、得意のコンピューター知識を活かし、CIAに入る。

9.11のようなテロを防ぐために仕事をしているのに、彼の作り出したシステムは、彼の意図ととは違った活用をされる。

テロとは何の関係のない人間の個人情報まで、国が収集する必要があるのか?
テロに関係なく、個人的理由で悪用する人もいるかもしれない。

テロは防ぎたい。
しかしこのやり方は正しいのだろうか。
自問自答し、機密暴露は犯罪だけど、彼にとっての正義を選択した。

Snowden_2

Snowden_3

監督がオリバー・ストーンだからか、キャストもなかなか。

ニコラス・ケイジリス・エヴァンススコット・イーストウッドティモシー・オリファントも出演しています。

(鑑賞日2月2日)

« ドクター・ストレンジ | トップページ | マリアンヌ »

【映画】さ行」カテゴリの記事

コメント

オリバー。ストーン監督はどちらかというと苦手な監督でしたが、この作品はスノーデンという人物自体がわかって、面白かったですね。
テロ対策で、監視を強化するという作品は最近見たアニメ「虐殺器官」と通じるものがありました。
こちらからもTBお願いします。

★atts1964さん
上映時間が長いですが、飽きることなく見られました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スノーデン:

» 『スノーデン』 2017年1月27日 TOHOシネマズみゆき座 [気ままな映画生活 -適当なコメントですが、よければどうぞ!-]
『スノーデン』 を鑑賞しました。 やっと3本目はパスポートでw 【ストーリー】  2013年6月、元CIAおよびNSA(アメリカ国家安全保障局)職員エドワード・スノーデン(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)の内部告発により、アメリカ政府がひそかに作り上げた国際的な監視プログラムの存在が明らかになる。そこに至る9年の間、国を愛する平凡な若者はテロリストばかりか民間企業や個人、同盟国までも対象とされ、全世界のメールや携帯電話での通話が監視されている現実に危機感を募らせていた。 ジョセフ・ゴードン・レ... [続きを読む]

» スノーデン [セレンディピティ ダイアリー]
2013年に発覚したアメリカ政府による個人情報監視プログラムの正体を、内部告発したエドワード・スノーデンの目を通して描いたドラマ、「スノーデン」(Snowden)を見ました。「プラトーン」「ウォール街」などの社会派作品で知られるオリバー・ストーン監督が映画化...... [続きを読む]

» スノーデン [atts1964の映像雑記]
2016年作品、オリバー・ストーン監督、ジョゼフ・ゴードン=レヴィット主演。 2013年の香港の高級ホテル。 ドキュメンタリー作家のローラ・ポイトラス(メリッサ・レオ)、ガーディアン紙の記者グレン・グリーンウォルド(ザカリー・クイント)は緊張な面持ちである男と待ち合わせをしていた。 飄々とした表情で現れた男は、手にルービックキューブを持っていた。 男の名はエドワード・スノーデン(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)、彼は自分の宿泊しているホテルに二人を案内し、まず行ったことは..... [続きを読む]

» スノーデン ★★★ [パピとママ映画のblog]
名匠オリヴァー・ストーン監督が、アメリカ政府による国際的な個人情報監視の事実を暴き世界を震撼(しんかん)させた「スノーデン事件」の全貌に迫る人間ドラマ。CIAおよびNSA(アメリカ国家安全保障局)職員だったエドワード・スノーデン氏がキャリアや恋人との幸せな人...... [続きを読む]

» スノーデン [♪HAVE A NICE DAY♪]
2013年6月、元CIAおよびNSA(アメリカ国家安全保障局)職員エドワード・スノーデン(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)の内部告発により、アメリカ政府がひそかに作り上げた国際的な監視プログラムの存在が明らかになる。そこに至る9年の間、国を愛する平凡な若者はテロ...... [続きを読む]

» スノーデン/SNOWDEN [我想一個人映画美的女人blog]
2013年にアメリカ政府による個人情報監視の事実を告発し、世界中を震撼させた 元CIA職員で国家安全保障局(NSA)だったエドワード・スノーデン。 「JFK」「ニクソン」「ブッシュ」と実在の人物にもスポットを当て描くことが得意の社会派オリバー・ストーン監督が映...... [続きを読む]

» スノーデン・・・・・評価額1700円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
ビッグブラザーの時代。 元CIA職員のエドワード・スノーデンが、国家権力による大量監視の実態を暴露した、所謂スノーデン事件の顛末を、一貫して反権力の立場で創作活動してきたオリバー・ストーン監督が映画化。 3.11以降、テロとの戦いを名目に、この世界がいかに変貌してしまったのか。 今や現実社会を動かす“エンジン”である目に見えないもう一つの世界、サイバーワールドで何が起こっているのか...... [続きを読む]

