ザ・サークル
道具は使いよう
公式サイト http://gaga.ne.jp/circle
カリスマ経営者のベイリー(トム・ハンクス)が創った、世界一のシェアを誇る超巨大SNS企業“サークル”。ベイリーは、全人類が隠し事をせず完全に繋がり合う社会を理想とし、あらゆる個人情報の共有を目指していた。そんな中、故郷での退屈な仕事を辞めて、サークルに転職した24歳のメイ(エマ・ワトソン)は、ある事件をきっかけにベイリーの目に留まり、新サービス〈シーチェンジ〉の実験モデルに大抜擢される。至るところに設置された超小型カメラにより、自らの24時間をすべて公開したメイは、あっという間に1千万人を超えるフォロワーを獲得し、アイドル的な存在となる。
ネットやスマホも便利な道具の一つだけど、それに振り回される生活は嫌だわ。
SNSもそう。
そして24時間、見知らぬ人たちに見られているなんて耐えられないわ。
「スノーデン」を思い出しました。
プライバシーは大事よ。
人間が使う道具なのだから、良くも悪くも使う人次第、管理する人次第だと思う。
命を救う事もあれば、犯罪の道具にも命を奪う道具にもなる。
全てオープンなのは、全てを管理され、自由を奪う可能性もある。
管理者がどういう思想や道徳観を持っているかで、とんでもない社会になる可能性もある。
情報過多な現代は、何が本当で何が正しいのかを見極める力を養わないとね。
電子機器中毒になりがちな現代は、少しは電子機器から離れている事も大事だと思う。
いいねのためだけに人生や時間を使うなんて、もったいないしばからしいじゃない。
友人アニー(カレン・ギラン)のおかげで、憧れの都会の大企業“サークル”に就職したメイ。
経営者のベイリーの目に留まったメイは、新企画のモデルに抜擢される。
世界中に大勢のフォロワーを持ち、注目されてウキウキ気分のメイでしたが、図らずも、幼馴染みのマーサー(エラー・コルトレーン)や両親(ビル・パクストン,グレン・ヘドリー)を傷つけてしまう。
偶然知り合った“サークル”の各サービスの開発者で、今は表に出ていないタイ・ラフィート(ジョン・ボイエガ)は、サークルの目指す未来に危機感を感じていた。
(鑑賞日11月15日)
« ノクターナル・アニマルズ | トップページ | ローガン・ラッキー »
「【映画】さ行」カテゴリの記事
- ザリガニの鳴くところ(2022.12.25)
- ザ・メニュー(2022.12.18)
- ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(2022.08.07)
- ソー:ラブ&サンダー(2022.07.19)
- ザ・ロストシティ(2022.07.02)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ザ・サークル:
» ザ・サークル ★★★ [パピとママ映画のblog]
『美女と野獣』などのエマ・ワトソンがトム・ハンクスと共演した、巨大なソーシャル・ネットワーキング・サービスがもたらす脅威を描くサスペンス。SNS企業に就職し、自らの24時間を公開することで世界中から注目されるヒロインを通して、想像もしなかった事態を映し出す。監督を『人生はローリングストーン』などのジェームズ・ポンソルトが務める。ジョン・ボイエガ、カレン・ギラン、エラー・コルトレーン、ビル・パクストンらが共演。
あらすじ:世界一のシェアを誇るSNS企業「サークル」に勤めることになったメイ(エマ・... [続きを読む]
» 映画『ザ・サークル』★シェアというより垂れ流し!?でなく(^^)/ [yutake☆イヴの《映画★一期一会》]
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/172806/
↑あらすじ・配役はこちらを参照ください。
・メイ: エマ・ワトソン
・サークル経営者: トム・ハンクス
“いいね”欲しさに、私生活を
24時間アップしたわけではなかったようです。(^^♪
夜の水辺で、ひとり死にかけたメイは、
設置カメラのおかげで、救命されたことから...... [続きを読む]
» みんな無責任。『ザ・サークル』 [水曜日のシネマ日記]
巨大なソーシャル・ネットワーキング・サービスがもたらす脅威を描いたサスペンスドラマです。 [続きを読む]
TBありがとうございます。
メイに好感が持てず…。
ベイリーと対決したのに、まだプライベートを公開している意味が分かりませんでした。
プライバシーは大事ですよねぇ。
投稿: すぷーきー | 2017年11月21日 (火) 19:18
★すぷーきーさん
やっぱり公私は区別したいし、
プライベートは大事にしたいです。
投稿: 風子 | 2017年11月21日 (火) 22:09
これやってるテーマはえげつないんですが、お話としてはふわっと終わらせていましたね。
何か描いてはいけない領域だったのか、それともエマ主演なんで、セーブしたのか。それも謎を感じましたが。
いつもTBありがとうございます。
投稿: atts1964 | 2017年12月 6日 (水) 06:33
★atts1964さん
ベイリーの悪事よりも、世間に問題提起をしようとする映画なのでしょうね。
投稿: 風子 | 2017年12月 6日 (水) 14:23