スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム
大いなる力には大いなる責任が
公式サイト https://www.spiderman-movie.jp
監督: ジョン・ワッツ
ミステリオ(ジェイク・ギレンホール)との戦いによって、スパイダーマンの正体が自分であることを暴露されてしまったピーター・パーカー(トム・ホランド)。普通の生活を送れなくなってしまったばかりか、MJ(ゼンデイヤ)や親友のネッド(ジェイコブ・バタロン)にも被害が及び、ピーターはドクター・ストレンジ(ベネディクト・カンバーバッチ)に助けを求める。そこでドクター・ストレンジは、スパイダーマンの正体がピーターだと言う記憶を全世界から消すために、危険な呪文を唱える。しかしそれは失敗し、ドック・オク(アルフレッド・モリナ)、グリーン・ゴブリン(ウィレム・デフォー)、エレクトロ(ジェイミー・フォックス)、サンドマン(トーマス・ヘイデン・チャーチ)、リザード(リス・エヴァンス)といったスパイダーマンの敵が、次々と出現してしまう。
これまでのジョン・ワッツ監督版は、サム・ライミ監督版のように、ピーターの苦悩と決断に泣ける作品ではありませんでしたが、今回は、ぐっと心に響く作品になってました。
楽しめるし、コロナ禍でなければ、もっと興行収入が上がったでしょうね。
マーベルコミック定番の、おまけ映像もあります。
以下、ネタばれ感想となっています。
ピーターがストレンジに自分の正体を人々の記憶から消して欲しいと頼みますが、全員でなく記憶を残してほしい人を呪文の途中で次々足すので、呪文が失敗してしまう。
予告編などでサム・ライミ監督版、マーク・ウェブ監督版のヴィラン達が登場するのは知っていましたが、なんとそれぞれのピーター役まで登場するとは思いませんでした。
トビー・マグワイアの登場は、衝撃でしたよ。
そのため、これまでのスパイダーマン作品を見ている方が、様々な事情が分かりより楽しめますね。
それぞれのピーターもヴィランも、別のユニバースにいた設定。
「スパイダーマン:スパイダーバース」は、この布石だったのね。
3人のピーターがヴィラン達と戦うシーンは、見ごたえあるアクションシーンでした。
ピーターの弁護士として登場するマット・マードックは、Netflixドラマ「Marvel デアデビル」でマードックを演じたチャーリー・コックスですって。
ピーター(トム・ホランド)はメイおばさん(マリサ・トメイ)を失い、重大な選択と大きな決断をします。
ここで泣けたわ。
J・K・シモンズがサム・ライミ版と同様に、スパイダーマンを犯罪者扱いなのがいいですね。
このキャラ、好きなので。
原作コミックは読んだことがありませんが、ネッドはヴィランになるんですってね。
親友や恩師がヴィランになるスパイダーマン。
悲しいヒーローなのね。
ヴィラン達は、もともと悪人ではなかった。
だから今作では、彼らを治療して元の姿にしてから、元居たユニバースに戻そうとするのがよかったです。
ピーターの成長に乾杯!
「スパイダーマン:スパイダーバース」の感想はこちら
「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」の感想はこちら
「スパイダーマン:ホームカミング」の感想はこちら
「アメイジング・スパイダーマン2」の感想はこちら
「アメイジング・スパイダーマン」の感想はこちら
(鑑賞日1月21日)
« キングスマン:ファースト・エージェント | トップページ | モービウス »
「【映画】さ行」カテゴリの記事
- ザリガニの鳴くところ(2022.12.25)
- ザ・メニュー(2022.12.18)
- ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(2022.08.07)
- ソー:ラブ&サンダー(2022.07.19)
- ザ・ロストシティ(2022.07.02)
風子さん、ご無沙汰しております。
面白かったですね~
ネッドがヴィランになるんですか。それはびっくり!
しかし、おっしゃるように、スパイダーマンって本当に哀しいヒーローですね。
身内はあんなことになるし。
でも、今回はオールスターキャストで本当に楽しめました!
やはり娯楽大作はこうでなきゃね。(笑)
投稿: choro | 2022年1月30日 (日) 17:15
スパイダーマン3人の競演なんて
映画ファンからすれば夢のような話ですよね。
「アベンジャーズにいるんだ」発言の後、他の二人の反応が
本作でいちばんウケたところでした。
投稿: ituka | 2022年1月30日 (日) 18:53
★choroさん
久々におすすめの娯楽大作でした。
★itukaさん
ユニバースによって、それぞれ事情が違ってるんですよねえ。
投稿: 風子 | 2022年1月30日 (日) 21:32
端的に言って最高でした。
永遠の別れになるキスシーンの美しいこと。
まあその分、一見さんには敷居の高い作品になってましたけど。
シリーズ全部観てきて良かった!と思えたさ作品でした。
投稿: ノラネコ | 2022年1月30日 (日) 21:39
★ノラネコさん
>まあその分、一見さんには敷居の高い作品になってましたけど。
そうですね。シリーズを知っていると、とっても楽しいですけどね。
投稿: 風子 | 2022年2月 3日 (木) 13:44