» スノーデン [C’est joli ここちいい毎日を♪]
スノーデン 16:アメリカ=ドイツ=フランス ◆原題;SNOWDEN ◆監督:オリヴァー・ストーン「ウォール・ストリート」「ワールド・トレード・センター」 ◆主演:ジョゼフ・ゴードン=レヴィット、シャイリーン・ウッドリー、メリッサ・レオ、ザカリー・クイント、トム・ウィルキンソン、スコット・イーストウッド、リス・エヴァンス、ニコラス・ケイジ ◆STORY◆香港の高級ホテル。ドキュメンタリー作家のローラ・ポイトラス、ガーディアン紙の記者グレン・グリーンウォルドのいる一室に、一人の青... [続きを読む]

» スノーデン [映画好きパパの鑑賞日記]
 アメリカ政府が世界中の人を盗聴している実態を内部告発した元CIA職員スノーデンを、オリバー・ストーン監督が早くも映画化。もう何年か前のニュースかと思っていたら、スノーデンは日本にもいたことがあり、もし、トランプ大統領が怒ったら、壊滅的な被害が起きることが…... [続きを読む]

» 映画:スノーデン SNOWDEN 彼が告発に至った「行き過ぎた国民監視」とは実際どういうことか、がわかる、という点で既にポイント高し! [日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~]
先に「シチズンフォー スノーデンの暴露」を観てから、鑑賞。 元CIA職員 エドワード・スノーデン氏(写真) が告発した行き過ぎた国民監視。 さて、どんな行き過ぎた国民監視なのか。 劇中、スノーデンと彼女(シェイリーン・ウッドリー)との会話。 「別に悪い事してるわけじゃないんだから、情報がダダ漏れしていても、私は平気よ」 「違う! 何を言ってるんだ!!!」 この映画で暴かれるのは「悪意」をベースにされると、情報ダダ漏れは超危険!ということ。 瞬時にして... [続きを読む]

» スノーデン(Snowden) [田舎に住んでる映画ヲタク]
 ハリウッドを代表する社会派監督オリバー・ストーンが、アメリカ政府による個人情報監視の実態を暴いた元CIA職員エドワード・スノーデンの実話を、ジョセフ・ゴードン=レビット主演で映画化。2013年6月、イギリスのガーディアン誌が報じたスクープにより、アメリカ政...... [続きを読む]

» 「スノーデン」 [Con Gas, Sin Hielo]
ロシアはユートピアなのかな。 何が驚いたと言えば、作品が一貫してスノーデンという人物を英雄として描き通していることである。 映画が辿るのは、愛国心から軍隊を目指していた一人の青年が、恋人リンゼイの影響を受けて清く正しい人間へと成長する物語である。 巨...... [続きを読む]

» スノーデンのしたことは・・・ [笑う社会人の生活]
10日のことですが、映画「スノーデン」を鑑賞しました。 2013年6月、イギリスのガーディアン誌が報じたスクープにより アメリカ政府が秘密裏に構築した国際的監視プログラムの存在が発覚する その情報を提供したのはアメリカ国家安全保障局NSAの職員である29歳の青年エド...... [続きを読む]

» スノーデン [★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★]
【SNOWDEN】 2017/01/27公開 アメリカ PG12 135分監督:オリヴァー・ストーン出演:ジョセフ・ゴードン=レヴィット、シェイリーン・ウッドリー、メリッサ・レオ、ザカリー・クイント、トム・ウィルキンソン、スコット・イーストウッド、リス・エヴァンス、ニコラス・ケイ...... [続きを読む]

» スノーデン [こんな映画見ました~]
『スノーデン』---SNOWDEN---2016年( アメリカ)監督: オリヴァー・ストーン 出演: ジョセフ・ゴードン=レヴィット、シェイリーン・ウッドリー 、メリッサ・レオ 、ザカリー・クイント、トム・ウィルキンソン 、スコット・イーストウッド、リス・エヴァンス、ニコラス・ケイジ アメリカ政府による大規模な監視システムの実態を暴露し世界中を震撼させた元NSA(米国国家安全保障局)職員、エドワード・スノーデン。なぜオタクで愛国青年だった彼が、すべてを失う危険を冒してまでも内部告発をしなければ... [続きを読む]

» 「ビッグ・シック」「スノーデン」感想 [ポコアポコヤ 映画倉庫]
実話もの2つ [続きを読む]

« ドクター・ストレンジ | トップページ | マリアンヌ »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